※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の息子がイヤイヤ期に入ったようで、毎日疲れている様子。他の子と比べても大変さを感じる。先輩ママさん、イヤイヤ期の乗り越え方を教えてください。

まだイヤイヤ期とは言えないと思うし実際イヤイヤ!とは喋れない2歳になる息子。
でも、最近ほとんど一日中ぐずったりすぐなんでも嫌になってる感じがします。

旦那がいるときはなだめてくれたり車で出かけるのでイヤイヤは減りますが、、
何かをするときに拒否ではなく、数時間起きに急に怒り出します。
毎日疲れます…
皆さんもそうですよね(*T_T*) 

他よりマイペースで少し穏やかな方なので、他の子見てると凄いなぁ…と思う反面、やはり家で毎日子守すると大変で😖
先輩ママさん、イヤイヤ期どうやって乗り越えましたか?
いつ落ち着くのだろうか…
1日怒ってばかりで体がとても疲れます。

コメント

aimi🍀🐈💛

うちも2歳の時はそうでしたよー!
朝から晩までイヤイヤで、それに対応するのが大変でした💦

たぶん、かまってほしくてやってるので、少し危なくなければほっとくとか、どうですか?

私、イヤイヤしてるのを動画に撮って、後日子どもに見せたら笑ってましたよ🤣

もう動画撮るぐらい、どんと構えて、またやってるなーぐらいでいいと思います。

ぐずっても、泣くだけ泣いたらスッキリしたのか普通に遊びだしたり、眠かったのか寝ちゃったりしてました!

やるだけやって、ぐずる時はほっといても大丈夫です!

毎日お疲れ様です✨

じゅん

毎日大変ですよね。お疲れさまです。
うちは1歳半くらいで始まり2歳くらいで少しおさまり、また2歳2カ月から4か月くらいも癇癪、グズりなど大変でした。その頃は朝のオムツ替える所からイヤイヤ始まり何でも嫌がってました😅
2歳半くらいにまた少しおさまり言葉で理解してくれる事、これが嫌と伝えてくれる事、イヤイヤなっても切り替えてが少し早く出来るようになり少しましになりました。
何となく2歳前半が1番大変だったような気がします。
2人で1日一緒だと辛くなるのでお散歩などに出たりママ友に愚痴聞いてもらったり怒り過ぎた時は寝る時に子供に怒り過ぎてごめんねしたり子供の写真見て反省したりしてました。なかなか難しいですよね😥