※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳児にYou Tubeを見せる時間について相談があります。

1歳4ヶ月の息子がYou Tube見せろと泣きます😂
事の始まりは旦那の残業の帰りを待つ間、もうすぐ帰って来そうな時間からYou Tubeを見せ始めました
最初は帰るよとラインが来てから20分程、それから1時間と長くなっていきました😓
1時間したら消しますが泣きます笑
旦那が寝かしつけ担当なんですが途中から寝かしつけはしたくないと言うので😂💦

最近は暇になるとYou Tubeを見せろとテレビを指差しし見せないと泣きます😂
トーマスやジョージが好きで録画を毎日見せていましたが録画をねだられた事はありませんでした😓
Eテレをリアルタイムで毎日朝夕つけてますが興味ある番組しか集中して見ません
You Tubeで見せているのはブームの子供向けの車の動画とパンダのアニメの動画です
You Tubeは中毒性があって怖いですね😓
とりあえず今日からYou Tubeを見せない事にしましたがしょっちゅうギャン泣きされました😂
You Tubeを忘れてくれると良いです、、、😂

1歳児のお子さんにはどのくらいの時間You Tubeを見せていますか?

コメント

なあ

多くても1時間と決めてます!
私が手が離せない時などだけです✨
見たいと言われたらiPadねんねしちゃった〜!って言ってます笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    途中で消しても泣かないなら1時間くらい良いかなって思いますね!

    • 4月17日
  • なあ

    なあ

    泣かないですよ!
    多分それやってなかったらずーっと見てる気がします😅💦

    • 4月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    偉いですね😭✨

    • 4月17日
  • なあ

    なあ

    見る度そんな感じにしてるので理解してくれてるんだと思います!

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

うちの子と全く一緒です😱
うちほEテレなんですが、テレビ付けろと指さししてきて、付けないと癇癪起こし、2時間近く泣き続けた事があります😭😭

始めはとーってもしんどいですが、指差しして付けろと言うたびに、別室行ったり、違うおもちゃで興味を引いたりして、とにかくテレビを忘れさそうとしました。
そしたら、少しずつ指差しをしなくなり、テレビがある部屋にずっといても、癇癪起こすことがなくなりました(^^)
今では1分もテレビを見せてない日が続いています☺️
子供に我慢させてる以上、親もニュース等含め、テレビが見れないので、それが辛いですが、やはり癖になると怖いので、早いうちに辞めさせた方が良いなぁと思います😄

長々とすみません💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    Eテレで同じ現象は大変ですね💦
    とゆーか息子もそのうちEテレで同じ現象が起きそうです😰
    ウチも頑張ります!

    • 4月17日
mana

うちも2歳前くらいの時、お風呂に入るのを嫌がって、その時お風呂でYouTube見せたら上手くいって、、それからお風呂はYouTubeが定番になってしまってました😓
最初は15分くらいの動画1回で満足してたんですが、段々要求がエスカレートしてきて、もう1回…あと1回…となんだかんだで40-50分見せてました😖
同じく消すと号泣してました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦
    今はどうされてますか?

    • 4月17日
  • mana

    mana

    眠たくて機嫌が悪い時は今でもその戦法です!
    やっぱり一回習慣にしてしまうとなかなかやめるの難しいですよね😅
    実際こちらもそれで助かってしまう部分があるので😅

    • 4月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね
    確かに助かりますよね😂💦

    • 4月17日
miun

うちの子は2歳になりました。今まで一度もテレビなどみせていなかったです。
しかし、自粛の時に一度だけ救急車特集のYouTubeを見せて、それからずっとみたいみたいと言ってくれようになりました。
最初は泣かれてしょうがなく見せていたのですが、やはり中毒になるのが怖くて、あと子供って賢いですよ、もし泣かれて親は許してしまったら次は自分の満足に行くまでもっと泣きますからね。だから先週から絶つようにしました。やはりすごくすごく泣かれましたが、こちらは一切ないと言い続けたら、子供も諦めて、求めなくなりました。
子育ては難しいですね。コロナで外に行けないのもストレス溜まります。見せてもいいかなと思いますが、あまり見過ぎは目に悪そうなので、程よくしたらいいかなと。
参考にならなくてすみません、、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦
    うちもYou Tube絶ちます😂

    • 4月17日
メメ

YouTubeは中毒性高いですね💦
うちも2歳前くらいに歯磨きの為に見せたら執着されて、やばいと思って直ぐやめました笑。
3日位で言わなくなったかな🤔
今は実家の母が持ってるタブレットで見るくらいなので2ヶ月に一度くらいですが、流石に制限ができるので見せますが…。
元々私がYouTuberとか苦手なので、可能な限り見せたくないです笑。

ゴルゴンゾーラ

うちは💩のおむつ替えや、出先でぐずった時のみYouTube見せてます!
近距離で見るのであまり見せたくはないのですが💦
スーパーシンプルが好きなんですが、曲が終わるタイミングで終わりだよーと声かけて終了です!
めっちゃ怒って泣きますが、他の遊びに誘って誤魔化してます😂
わっ、トミカたのしーい!
こっちでお絵描きしようよ!
とか、私が楽しげにやってるとトコトコ来ます😂

be

うちも大好きですし
YouTubeって
キリないですもんね😭
だいたい長くても1時間くらいにして
もう私のタイミングで
次で終わりね!って言ったら
終わりにしてます
ごねようが泣こうが
終わりですが
他に気を逸らせたら
そんなに長い時間は
ぐずらないです😉
もう普段からなんでも
次で終わり!って言ったら
次は無いようにしてます🙌
前は出来たのにって思わせたら
可哀想かなと思って😅
たぶんまだわからないかもですが
今のうちから言葉で
パパまだ帰って来れないから
見れてるけど帰ってきたら
おしまいね!とか
いっぱい見たから次で
おしまいね!って説明してあげると
後々子供も理解しやすいのかなと
思います😀

ひろ

YouTubeは忘れませんよ。

どうルールをつけるかだと思いますが幾分小さいと難しいですよね。。

毎日あおむしの歌のYouTube見てからじゃないと寝てくれませんでしたよ同じ頃。

そして子供はもうテレビはつまらない!と申しております。

新しい環境に行けばどうしてもYouTubeの話題がでます。子供達はたくさん見てますし。
息子は幼稚園で友達とヒカキンごっこしてYouTubeの歌を歌って遊んでます。