
コメント

ままりん
お子さんは幼稚園ですか?保育園ですか?
うちは5月中ばの予定日なのですが、参観や遠足があるので一応行事あります😞
6月〜8月くらいが何もないかなぁ?と思いました!
10月は園によりますが、秋の遠足や運動会があります!
遠足があるとお弁当作らないといけないのでちょっとバタバタになります😥
あとは11月ですかね😗

退会ユーザー
すでに保育園に通われてるならその保育園の行事を参考にしたらいいと思いますよ!
うちは今年から上の子が幼稚園で、秋に3人目を出産予定ですが、今まで妊娠9ヶ月から切迫で安静や入院を経験してるので今回もそうなれば運動会を見に行けないかもしれません。5月に親子遠足がありますけど、私はつわりがおさまってるかわからないので行けるかどうかが心配です😂
9月に出産予定の友達は里帰りする関係で上の子が幼稚園の運動会の練習に丸々参加できない、運動会に出れない可能性があると言ってたし、6月に出産予定の人も里帰りするらしく新しいクラスになって1ヶ月で里帰りになるからクラスに馴染めるか心配と言ってました。その子はうちとは違う幼稚園ですが遠足にも行けないと言ってました。
行事が多いところだと結局何月に出産でも何かしらの行事と出産が被ったり、つわりで動けない時期と行事が被ったりすると思います。
とにかく入園卒園と悪阻や出産を被らせたくないのであれば春か夏生まれ当たりがいいかもしれませんね!
-
ママ
園の行事ではなく
入学卒業とかかぶりたくないのです…
出産頑張ってください✨- 4月19日
-
退会ユーザー
だったら逆算したらすぐ答えは出るのでは?😂
悪阻も出産も入園卒園と被らなくて、お腹も大きすぎずまだ自分も動きやすい時期ということを考えたら私なら夏生まれがいいです。- 4月19日

はじめてのママリ🔰
被らないようにするならまた下の子と2学年差とかですかね?
うちは上の子が今年4歳(年少)、下の子は今年2歳になって9月に出産予定ですべて2学年差ですが入学卒業は被らないと思います。
この年の差だと1人目年長、2人目年少、3人目1歳クラスになると思います!
-
ママ
丁寧に分かりやすく説明ありがとうございます😆💕✨
今はまだ8ヶ月でいっぱいいっぱいなので
あれですが…(笑)
考えてみます🎵- 4月19日

h1r065
2学年差ずつがいいのかなと。
4月から8月までにうまれないとうちの自治体は保育園入れないので調整してます。
1番上の子が年長前までならいいのかなと思いますが。下の子は保育園なら保育園通えて身軽ですし。
-
ママ
そんなことがあるのですね💦
じゃあほとんどのこが
前半生まれじゃないですか💦💦💦❗️
二学年差考えてみます🎵- 4月19日
-
h1r065
半年経たないと0歳児は基本入れないです。
前半に産むで三人目以降は調整必ずしましたよ。- 4月19日
ママ
ありがとうございます😆💕✨
もうすこしですね☀️頑張ってください✨
保育園です。
園の行事ではなく
入学卒業とかぶらなくしたくて…
ちなみにふたりは2学年さです。