
自動車と自転車の追突事故に遭った方の相談内容:追突されたけれど相手の保険会社の対応が不明瞭で、保険を使うと料金が上がる可能性も。弁護士に相談予定。警察を呼ばず示談も考えている。
自動車と自転車の追突事故について似たような案件に遭われた方がいらっしゃる方がいればすごく参考になります
車が住宅街でそこまで広くはない一車線、一方通行の道を南から北に走ってました(時速30キロもだしてません)
十字路の交差点があり左から自転車に追突されました
(ちなみに自転車が走っていた道は一時停止ありです)
追突箇所は助手席の扉にタイヤが当たり凹んでます
そこからハンドルなどがぶつかりランプのところまで傷付いてます
その日のうちにディーラーに持っていき見てもらいましたが凹みや傷付き具合をみて結構な勢いでぶつかってきてると言ってました
車にドラレコは付いてますが当然、ドラレコに映る範囲ではありません
相手は中学生(14)で未成年なので、もちろん親を呼んでもらいました
中学生は追突した側だけど生身なのでケガしてないかなど警察と親が来るまでできることはしました
警察も呼んで現場検証まで一気にしました
なぜか相手の親は頑なに病院にはいきません、と言ってたんです
警察もこちらとしても追突してるからなにか異常がないか、あとから出されるより先に検査はしてほしかったのですが
病院にはいきませんの一点張りだったんです
それもおかしな話ですよね?
本人はケガないって言ってても親なら念のため検査しませんか?
そこから不信感を抱き始めました
相手方はすべてこちらが悪いと言っているんですが相手は自転車の保険を使ってこちらに修理代を払う感じで話が進んではいるんですが相手の保険会社の対応もよくわからないんです
まず、相手の親が自転車の保険会社に連絡するのはわかるんです
そのあと相手の親から連絡がありこちらの車の保険会社に連絡しましたか?って相手の保険会社が言ったらしいのでこちらにその連絡をしてきたんです
まず、こちらとしては相手方に修理代を全額負担してもらわないと負に落ちませんのでこちらの保険は使うつもりはありません
なので、連絡はしてなかったんですがその連絡がきたのでこちらの保険会社に連絡して相談という形にしてます
この時点で疑問に思ったのが当人同士で最低限の連絡はとっているんですが相手の保険会社から連絡がいまだにないんですよね
それっておかしくないですか?
そんなもんですかね?
もちろん保険会社はできるだけお金を出したくないからそちらも動いてるってことは言ってきたりするとは思います
けれど、こちらが先に交差点に進入し、助手席に追突されているので完全にこちらに非はない状態です
こちらも保険会社通してしまうこちらにも負担がきてしまう可能性はあるそうです
保険会社に相談したときにそう言われました
保険を使ってしまうと保険料が当然上がります
最悪向こうが全額負担しない場合は弁護士に頼む予定ではいます
ダメなことですが警察を呼ばず示談にして相手の家に負担してもらうのもありだったかなー?と思ったりします
- おまっちゃん(1歳11ヶ月, 4歳5ヶ月, 8歳)
コメント

ザト
どんな状況でも車が動いていた以上、0対10にはなりませんし、自転車の方が交通弱者なので、今回は自転車側の過失が大きいと判断されたとしても、2対8とかになるでしょうし、そうなれば修理費もご自身で2割程度負担することになります💦
過失割合は警察の判断や保険会社同士で相談して決まるので、弁護士に相談したとしても全額負担は難しいです😣

もこ
病院に行く、行かないは
相手次第ですのでこちら側が
強く行ったところで、行かない方は何をいっても行きません。
それと相手の保険会社から
貴方の保険会社に連絡したという確認は一応聞くと思いますし、こちら側が悪くないとしても保険会社にこういう事がありましたという事は
伝えた方がいいです。
相手側に全額負担してもらわないと腑に落ちない事は、気持ちとしてはわかりますが
車が動いてる以上、全額負担はほぼ無理かと思います。
-
おまっちゃん
あとから人身事故に切り替えないとのことだったんですか本当かはわかりませんしムチ打ち、打撲などきっと出てくると思ってますが💦
相手の保険会社からこちらに電話がなく相手の親を通して連絡があったことに疑問なんです
直接、相手の保険会社からこちらに電話があり、こちらの保険会社に連絡はしてますか?ならわかるんです
保険通さず示談で話がいけばよかったのに…と思ってます😅
相手の負担は大きいですが中学生がぶつかってきることなので仕方ないかなと- 4月20日

💩便P🌟
うちはこの間自転車側の状態になりました。
息子が自転車で車へぶつかって行った感じですが車は停止していたと自転車乗ってた息子が証言したので10対0で全負担でした。転けてもない、痛みもない、打ってもない、傷もないので病院へは行きませんでした!
おまっちゃんさんは停止はしてないのであれば10対0で全負担させるのは無理だと思います!自転車との事故で10対0って完全停止してたことを両方が証言しない限りありえないです💦なので何割かは負担あるはずです。それは上の方がおっしゃる通り弁護士入れても変わりません💦
うちの保険会社は事故したのが夕方だったので翌日相手に連絡します📞と連絡ありました!それは当てはまりませんか?むしろ当人同士で事故処理するのは絶対やめた方がいいです。問題がこじれていく可能性の方が高いので💦
-
おまっちゃん
少し状況が違いますもんね💦
車が完全停止のときなら相手側が全負担になりますね
相手が中学生なのでもうその子がこちらとやりとりすることはなく親とのやりとりになるので…
車に自転車がかなりのスピードで突っ込んできてるのにこちらに負担がくるならその負担分を相手に自腹で払ってもらいたい気持ちです😥
この3年で3回ももらい事故してるので最悪です😓
事故したのが日曜日だったので保険会社に繋がらないから月曜日に連絡しますと相手の親に言われ、翌日に相手の親からだけ連絡がきた感じです
相手の保険会社からはまだ連絡はないです- 4月20日

mama
こんな感じの事故ですか?
でしたら調べた所、自転車側に一時停止があったとしても6対4で車の方が過失割合が大きいみたいです。
車が動いていた以上は自転車より車の方が悪くなってしまうので、腑に落ちないと思いますが、あとは相手の保険会社との交渉次第かな、と思います。
-
おまっちゃん
こんな感じです
南から北に行く道で住宅街の上り坂なのでスピードも出していないですし…
こちらの保険を使ってしまうと保険料があがるので使わず相手の出方次第では弁護士特約だけ使って話を進めていく予定です- 4月20日

あいうえお
こちらに非がない事故でも車というだけで過失が0にならないということはかなり腹が立ちますよね。貰い事故でこちらもとんだ迷惑ですもんね💦
うちは1年ほど前に車対バイクですが、前方不注意のバイクがよそ見をして大きくセンターラインをはみだしてきました。うちはサイドに避けて一時停止しましたが、ぶつかられました。それでもやはりこっちはゼロになりませんでしたよ‥これ以上できることはないのにです。
車に乗ってる以上、完全停止以外ゼロになることはほとんどないみたいです。
納得いきませんが、早く解決すると良いですね。
-
おまっちゃん
車ってだけで相手が100%悪くても過失がつくのはほんと納得いかないですよね😓
納得のいく形で終わればいいんですけどこれから始まるところなので😥
相手が保険使うのは構わないんですけどこっちの過失ついた分を相手の親が払ってくれるならどんな割合でもいいんですけどね😰
そんなことムリですもんね😭- 4月20日
-
あいうえお
10:0希望なら自分の保険会社は関与できないと言われ、自分での交渉は面倒く、弁護士に依頼しました。
しかし決まるまでに1週間くらいかかり、コロナ禍でも出向いての契約になったり、現場検証などもすると言われたのでやめてしまいました😱
出産直前で早く終わらせたかったので、結局保険会社におませしました。それでも2週間はかかりましたかね💦- 4月20日
-
おまっちゃん
それは言われました
こちらの保険会社は相談はのれるそうですが弁護士特約があるので相手の保険会社の出方次第では弁護士さんに任せるつもりです
現場検証はその日のうちに警察の方がやっちゃいましょう!とのことでそれは大丈夫です
確かに出産前だといつなにが起こるかわからないから早く終わらせたいですよね💦- 4月20日
-
あいうえお
現場検証は警察とはしましたが、弁護士さんに再び詳しい現場検証をしないといけないと言われましたよ😅
過失は0レベルまで主張しない限り、過失割合を少なくするのは難しいんだと思います。
あとは10:0では難しくても何割なら納得できるか、ですよね。弁護士さんに依頼するなら長期になるのは覚悟がいるかと。- 4月20日
-
おまっちゃん
そうなんですか💦警察とは現場検証してるのに更に詳しい現場検証ってどんなことしたんですか?
ドラレコに映らない死角のところだし
周囲の家か町の監視カメラでその瞬間を捉えてないと過失0は絶望的ではありますよね😥
こちらとしては0じゃないと納得できないんです💦
それか過失がついたとしても相手の親がその金額を負担してくれるなら構わないんですけどね!
もうすぐGWだしそれまでに話が進めばいいんですけど…
ほんと嫌になりますよ💦- 4月21日
-
おまっちゃん
仮に過失が1ついたとしたらこちらの負担額は約7万円なんです
車両保険つけてるのでそれ使ってキレイにしてもいいんですけど
こちらが悪くないって事故で使いたくないし使ってしまうと保険料あがるから嫌なんですよね😓
その7万円を家計から負担ってのも金額的にしんどいし💦って感じなんです…- 4月21日
-
あいうえお
私は弁護士に結局お願いしなかったので詳細は分からないですが、現場で状況説明したり、写真撮ったり、防犯カメラを探したりとかと言っていました。要するに弁護士がこちらに有利になるように弁護できるような証拠集めって感じですかね。
0でないと納得できない気持ちもよく分かります、私もそうでしたし。でも車が動いている限りは絶対0にはならないんです。私の場合エンジンは切ってなかったですが、ぶつかられる前2、3秒は停車していました。
けど、これでも完全停車には入らないみたいです。
私はぶつかられて、ムチウチまでなったのに、0にならなくて本当に悔しい気持ちしかなかったです。
時間や労力をかけてでも、勝てるから分からないものに納得いくまでやりたいというなら弁護士に頼んだら良いかと思います。
自分で負担はするか、保険を使うかはどちらが結果的に良いのかは保険会社との相談になりますね。- 4月21日
-
おまっちゃん
返事遅くなりすみません😣💦
弁護士とは現場検証してませんもんね😓
証拠集めは大事ですね!
エンジン切ってないだけでこっちの過失がつく方が納得いかないですね💦
ちなみに何割だったか教えていただいてもいいですか?
ムチ打ちまでって相当な衝撃だったんですね💦
イヤな想いを思い出させてすみません😓
さっき過失割合について連絡があったんですが
6対4と向こうの保険会社に言われました
修理に70万近くかかるのに20万はこっちって納得いくはずないのでとことん戦おうと思います!- 4月22日
-
あいうえお
弁護士とのやりとりもまた大変かもしれないですね💦
そんなにスピード出てませんでしたが、私も妊婦で座席であぐらだったので😅
うちは9対1です。最初は8:2と言われましたが、納得いかないので交渉の末この割合になりました。- 4月22日
-
おまっちゃん
まさかの6の方だったんでこっちが納得いかない旨を色々と伝えたら
言い方悪いですが向こうの保険会社が逃げて弁護士出してきました
車対自転車だと一般的にそうなるみたいですが相手が自分が全て悪いと認めているのにも関わらず突っ込んだ方が自転車でも割合的に低くなるなんて信じられません
しかも保険会社はその割合になった理由になる証拠を揃えてると言ってきたのでそれを今日(電話かかってきた日)持ってきて開示してほしい旨を伝えたとたん数分後に 窓口変わります の連絡が入ったんですよ- 4月22日

🦢
自転車の子ども、学生、かなりマナー悪いっていうか、自動車学校通って免許とって〜、とかじゃないので一旦停止絶対にしっかり停止線で守ってる子ってあんまり見たことないです💧
なので一旦停止が向こう側でも必ずスピード落として交差点のミラーでチャリとか来てないか気をつけて侵入しますし、自動車学校でもそう教わったと思うので😵
ぶつかられたのがさすがに後部座席の後ろの方とかなったらどこに目つけてんだよ!スマホ運転でもしてたのか!?ってなりますが、助手席の横ならこちらも確認不足だったかなと💧車だと有無を言わさず悪くなりますしね😨
10:0は絶対無理だし、こちらも注意不足だったと反省しないとまた同じことになりますよー💦ほんとに学生のチャリは交通ルール無視なので、交差点は絶対なにか飛び出てくる、前を走ってるチャリが後ろ確認せずに横断し始める、など想定しながら運転しないと💦特に通学、下校時間は要注意です😵
-
おまっちゃん
まず、交差点渡るときにスピード落とさないってありえないですけどね😅
中学生なりたてではないのに呆れましたよ💦
住宅街なので車の通りが少ないから油断してたんでしょうけど😓
助手席といってもほぼ後部座のところなんです
我が子も大きくなって同じことしないように注意ですね💦
偏見だと思いますが、日曜日の昼0時過ぎに中学生がおつかいで出てるのもなにか引っ掛かるなーと思ったんです😰
かごにはなにも入ってなく買い物に行くなら今だったらエコバッグ持ってる方が普通になってると思うので😅- 4月20日
おまっちゃん
今回はこちらの保険会社には仲介に入ってもらうつもりはなく、弁護士特約を使う予定です
ほんともらい事故なのに負担があるって最悪ですよね💦