
子どもの日について、家でのお祝いについて相談中。義理実家で食事をする予定で、お金もらえると驚いている。他の方はどう過ごしているか気になる。
子どもの日についてです!
子どもの日ってお祝いされてますか?(^^)
いまいちよく理解しておらず、なんとなく初節句はしました笑
次は2回目の節句です。
私の育った家ではあんまりひな祭りとか子どもの日とか
特別にお祝いしてきた記憶がありません*
小さなお雛様や小さなこいのぼりをかざって、
ちらし寿司を食べたり、ちまきだったか忘れましたがそういうのは食べた記憶があります。
子どもの日は男の子にとっておめでたい日なのでしょうか?😊義理実家のおばあちゃんがみんなでご飯食べようね。と言ってくれるんですが、私たちが用意する感じですかね?😊✨
お金もくれるみたいです😘子どもの日ってお金もらえるんだ!と思いびっくりです😁
みなさんはどうされますか?
また子どもの日をどういうスタンスで迎えられますか?(^^)
- ママリ(妊娠13週目, 3歳9ヶ月, 5歳3ヶ月)

かずママ
うちはこどもの日は平常運転です😂
初節句だけはしました!
もう4歳間近だし柏餅食べさせるくらいはするかもですが、特にお祝いのようなことはしないです🙄
何かしてくれるという親族がいれば、貰えるものは貰っとくし有難く受けますが👌
こちら主体ではしないです!

mei🍒
うちは女の子なのでひな祭りは毎年ケーキやお寿司食べてます😊プレゼントはないですね🤔
子供の日はなんとなく子供たちの好きなご飯を作るぐらいであとは何もしないですが男の子だと兜飾ったりするんですかね?☺️

おのママ
うちは、長男が2歳の時は、実両親が家に来て一緒に食事会しました^ - ^その時は、実両親が鯉のぼりのケーキを買って来てくれました^ - ^
長男3歳の時は、夕食だけ鯉のぼり風メニューを作り、鯉のぼりのケーキを買って食べました🎏
コメント