
コメント

はじめてのママリ
うちの子の園はアラートでてても外遊びしてます💡
熱中症対策としては、外遊びは一回あたり30分。30分経ったら全員屋内に入り、水分補給をする、といった感じです。
1日の外遊びは日にもよりますが、夏の間は午前1回、午後1回、みたいな感じです。

はじめてのママリ🔰
うちの子が通ってる園は、熱中症アラートが出たらすぐ室内に入ります。
もう慣れっこなのか、子ども達も訓練のような動きですばやく撤収していきます!
友達の子が通ってる園は熱中症アラート出ても外遊び続けるけど、遮光ネットとミスト完備で、「たしかに園庭がちょっと涼しかった」と言ってました。
-
はじめてのママリ🔰
ネット、ミストはたしかにあったら体感は違いそうですね😭
見学に行った園はなかったので、どのように外遊びをしているのか聞いてみようと思います!ありがとうございます!- 3時間前

ままり
アラートが出ている日は外遊びは基本なかったです。
少し曇ったときに短時間戸外遊びという感じでしたね。
小学校はアラートが出たら外遊びも体育もプールもナシです。笑
九州なのでほぼ毎日警戒アラートで、上の子はもう2週間くらいは体操服使ってないですね😂
-
はじめてのママリ🔰
わたしの地域も小学生はアラート出たら外なしみたいです😭
ここ最近アラート出てない日はないですもんね💦
昔だったらこんな心配しなくてよかったのに😭
コメントありがとうございました!- 3時間前

はじめてのママリ🔰
近年になって熱中症アラートというものが出てきたので園でどのように対応するかは市町村によるんですよね💦
例えば、水をかけたりして涼しくしていれば短時間ならOKとか私の働いている保育園ではそうでした!
あとは暑さ指数で決めてました!アラート出ててもその日のその時間の暑さ指数がネットにも書いております!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
たしかに30分くらいだったら大丈夫な気もしますね!
この間はどのくらい遊んでいるかまでは分からなかったので今度の説明会の時に質問してみようと思います☺️ありがとうございます!