※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーたん
ココロ・悩み

幼稚園に入園して合わなくて、途中で退園した方いますか?また、途中で別の幼稚園に入り直した方いますか?

幼稚園に入園して合わなくて、途中で退園した方いますか?また、途中で別の幼稚園に入り直した方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まだしてないけど保育園に申請するかは迷ってます。合わなくて転園というわけではないですが、幼稚園自体がなのかここの幼稚園がなのか合わないなとは思ってます。
ちなみに年少で入園したばかりです。笑
幼稚園間違えたって入園前から思いました。

  • みーたん

    みーたん

    回答ありがとうございます!
    私もどうしようか迷っています。想像した幼稚園と違うし、説明不足だったり、私は入園して一週間でなんか違和感を覚えました💦

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも説明不足です😅
    入園前も入園後の今も今日すら説明されてない事連絡帳に書かれてました。笑
    うちができてないみたいで嫌になりますが転園を決めてない以上まだ通うので逞しく生きていこうと思います😂

    • 4月20日
  • みーたん

    みーたん

    やっぱり、そうですよね。説明されてないことが、多々あり、後で「◯◯して下さい。」って言われ、入園のしおりに細かく書いてくれればいいのになと。それから、連絡帳に書いてくれるとか。後々言われても、ただ、ただ、何もわからない親になってる感じです。

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入園のしおりにわかりやすく書いておいて欲しいですよね。
    また入園のしおりもわかりにくくてあちこちのページにバラバラに書いてあったりして何回も全部読んでどこかに書いてないか見ました😅
    何ヶ月か通ったり1年通ったら慣れるでしょうし大体持ち物もわかるから、後はストレス溜まったら多分園にいいます。笑

    うちは幼稚園から幼稚園に転園は考えてなくて..私立しかないのでまた制服代や入園金で15万程払う事になってしまうので引っ越すとかよっぽどの事情がないときついです💦
    転園できるなら多分今した方がストレスは少ないのかもしれないです。

    • 4月21日
  • みーたん

    みーたん

    そうですよね💦
    後で言うくらいなら、こういう時はこうして下さいってしおりに書いて欲しいです。こちらの園は、アバウトにしか書いてなくて、準備物などは書いてありましたが、細かいことは書いてありませんでした。疑問なのですが、他の保護者さんは、言われなくてもわかってるのかな?と感じました。それともわからないままなのか?
    数ヶ月、1年行けば持ち物もわかりますよね。私も様子見てストレス溜まったら考えようかと思います。
    私立しかないんですね💦こちらは、田舎で幼稚園がかなり少なくて選択肢がないです。でも、15万円支払うのはきついですね😢
    確かに、転園できるなら今した方がストレス少ないですよね。まさか、仕事のように幼稚園が合わないとは思いませんでした。

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アバウトにしか書いてないの全く同じですし同じ気持ちです😭
    似たような園があると思わななくて親近感湧きました。笑

    今の園に通い続ける限りこちらから察して持ち物持たせないとなんだなって思いました。
    私も他の人だけ知っててうちだけ知らされてないのか?それとも皆もなのか?言われなくても察して持たせてるのか?と思いました。

    本当疲れますよね😅

    • 4月21日
  • みーたん

    みーたん

    やはり、なんか違和感を感じる幼稚園て似た感じなんですね💦私も、私だけ幼稚園が合わないのかなと思っていました。
    確かに、今の園に通ってる限りこちらが察して持ち物持たせるしかないですよね。せめて、連絡帳に書いて欲しいですよね💦また、なんか今日も帰りに何か言われそうでストレスです。
    私もです‼️私だけ知らされてないのかとか、皆言われなくても分かって用意しているのか?とか悩まなくていいことを悩んでいます 笑
    本当に疲れます。ただでさえ、ワンオペ育児で毎日やること沢山あってハードなのに💦

    • 4月21日
なあ

下の子のときしました!
転勤で引っ越しをして
年少の下のクラスに入園したけどとりあえず近いところにと思っていれたらとんでもないところだったので2ヶ月で退園して違うところに転入しました。

  • みーたん

    みーたん

    回答ありがとうございます!
    他の所に転入出来て良かったですね。私は、入園説明会に行ったら教育理念がいいなと思って入園したのですが、説明不足だし、なんか色々気になっちゃって。幼稚園選びも慎重にしないとダメですね💦

    • 4月20日
ママリ

私も入園したばかりですが
合わないなと思ってます。
働いて保育園でも良かったのかな
とか思ったりします^_^家のすぐ隣の隣が保育園で徒歩3分も
かからない距離なのと評判も
すごく良いのでそこに
すればよかったと少し後悔してます^_^

  • みーたん

    みーたん

    回答ありがとうございます。正直、一週間くらいで合わないってわかりまぜんか?私も働いて保育園に入れたら入れれば良かったと思います。
    田舎で幼稚園も少なく選べないし、ネットの評判も良く、だいたいの子はその幼稚園に入っているのですが、私には、合いませんでた。

    • 4月20日
  • ママリ

    ママリ

    わかります😖今日徒歩3分のこども園に
    空きがないか連絡したのですが
    現在空きがないと言われ空きが
    でるまで待つ感じです😖
    空きがでたら応募しようと思ってます😊
    私も評判の良い幼稚園だと聞いて
    たのになんか違いました^_^

    • 4月21日
  • みーたん

    みーたん

    そうなんですね💦今、待機児童も結構いますもんね。早く空きが出るといいですね。ですよね。評判良いのになんで?って思います。事前に色々調べれば良かったです。

    • 4月21日
らか

アレルギーが重度だと伝えていたのに年少の4月早々に事故を起こされて、その対応の悪さがひどく5月末に退園し、9月に新しい園に入園しました💡近隣20園は回りました💦お陰で今は本当に良い園に入園できたと思ってます😊

  • みーたん

    みーたん

    回答ありがとうございます!
    アレルギーのことを伝えていたのに、事故起こされて対応が悪いって最悪ですよね💦ましてや、アレルギーは、命に関わるしそれは、退園したくなりますよね。やっぱり、そのくらいは、回らないとですかね💦田舎なので、幼稚園があまりなく選択肢がありません。評判良かったから入ったのに、イメージと違いました。後悔です。

    • 4月21日