
8ヶ月の男の子がずり這いが遅いことで悩んでいます。他の子と比べて遅いと感じ、心配しています。成長の基準がわからず、経験談を聞きたいそうです。
8ヶ月と1週間ちょっとの男の子を育ててます。
首座りやお座りも検診で毎回引っかかり
この前ギリお座りもOKもらえました☺️
まだ安定はしてません😫
本日今まで遠くにおもちゃおいても
その場で足をバタバタして泣いて進まなかった
息子が、急にスイスイとずり這いできるように
なり、嬉しくてSNSにあげました。
そしたら
うちの子より少し早めに生まれた子を持つ
同級生にうちの子は
6ヶ月でハイハイマスターしてたよ
遅すぎない?大丈夫?と言われました😭
たしかに私に似てしまったのか
運動神経は鈍そうだなーと思ってますが
8ヶ月でずり這いって遅すぎるんでしょうか、、
たしかに成長は少しゆっくりなのかな
とは思ってますが
大丈夫?といわれ
最初は、は??って思ったんですが
基準もあまりわからず、、
良ければ皆さんの経験談おしえてください😭
- まる(2歳4ヶ月, 4歳7ヶ月)

退会ユーザー
うちの子はお座り自体は8ヶ月でしたが自分で座れるようになったのは1歳前でした!
ずり這いも全くする気がなくて1歳1ヶ月
つかまり立ちが1歳3ヶ月
完璧に歩けるようになったのは1歳5ヶ月でした!
6ヶ月でずり這いをしようがうちの子みたいに1歳すぎてずり這いをしようが関係ないですよ!どのみちゴールは立って歩くこと!ですし🥰
遅かろうが早かろうがほっとけばいいですよ😄(笑)
お子さんの成長おめでとうございます🎉
これからたくさん動けるようになっていたずらばっかりですよ😉(笑)
これからも元気に成長しますように🕊

りぃ
子どもの成長なんて本当にその子によってそれぞれだと思います😅
その同級生さんはちょっとデリカシーがないかもしれないですね…それか冗談で言ったのかな?( o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅ )
冗談でもそんなこと言われたら私は悲しいしいやですけど🥲
私の娘もグラフで見る平均値より体重も身長も下のグラフをずっと横ばいで成長してる感じで、他の子は体重とか身長とかもっとあるけど大丈夫かなぁとか少し心配だったりしたんですけど元気やしこの子なりにゆっくり成長していってるんやと思うことにしました(*ˊ˘ˋ*)
ちょっとズレちゃいましが、その子なりのペースなんだと思いますよ!遅い子もいれば早い子もいて基準なんてあんまりないと思います😯
気にしすぎてプレッシャーにならないように気楽にいきましょ〜(*^^*)
コメント