![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が遊びに行くことをひがんでしまう気持ちをどうにかしたいと相談しています。夫の友人から誘いがあるが、自分の友人との都合が合わず、家族との時間を大切にしたいと思っている。最近はコロナで外出を控えていたが、夫とゲームを楽しみたいと誘いがあり、夫との関係に不安を感じています。どうすればいいかアドバイスを求めています。
夫が遊びに行くことをひがんでしまう気持ちをどうにかしたい。
付き合っていた頃は、友達と遊んでいても何も思わなかったのですが、子どもが産まれてから、夫が遊びに行くことをひがんでしまい、情緒不安定になってしまいます。
夫の友達は既婚者なのですが、わりと急に夫に電話をかけてきて夫を遊びに誘います
その分遊びに行く時間を私ももらえばいいのですが、私の友人は約束をあらかじめして会う形が多く、なかなかすぐには都合があいません。
また、私は子どもが産まれてからは休日はなるべく家族で過ごしたいのが本音です。
最近コロナもあって、夫も私も友人と会うことを控えていたのですが、最近買ったゲームを一緒にやりたいからと、夫を誘う電話がまたかかってくるようになりました。
飲食を伴わないし、換気もして2時間から3時間くらいゲームをするだけとのこと。
先週は息子も私も寝てる夜に遊び、今週は息子も私も雨で出かけられず家にいる時間に遊びに行きました。
羨ましいと思うなら、自分も来週友人を誘わなくても息抜きにの時間をつくればいいと思って、今週も送り出したつもりだったのですが。
その翌日、ちょっとしたことで夫が不機嫌になり喧嘩になりました。
その後、私からの歩み寄りで本人からごめんなさいと言われ落ち着きましたが、その後夫は眠いといってその場から離れたものの、部屋でゲームをしていて。
それに気づき、謎に涙がでて情緒不安定になっていました。
家族を優先させてほしいという気持ちが、産後からとても強くなってる気がして、自分でもその気持ちをどう処理していいのかわからず、情緒不安定になってしまいます。
なにかアドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![にゃんちゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんちゅう
逆に私は付き合ってる時は友達より自分優先してほしい気持ち強かったです。
妊娠中も週末は遊びに行ったりする旦那でしたが子供産まれるまでしかできないからしょうがないか。って諦めてましたが
産後も変わらず…休みの日くらいしか遊べないと言われたりもしました。
私も家族の時間〜と思ってましたが
実家にいる方が気楽で旦那と出かける事、いることが憂鬱になってしまい
今は一緒に出かける事もあまりないです🥲💦
前もって来週天気よかったら子供連れて公園に行きたいなとか約束するのはどうでしょうか?
そしたら友達から連絡来ても約束してるからって断れるし🤔
少しは多めに見てあげるしかないんですよね😔
ただ自分は常に子供と一緒だし息抜きできないから余計に羨ましく思っちゃいますよね😭
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
旦那さんに期待をしないことかなと思います🙄
うちの旦那は友達がいないので私たち優先してくれるので全然状況が違うのでなんともいえないんですけどね🙄
誘ってくる相手も相手だと思います。
私も子供できてからは約束してからしか友達とは合ってないです!そうしないと無理ですもんね。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😣
うちの夫もお友達はほとんどいないんですが、その限られた友達が友達で💦
おっしゃっるとおり、期待しないのが1番なのかもしれませんね😣- 4月20日
![たぬきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬきち
幼稚園入ったら予定が盛り沢山だから、今のうちから事前に相談してから返事をするように習慣付けていくのが良いと思いますよ😅
ゲームも正直オンラインでボイチャもできるので、旦那さんの友達は理由つけて会いたいだけなんだろうなと思います。
友達と家族、どちらかを選べとは言わないけど、親になった自覚があるならもうちょっと私や子供がどう感じてるか考えて欲しいって伝えてみましょう😓
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😣
本当におっしゃるとおりで、理由つけて会えるからとLINEで送られてたのをみました😅
親になった自覚があるならというのは本当にそうですね、、😣😣- 4月20日
![みゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆママ
分かります!!
いいやと思って送り出しても、遊んで帰ってきた時のちょっとした態度でめっちゃ腹立ったりしますよね💢
私はあまり旦那のことが好きじゃないので(笑、いない方が気楽ですが、子どもがグズグズでイライラしたら「なんであいつは遊びに行ってんねん!」ってさらにイライラしたり。
矛盾してるのも分かってますが、育児中の怒りとか悲しみってそう言うものなんじゃないかなと思います。
これは育児をちゃんと頑張ってる人にしか分からない感情ですよね。
仕事とプライベートの予定を詰めて、空いた時間で育児してる旦那に分かるわけない!
でも、本当は分かってほしいんですけどね…😭
やはり、先に家族の予定を入れてしまうのがいいかなと思います。
うちは旦那がシフト制なので、週末の休みと平日の休みを月1回以上取ってもらって、週末の休みはお出掛け、平日の休みは育児丸ごと交代日にしてます。
出来ることが増えると、自然と娘も旦那に懐いてきたので、最近は家族の休みが増えてきてます💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😣
もう私の言葉にならない想いまで代弁してくださった気がします😣
家族の予定はわりと事前にはいるのですが、その友人は隙間時間に連絡してくることが多くて😓
うちは出かけても、お昼寝時間は自宅でしっかり確保して生活してることが多く、先日も息子の昼間の寝かしつけをしてる最中のお誘いでした。
息子が寝てくれてるならまだしも、その日は珍しく寝れず、外も雨が土砂降りで子どもを連れてでるにもしんどい天気で。
そんな時に行くんかいと思いつつ、了承したのですが、買い物行く時間までに帰宅のはずが買い物も行けない時間に帰宅でした。。
子どもに負担かけないように、もう少し家族の予定をつめてみます(この時間には買い物いきたいとはっきり夫に伝え、帰ってくる気配がなければ電話する)
それでもダメそうなら、期待しないようにするしかないのかもしれません。。
みゅうみゅうさんの旦那さん、かなり協力的なんですね😣たしかに息子が話しはじめたりして、夫になつくと、また違うのかもしれませんね🤔- 4月20日
-
みゆママ
寝かしつけが上手くいかない時に言われたら辛いですよね😩
たとえ隙間の時間でも、子どもがいると大人の段取りなんて関係ないし、急に何が起きるか分からないですしね!
うちも1歳頃までは割とちゃんとスケジュール組んでお昼寝時間優先でお出掛けしてました!
旦那からしたら、一日ぐらいスケジュールずれてもいいやんと思ってたみたいですが、少しのズレが2〜3日引きずることもありますもんね💦
負担が増えるのは私ばかりなので、お前に何が分かるねーん!って思ってました😂
子どもも動きたい盛りだし、ワーク系の遊びはまだ難しいから、お外で遊べないの辛いですよね😩
家から公園が近いので、隙あれば一日に何回も公園行ってますもん😅
協力的と言うか、私の指示を聞いてやってくれてる感じです。
これはこれで、主体性が無い指示待ち人間に見えてイライラしちゃうんですけどね💦
なので私はもう旦那には父親や育児のパートナーとしての働きは過度に期待せずに、単なる人手だと思ってます😭
旦那といってもそもそも他人だし、父親と母親ではやはり立場が違うので、こんな事も分からんの?って感じることも言葉にしないといけないなぁーと私も日々思ってます😓- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
更なる回答ありがとうございます😭端から端まで、私が思うことを書いてくださってて、ひたすら頷きながら読んでました😣
単なる人手‼︎すごくいい表現ですね😃たしかに、、なんで『お母さんだから』やって当たり前なんだろって、つくづく思います。。
私は理想を描きすぎてるのかもしれないなと思いました😭
お忙しいなかコメントくださり、ありがとうございます😭
とても嬉しかったです😣- 4月20日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😣
同じような感じなんですね😣
わりと週末出かけたいって話はよくしてるんですよね、、
うちはわりとお出かけしても、保育園の生活リズムにあわせてるので、お昼寝時間はだいたい自宅で確保していて、先日もお昼の寝かしつけしてる最中のお誘いでした😅
結局寝られない息子&外は土砂降りで子連れで出にくい状況で置いて遊びにいくのかーって感じでしたが、。
わりと出先というより、隙間時間とかに誘いがくる感じが多くて、、
私も実家にいってみたり、他の方もおっしゃってるように期待しないように過ごすしかないのかもしれませんね😢
にゃんちゅう
なるほど…
保育園の生活リズムに合わせてだと
大変そうな気もしちゃいますが…😢
相手の方もタイミングよく誘ってくる感じなんですね💦
ただそれに行くか行かないかは旦那さん次第だけど
土砂降りでどこにも行けない妻子を置いて
自分だけ遊びに行くのはなんだかな〜って思いますね😫
正直期待するだけ無駄なのかなと…
私ももう期待するのやめました🥲
はじめてのママリ🔰
保育園スケジュールだと、なかなか遠出とかはしたことがなくて😅コロナ禍ということもあり、ガッツリお出かけの機会もなくここまで来てしまいました💦
たしかに、それを行くか行かないかは夫次第ですよね😣
そうなんですよね、寝ないで出かけ先にも困る状況で自分だけ遊ぶのかーって思いますよね😩
ほんとおっしゃるとおりで期待するだけ無駄というか、、自分が夫に期待してたことにも私気づかなかったので、質問してよかったです😣
お忙しいのに返信してくださりありがとうございます😭
嬉しかったです😣
にゃんちゅう
そうですよね😢落ち着いたと思ったらまた流行りだしてるし
不安で中々遠出するって言ってもできないですよね😓
動物園とかなら野外だからいいかな〜と思いますよ🥰
保育園スケジュールに合わせてだと
中々どこに行くにも気にしないといけないだろうし
休みの日くらいは気にしなくてもいいと思います🤔
いえいえ☺️
旦那さんも自分の時間優先するのはしょうがないとは思いますが
家族の時間も大切にしてほしいとは思いますよね😢
自分が気楽にいられる方がいいだろうし
実家に行けるなら実家に行ったり
ご両親と公園行くとかしたほうが
自分も気分転換になっていいと思います😢
はじめてのママリ🔰
動物園いいですね😊
保育園スケジュールからずれてしまうと、息子が辛いかなあと思って、なるべくあわせていたんですよね🤔
今度の連休あたりに気にせず過ごす日をつくって試してみます☺️
にゃんちゅうさんのおっしゃるとおり、自分と息子が気楽で楽しく過ごせるのが1番なので、夫が期待できないなら、さっさと切り替えて実家いくなり違う息抜きした方がよっぽど気分転換になりそうです😊
気持ちに寄り添ってくださり、本当にありがとうございます😊