※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ⭐︎
ココロ・悩み

公園で野球をするグループが未就園児向けのボールOKな公園で遊んでいました。ボール遊び禁止の看板があるにも関わらず、子供たちが危険な状況で遊んでいるのを見かけました。この状況について学校に報告すべきか悩んでいます。

未就園児はボールOKな公園で、昨日野球をしてるグループがいました。そこの公園は未就園児以外のボール遊びは禁止されていて看板も至る所にあり、誰がみてもわかるように警告されています。サッカーボール、野球ボールは絶対に使用禁止とまで書かれています。
凄い広いという訳ではないですが割と広い公園なので、遊具のエリアと広場のエリアがあり、広場のエリアでやっていました。なにか被害があったという訳ではないのですが小さな子がたっくさんいて周りをチョコチョコ歩いているにも関わらず平気でボールを投げていてやめる気配は一切ありませんでした。近くにはベンチもあり、小学生の子たちがベンチに座って遊んでいてもお構いなしに続けてました。
びっくりしたのが子供だけで来てやってたならまだしも、親が一緒になって野球をやっていて更に周りではママたちが立ち話をしていました。
そこの公園はよく行く公園で何度か野球をしている姿を見かけ、以前子供が打ったボールが主人に当たりそうになり主人が注意をしています。いつもユニフォームでやっているので同じチームであることは確認済みで、近くの小学校の野球チームでした。
みなさんなら学校に一報入れて代表者に注意してもらいますか?それとも見過ごしますか?

コメント

タロリ

何度もその姿が見られる、実害有りなら親にも野球チームにも言います😀

とはいえ、
今の公園野球やサッカーできる所が
無さすぎるのでそれはそれで可哀想ですよね。

ただそれだけ書かれている以上
決まりは決まり、子供にもぶつかってからじゃ遅いので
私は言います🤝

  • きなこ⭐︎

    きなこ⭐︎

    回答ありがとうございます😊

    いまのところ実害はないですが、実害が出るのは時間の問題かなと言った感じです💦

    そうなんですよね😭ボール禁止の公園ばかりで広い公園も近くにはないのでやりたくなる気持ちはよくわかるのですが、貸切状態であるのであれば100歩譲っていいにしても、子供がたくさんいる中で本来なら注意すべき親が一緒になってやってたらだめでしょって思っちゃいました💦
    一報入れようと思います💦

    • 4月19日
はなの

それは学校にいうべきだと思います。
何かあってからでは遅いです。

身障者マークの場所に、身障者じゃないのに何度も駐車しているのと同じことです。困る人がいるし、モラルのない恥ずかしいことしています。
場所があるからって許されません。
大人がルール破って子どもに何が言えるのでしょう?

  • きなこ⭐︎

    きなこ⭐︎

    回答ありがとうございます😊

    やっぱりそうですよね💦一報入れようと思います‼︎

    わたしもそう思います😅本来なら注意すべき立場である親が一緒にやったらだめでしょって思いました💦

    • 4月19日
ママリ

教員です。
多分クラブチームだと思います。
学校はクラブチームにはノータッチなのでそのクラブチームの代表者に連絡した方が良いと思います。
児童によって所属しているクラブチームが違うのでどのクラブチームかの把握も難しいですし、そのクラブチームの代表者も学校では把握してないです。

  • きなこ⭐︎

    きなこ⭐︎

    回答ありがとうございます☺️

    ユニフォームには○○小○○と書かれていて、調べてみたら学校が主体でそこに通ってる子以外は入部禁止で外部のコーチを雇いやっているという風に書かれているのですがクラブチームですかね?💦問い合わせ先も小学校の電話番号が記載されているのですが、学校側は対応してくれないですかね😱?

    • 4月19日
  • ママリ

    ママリ


    だったら学校で対応してくれますよ。
    生徒指導主任に言ってみてください。

    • 4月19日
  • きなこ⭐︎

    きなこ⭐︎

    夕方、一報入れました💡
    ありがとうございました☺️

    • 4月19日