
保育園で育った方に質問です。入園時期やお迎え時間、寂しかった経験など教えてください。
ご自身が保育園行ってた方いますか?お話聞きたいです。
10ヶ月の娘を保育園に入れてます。
私自身は幼稚園の年中から通ってて、母親も専業主婦だったためか幼少期に寂しい思いをした記憶はありません。
来年以降は保育園激戦のため入園が難しいので、0才から保育園に入れてしまいました。
慣らし保育も3週間目なのに給食が食べられず、うちだけ全然進まなくて、どうしても申し訳ない気持ちがあります。
最低限娘には寂しい思いをさせないで、この先育てていきたいと思ってます。
仕事は来月からパートで日祝以外の週4日で始まり、平日8:30〜17:00で保育園に預ける予定です。土曜が仕事の時は夫に面倒見てもらいます。
保育園に行きたがるか、3、4才になるまでは仕事がない平日は、保育園もお休みさせようかと思ってます。
そこで、ご自身が保育園で育った方に質問があります。
①何歳から通ってましたか?
②お迎えは何時くらいでしたか?
③保育園が嫌だった、寂しかったことはありますか?またそれはどんな時でしたか?
④小学校、鍵っ子だった方、寂しかったですか?
覚えてる範囲で教えていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
①1歳の低月齢クラスから
②早くて17時、毎日だいたい18時前後だったようです
③大好きな母親と毎朝離れるのが寂しかったです😂
そんな理由なので、きっと保育園ではなく幼稚園だったとしても寂しかったと思います…笑
④鍵っ子でしたが、児童館を利用していたので寂しくなかったです!

むぎちゃ
①生後半年から通ってたそうです
②お迎えはいつも最後の1人でした🙆
③特に寂しいという思い出は無かったです、むしろお休みで家に居ると暇だな位でした
④小1から鍵っ子でしたが
それが当たり前だったので
気にならなかったです
たまに置いてあるオヤツが
豪華だったり
好きなビデオ(笑)を
借りた日などは快適に過ごしてました😂
うちはシングルで 母親が
家に居る時は 常に
ピリついていたのもあり
家より外の方が快適で
親が居ない時の方が 顔色を
伺わず済んでたのもあると思いますが😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
オヤツやビデオ笑いました😂
たしかに親がいなければ好きなことできるのは良いですね!
家庭環境もあるかもとのことですが、保育園のお迎えも最後なのに寂しくなかった逞しさ、是非うちの娘にも見習ってほしいと思いました✨
働く勇気が出ました!ありがとうございます😊- 4月19日

ママリ
私が保育園に通っていたわけではないので、該当しないのにすみません。。
小3の子供を1歳児クラスから保育園に入れています!
こどもの学校の学童は、1年生の半分の子が通っています。
昔は学童の子って数人だったと思うので、今と昔だと感じ方も違うかもしれませんよ😃
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!たしかに私も小学校の時、友達で学童行ってる子全然いなかったです。
人数も違えばやることも違いそうですしね。
学童入れる時は、どんな感じなのかも調べたいなと思います!
ちなみにお子さんは学童行ってますか?もし行ってたらどのような活動をしてますか?
私の小学校の学童、内容知らなさすぎて、いつも屋内アスレチックで遊ぶか、お絵かきしてるイメージしかなく…- 4月19日
-
ママリ
今は行っていません。
おやつ食べて宿題して自由時間、って感じです。
早帰りの日は校庭で遊んでいます。
学童から習い事に行ったりもあります。
民間の学童や、サッカークラブが学童を兼ねたり、今は色々あります。
今の時点で、学童は多数派なので、お子さんが小学生になる頃はもっと変わっていると思いますよ☀️- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
そんな色々とあるのですね!
詳しくありがとうございました✨- 4月19日

とり
①年少から
②16時
③寂しい記憶はないです。
ただ年の離れた兄が夏休みの時は行き渋って休んでました。
④鍵っ子ではなく小3まで学童っ子でした。漫画いっぱい読めるし友達と遊べたので寂しい記憶はないです😂
友達とケンカしたとかマラソンが嫌とかの記憶はありますが、寂しい記憶はないですね😄
それもあって、息子は躊躇なく1歳児から保育園通いしてます。
ただ、お迎えは最後にならないように今は時短で17時までに迎えに行くように配慮はしてます😊✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
保育園も学童も寂しくなかったと聞けて安心しました!
やはりお迎えは早めに行けると良いですよね💡
働く勇気が出ました!ありがとうございます😊- 4月19日

じゅん
質問の答えとは違うのですが、
鍵っ子は寂しくありませんでした!
けど、親の仕事が半年くらい忙しくて何時に帰ってくるかわからなかった時はとても寂しかったです。
普段は20時に帰ってくるのに、連絡もなく22時まで帰ってこないというのは寂しかったですね😅
-
はじめてのママリ🔰
たしかにいつ帰ってくるのか分からないのを待つのは大変そうですね><
ありがとうございます😊- 4月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ちなみに
・お母さんと離れるのが寂しかった記憶は、大体何才くらいか覚えてますか?
・児童館はどんなことしてましたか?それより家に帰りたいとか思いましたか?
たくさん質問してすみません><