※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

看護師を目指す気持ちに囚われる女性。旦那や旦那の両親は応援し、実家は反対。他の仕事の方がいいか悩む。子育てしながら学ぶ経験や看護師の意見も聞きたい。

高校を卒業して看護の専門学校に入学したのですが、過労で倒れた後免疫が下がっていたのかウイルス性髄膜炎を併発して合計3ヶ月ほど入院…。入院費用も自分で用意しなくてはならず働きながら奨学金を借りてやっと通えていた学校だったので退院してすぐ中退せざるおえませんでした。中退した後も、入院費用を稼ぐため働いていましたが何度も過労で倒れその度完治じゃないからすぐ働いては駄目だ安静に。と言われましたが、お金の督促が来るので働かないといけなくて働き続け、仕事場の友達の紹介で今の旦那さんに出会い結婚しました。

結婚してからは今までの生活が嘘のようにお金に困り食べるものにも困っていたのが嘘のように至って普通の生活が送れました。妊娠して仕事を辞める時に一抹の不安はありましたがそれも取り越し苦労ですごく安定した生活を送っています。そして、今になって看護師になりたい気持ちに囚われています。
今までは1%でも目指すことさえ想像できないほど困った生活だったからこそ考える暇もありませんでしたが、専業主婦になると落ち着ける時間があるからなのか満たされすぎてるからなのか足りない部分を見てしまい、学校に通いたいと思ってしまっています。
旦那に伝えたこともありますが、旦那は至って賛成派で学費なんてすぐ元がとれるよ。育児も家事も手伝えることは手伝うと言ってくれていますし、旦那の両親もそういうことなら頑張ってほしい私たちができることは全部してあげると言ってくれています。実家の親には子育てしながらなんて無理無理あんた体弱いもんと一蹴されましたが…。

皆さんならどう思いますか?
コロナ禍もあって医療業界は色々取り沙汰されていますが違う仕事の方が絶対いいよと思ったりしますか?
子育てしながら学校に通われた話や看護師の方で私ならならないという意見も聞きたいです。
よろしくお願いします

コメント

mi

お給料は場所を考えればけっこう貰えます、ただしっかり稼ぎたいなら夜勤はあること前提のほうがいいですね🤔
私はデイのパートで時給1500円もらって働いていて、今は保育園で時給1300円です○
新卒で病棟夜勤ありの時は月28万手取りで貰ってました(残業も結構ありました)
自分は大学出身で、お子さん育てながら通ってる人も他の学年でいましたが、自分なら出来ないなーという感じです汗
実習中は自分のことだけで精一杯でしたし…記録や次の日の準備が終わらず毎日睡眠3時間で実習期間乗り越えるとかもありました💦
国試の勉強などもゼミに通ったりしてたので、ご家族が子供のことや家のこと何全部やってくれるならなんとか頑張れるかなという感じはします(´・ω・)(実習以外の授業系ならグループワークさえそんなになければバイトする余裕あったのでなんとかなると思います!)
資格さえ取れれば働く場所は色々あるので子育てしながらでも大丈夫だと思います🙆‍♀️
欲しかった回答でなければ申し訳ありません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントしていただきありがとうございます!
    やっぱり実習中はしんどいですよね😭実際私が倒れたのも実習中だったので大変さは分かるつもりです。
    学生時代は実習中でも23時までバイトに入って帰ってから次の日の実習までぶっ続けの生活をしてたので倒れても無理ないかなとは思うのですが今はご飯の片付けや洗い物、お風呂から寝かしつけまで旦那さんもしてくれるので頑張れるかなって思ったのですがやっぱり厳しいですかね😔

    資格さえ取れれば安泰なのは分かるのですがそこまでの道のりが大変なのが看護の世界ですよね。
    十分すぎる回答なので謝らないでください😭

    • 4月19日
りょう

在学中の妊娠で休学復学を経て卒業しましたが、独身の頃は正直一夜漬けもできたし根性論でなんとかできましたが
子どもが産まれてからは一夜漬けなんてできるわけもなく家事育児の合間に時間を見つけてうまく時間を使って勉強するしかないので大変でした。授業というよりは2年生から本格的に始まるレポートがキツかったです。
それこそ実習が始まると旦那だけの助けでは足りず私は実家にかなり助けてもらいました。
当時20歳で特に病気することもなく健康体で疲れ知らずの私ですらキツかったので体が弱いとなると確かに大変かな?とは思います😣
ただそれが金銭的な関係で働き詰めだったから疲労が溜まって体を壊していたならお金に困らず安心して通学できるなら体を壊す可能性は減ると思いますし
根本的に体が弱く疲れが溜まると体調を崩しがちなら単位を取り出席日数を確保するためには休める日数も限られるのでキツいかなと思います😢

はじめてのままり

私は高卒後看護学に行き、ストレートで卒業して就職、その後再び助産師学校に入りました。
現在のご体調はどうですか?
どんな時に自分が無理してしまうのか、もし体調が悪くなったら家庭の事子供のことどうするのかしっかり考えた上で目指すのはありだと思います!看護学校はママさん多いです!ただ、これだけは言っておきます。看護学校の実習はきついです。助産師学校の実習はそれ以上ですが…また、倍率の高い看護学校は入試難しいです。
そして資格とってからも大変です。
やりたい!なりたい!という気持ちがあればできるというものでも無いです←厳しくてすみません。
ただ、私としては頑張って欲しいです!夢諦めて欲しくないです!

さっち

はじめてのママリさんがなりたい看護師像はどのようなものですか?☺️

病棟でバリバリ、クリックやデイで働くのが希望ですか?
苦労して看護師になっても、私は旦那や家族の協力はないし、子どもがいると働きにくくて(ワークライフバランスが希望に合わない、子供の急病に対応できない等)私は潜在看護師です。
日本には潜在看護師がわんさかいます。
意外と働きにくいんです。。

日常的にやりがいを求めている、子どもは保育園に預けて働きたい、旦那さんやご家族のサポートが必ずある、経済的に働かなくてはならない、様々な理由があると思いますが、このような理由が当てはまるなら働けると思います☺️
私は潜在看護師ですが、看護師にになって後悔したことはないですし、将来子どもの手が離れた時に働きたいと思っています😌
自分の人生ですから、やれることは挑戦したいですよね😁👍

みーぼー

総合病院にて看護師をしております。
また、現場や授業など准看護師、高等看護師の指導者をしておりました。

社会人経験している学生はやはり覚悟が違うのか、実習や授業態度も真面目でとても好感持てました。地域によるかと思いますが、働きながら学校に通えて、准看護師なら2年で卒業後にクリニックでそのまま働いている生徒もいました。
実習や学生生活はきっと普通の看護学校よりも、准看護師や高等看護師の方が緩い気がしますが、育児との両立は親などの助けがないと難しいとは思います。

どのような現場でどのように働きたいかによっても学校も変わってくるだろうし、大きな病院であれば35歳(私の地域では)位でないととってくれなかったり‥。そもそも給料など待遇が良いところは新卒や、中途で大学病院などの経験者が多いので、入るの難しいです。

でも、看護師という仕事はとっても大変で、やりがいもあるし素敵な職業だと思います。しかし、不規則な生活や大きなストレスで体調を崩しかねないのも現実です。

旦那さんなどと相談して、納得できる道に進んで欲しいなと思います。
どんな道でも応援しています。

deleted user

看護学校自体もきつかったですが、看護師1年目もきつかったです😭
大学病院で働いてましたが夜勤必須だし残業も多く朝8時半〜朝3時まで働いたこともあります、、
1年目ICUに配属され体育会系で同期1人はうつ病になりその子以外の私を含む3人は耐えきれず異動しました。
怒られすぎて身体が拒否反応なのか湿疹が出てました。。

いまは子供2人いてパートで働いてますがきついです託児所代引かれて週5の1時間の時短で働いて手取り10万円もないしで🙌🏻
子供いる状況で看護学校、看護師1年目私は乗り切れるがしません、、いまの状況でもう一度行けと言われたらリタイアしてしまいそうです😓

今年の新卒に学校休みがちだった子がいて、附属の病院も他の病院も落とされたと言っていました。
体の面に関しては聞かれると思います。いま完全に大丈夫ならいいとは思いますが!

みぃママ

旦那さんの協力素敵です✨
ただ、やはり看護学生は大変なので体力的に不安があるならどうかなと思います。
旦那さん、手伝えることはって言ってますが、具体的にはどこまでしてくれるか相談してますか?
保育園の送迎は?お子さんが体調不良の時に休んでくれます?育児・家事ほぼ全てやってくれるならいいかと思いました😅
実習中はそのくらい余裕ないと思います💦子どももおらず、気力体力ともに今よりあった現役時代でもきつかったですし😭
また、仕事をし始めてからのイメージも大切です。病院なのか、クリニックなのか。夜勤はどうするか。フルタイムなのかパートなのか。ふっちゃけ、夜勤なしのパートさんだと、保育料でお給料がほぼ無くなる気がします😅それでもやりたい仕事か。良く考えて結論を出されたらいいかと思います☺️頑張って下さい。

momo.☆.。.:*・°

私ならですが、繰り返し倒れていたようなので(栄養不足、過労もあったと思いますが)子供が6歳とか、母親がいなくてもある程度どうにかなる年齢までは子育てに専念します。いくら周りが協力してくれるとは言っても、子供にとっては母親は1人です。もう少し待ちます。きっとまだお若いですよね?
仕事し出してからも、患者さんの介助中や処置中に倒れるのが1番怖いので、(人の命に影響する)無理のない環境で働けるとこにするかなぁと思います。