義実家の親がジェンダーレスやLGBTQ+に理解がなく、差別的な発言をすることでモヤモヤしています。対応方法に悩んでいます。
義実家の親は、ジェンダーレスやレズやゲイなどが
理解できないようで、
テレビで話題になってると、気持ち悪いなぁ、
なんて平気でいいます。
その度に私はちょっとモヤモヤするというか、
理解をしてあげないといけないのに、
差別のような発言にモヤっとします。
75歳で時代というのもあるのかもしれませんが、
もっと価値観に多様性を持って欲しいと思ってしまいます。
そんな時、私は黙ってしまってるままなのですが、
どう対応していいか分かりません。
- はじめてのママリ(妊娠10週目, 2歳7ヶ月, 6歳)
ミニー
75歳だったら、そういう時代だったのかもしれないですね。
聞くたびにモヤモヤしますね。
たぶんそういう発言すること自体に抵抗ないくらいだから、はじめてのママリさんがどうこう言ったところで変わらない気がします、、。
心の中で反論しつつ、黙ってるかもです😅
まるまる
75なら仕方ないな〜と思います…
私ならもう昭和でもなく令和だよ〜って言いますかね🙄
私の元義母も息子がピンク着てたりすると男なのに!?って反応して来ました😅
ヒスイ
友達にもLGBTの子がいるので私は特に何も思いませんが、ただ生理的に受け付けない人がいるのはわかるなーと思います。
人間とはいえ、私達も動物ですし、子孫を残すということが本能としてあるのは当たり前なので、子孫を残せない可能性の高い人たちを生理的に受け付けないのは、これから先もどんな時代になっても一定数いると思うんです。
私は、まあ人間も動物だし理解できない人もいて仕方ないよなぁと思います。
ただ、目の前に当事者がいるのに傷つける発言などをするのはいくらなんでもありえないとは思うので、もし身近に当事者がいるのに理解できない発言をずっと続けているようならなにか考える必要があると思います。
退会ユーザー
マイノリティに対して「理解しなきゃいけない」というのは違うと思います。
マイノリティの方々はしばしば世間から迫害されることがありました。
「理解しなきゃいけない」では、今度は理解できない方々が迫害されることになるんです。
「全員が理解者」を目指す必要はないですよ。
「あなたは目玉焼きには醤油派なんだね。いいんじゃない。私は醤油嫌いだからソース派だけど。ソース派の私を悪く言わないのなら別にいいや」
これが理想なのではないかなぁ。
誰かを悪く言う権利はないし、誰かに悪く言われる権利もない。
思考だけはどうしようもないしそこまで解決させる必要もないので、思うのだけは自由でいいんじゃないでしょうか。
「思うのは自由だけど、人を傷つけることを言うのは良くないですよ」かなぁ。
はじめてのママリ🔰
我が子に言われたら反論するなり距離置くなりしますかそれ以外はほっときます😅
コメント