
コメント

いちごちゃん
その時の検査でいい値が出ることはあります。
でも、境界型であれば、気をつけないと糖尿病になってしまう可能性が高い!!ということは確かです。

いちごちゃん
妊娠中の血糖上昇が嘘のように産後半年落ち着くのが普通です。にしても、だいぶ上がりましたね。
妊娠中は元々糖尿病がなければ糖尿病とは言わずに妊娠糖尿病です。なので、糖尿病と妊娠糖尿病は全く別物です。
妊娠中の体重増加も血糖値に影響します。が、妊娠中のBMIは計算しません!非妊娠時のみBMIを計算します。私も臨月の時で計算すると25です。そして、うちも糖尿病家系です。甘いもの大好きですが、食事はかなり気にしています。
-
はじめてのままり🔰
産後すぐは落ち着いてなくても半年後に落ち着いていれば正常型って感じですか?(>_<)
bmiは計算しないのですね!
私もこれを機にかなり気にするようになりました…😢- 4月19日
-
いちごちゃん
そうですね。半年から1年くらいでOGTT受けに来る人が多いです。たまに引っかかる人もいますが、たいてい正常の値が出ています。
妊娠中の血糖コントロール、かなりシビアなので食べるものにかなり気をつけるようになりますよね。それを忘れずに食事するといいと思います!- 4月19日
-
はじめてのままり🔰
産後すぐに判断されるのかと思ってたので良かったです(>_<)すぐ下がる気がしないので(>_<)
そうですよね!買い物や食べる時もカロリーや糖質のとこ見るようになっちゃいました(><)!- 4月19日
-
いちごちゃん
そんなに心配しなくても大丈夫ですよ!
まずは、元気な赤ちゃんを産んで、赤ちゃんのお世話に精を出しましょう!しばらく大変ですからね~
落ち着いた頃に検査受けるといいですよ!
そういうクセ、とってもいいと思います!- 4月19日
-
はじめてのままり🔰
ありがとうございます😭😭
妊娠糖尿病と言われてから毎日不安で鬱病かと思うくらい精神的に辛かったのですが、看護師さんに話聞いてもらえてとても安心しまた.°(ಗдಗ。)°.✨
本当にありがとうございます😢- 4月19日
-
いちごちゃん
こんな私でもお役に立てて嬉しいです♡♡
妊娠糖尿病のかた、みんな血糖測定してピリピリしてるんですよね。
安心して出産当日を迎えてもらうのが私たちの仕事です♪
元気な赤ちゃんに会えるの、楽しみですね。
私も出産の時、どれだけ楽しみだったか...そして、楽しく育児させてもらって、仕事もさせてもらって、幸せです♡♡- 4月19日
-
はじめてのままり🔰
血糖基準値内か毎回怖くてピリピリです😭食べるのが怖くなったりです(>_<)
元気に産まれてきて欲しいです😭低血糖起こさないかが心配でなりませんが😢
入院中、いちごちゃんさんみたいな話聞いてくれて優しい看護師さんがいるといいです😭- 4月19日
-
いちごちゃん
明日も患者さんの話をしっかり聞いてあげようと思います!
素敵なお産になりますように🚼- 4月19日
-
はじめてのままり🔰
こんにちは(>_<)!
お聞きしたい事があるのですがよろしいでしょうか?(>_<)- 4月23日
-
いちごちゃん
もうすぐ仕事が終わり、保育園のお迎え→お風呂→ご飯なのですぐにお返事出来ませんが、質問どうぞ♡♡
- 4月23日
-
はじめてのままり🔰
ありがとうございます(>_<)♡
産後の事ですが、出産したら次の食事からインスリン打たなくて良くなるんですか??
血糖測定はするとは思うのですがインスリン注射はどうなるのかなぁと思いまして( ; ; )- 4月23日
-
はじめてのままり🔰
場合によっては産後しばらくは必要になったりもしますか?( ; ; )
- 4月23日
-
いちごちゃん
産後のインスリン分泌はびっくりするくらい正常化するのでインスリンは打ちません!なので、血糖測定もしなくていいです!
先生によっては測定指導する先生もいるかもしれません。また、不安でたまに残っている器具で測定する方もいるようです。
産後フォローとして、1年以内にOGTT受けることをおすすめします!- 4月23日
-
はじめてのままり🔰
最終的には辞めれるけど、単位が多いからもしかしたら産後しばらくはインスリンしなきゃいけないかもって言われて不安です…
でも基本的には入院中も血糖測定もしないんですね🥺!- 4月23日
-
いちごちゃん
教科書上では赤ちゃんが出てきた時点で血糖は正常化します。
でも、今インスリンの量が多いようなら、膵臓が整うまでインスリンが必要なのかもしれないです。でも、まだ、そのような方にお会いしたことがないです💦- 4月23日
-
はじめてのままり🔰
そうなのですね(>_<)!
入院中血糖測ってみて数値が高くてもその場で糖尿病!と診断される事もないんですね🥺✨- 4月23日
-
いちごちゃん
糖尿病と妊娠糖尿病は別物です!
元々糖尿病の人が妊娠したら糖尿病合併妊娠と言います!- 4月23日
-
はじめてのままり🔰
知っています(>_<)!!
血糖測定やインスリンがかなりストレスで産後の事ばかり考えてしまいました…どうなるのかなぁって、、
こんな質問してすみませんでした( ; ; )( ; ; )- 4月23日

いちごちゃん
いえいえ。
不安ですよね💦
まずは、元気な赤ちゃんを産んであげましょう!!
-
はじめてのままり🔰
ありがとうございます😭😭
そうですよね!まずはその事を考えるようにします(>_<)- 4月23日
はじめてのままり🔰
と言う事は、1度境界型になるといい値が出ても境界型には変わりないんですか?(>_<)
いちごちゃん
そうですね、そういうことになります。
糖尿病内科の看護師してます。
はじめてのままり🔰
看護師さんなんですね!!
後すみません、糖尿病と言われてその後値がずっと良くても境界型になる事もないって事ですよね?(>_<)
いちごちゃん
1度でも病名ついたら糖尿病は治らないので糖尿病です。糖尿病だけと、いい状態をキープしている!事になります。
はじめてのままり🔰
そうなんですね(>_<)
妊娠糖尿病になってしまいインスリンも結構打ってるので産後がすごく不安です😢
いちごちゃん
妊娠糖尿病は産後血糖値は落ち着きます。でも、糖尿病に移行しやすい体質を持っているので、OGTTをたまに受けることをおすすめします。先日、産後半年の方に検査したばかりでした。(問題なしでした)一般的な健康診断受けたり、食べるもの気をつけるのは絶対にした方がいいです!
はじめてのままり🔰
落ち着くんですね(><)
せめてインスリン卒業したいです…
産後も気を抜けない状態って事ですね!!
患者さんは妊娠糖尿病からの正常型の方が多いですか??
質問ばかりすみません( ; ; )
いちごちゃん
あ、妊婦さんなのですね。
妊娠中はどうしてもインスリン感受性が低下して血糖値上がるんですよね。赤ちゃんのためにも血糖値上がらないようにすることが大切なのです。
産まれたらあっという間にほぼ正常です。びっくりするくらいに。←これは教科書にも載ってます。
でも、体質なので気をつけるのが必要です。
体重増加はもちろん、糖質の食べ過ぎもNGです。
女性の糖尿病の人に妊娠糖尿病だった人、結構多いです。糖尿病家系であれば余計注意が必要です。
はじめてのままり🔰
妊婦です(>_<)!
インスリンして糖質減らして食前も2時間後も基準値内に収める事は出来てます😭
そうなんですね!!インスリンの指導のため入院した初日とかは2時間後180とかでした…もうすでに糖尿病かと思いました…診断は妊娠糖尿病でしたが…
このくらい高くても産後正常になりますかね…😭😭?
妊娠して7キロ増えてbmiが26になっちゃって…それも関係ありますよね(>_<)
母の家系が糖尿です😭遺伝怖いです…