
いとこの子供が洗顔や歯磨きを拒否して悩んでいる。発達障害か不安。看護師でも症状理解できず相談。
ちょっと聞きたいことがあり質問します。
質問内容はいとこからなんですが掲載は了承得てます。
私のいとこの子供なんですが、洗顔や歯磨きなどがかなり苦手らしく断固拒否みたいなんです。
プールやシャワー風呂は顔が濡れても大丈夫らしいのですが洗顔はとても嫌がるそうです。
理由は
水、お湯が顔にかかるのが気持ち悪くてたまらない。
洗顔中手を伝って肘まで水が滴り落ちるのが嫌だ。
歯磨きは口の中に異物(歯ブラシ)が、入るのが苦手。
歯磨き粉が苦手。
などあるようですごく悩んでます。
イトコ本人はそんな事なかったからもしかして発達障害とかあるのかと不安がってるようで私に相談してきました。
私も看護師といえどなかなかそんな症状あるのかとわからなかったので(専門分野外)こちらへと相談させていただきました。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳, 7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
何才の子なんでしょうか?

まりぞー
ここも専門分野外にはなってしまいますし、普段の他の様子がどうかということまで分からないので、心配なのであればまずは保育園や幼稚園に通園されてるのであればそちらに相談して医療機関など専門家に繋いでもらうなり、通園しておられないのであればお住いの市町村役場の担当窓口(検診などを担当してる窓口)での相談をして専門家へ繋いでもらう方が確実かと思います💦
そういった状況のみで一概に発達障害かもしれないと不安を変に煽るよりは、しっかり専門家の元でみて頂く方がいいと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね💦
なかなか言いづらい?みたいなこと言っており…。
でも一度聞いてみるのが一番かもですよね😢
また本人にも伝えてみますね!
ちゃんと見てもらったほうがどちらにせよいいかもと言ってみます!- 4月17日
-
まりぞー
言いづらくてずっと気にするよりは、いいと思います💦
万が一 それで何かしら発達障害があればそれなりの対策法もあるでしょうしね😊
保育園や幼稚園に通園されててそちらに相談しにくいようであれば、直接 市町村役場の担当窓口でも大丈夫かと思います❣️- 4月17日

はじめてのママリ🔰
そのこと以外に気になることはあるのでしょうか??
ひっかかってる部分がそこだけなら感覚過敏ということにはなるかもしれませんが‥
感覚過敏は健常者の中にもいますので、幼稚園で過敏以外の部分で気になることがあるかまずは聞いてみるのがいいとおもいます。
その上でほけんセンターなどに相談して相談窓口につないでもらうのがいいかなと

はじめてのママリ🔰
うちの息子もずっとそうでした!
歯磨きするたび吐かれて…
手袋も気持ち悪くてできない、マフラーも首に物があると嗚咽、ひどいと吐いてしまい…
当然の如く歯は虫歯だらけになり、それでも歯医者には通わせましたが、大泣きして暴れてどこも受診拒否💦もうあの頃は私もどうしていいか分からずてんてこまいでした。
結局保健センターに相談に行き、そのまま療育。発達障害の診断はすぐには下せないと言われ何年も通いましたが、今では歯磨きもできるし手袋も出来る様になりました。療育には通ってますが、小学校も普通級でお友達もでき、勉強もそれなりでなんとかやっています!
はじめてのママリ🔰
今年年長さんです!