※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

学年年子がいます。カゴ欲しいけど、下の子を前に乗せる期間が長くなるか考えて、カゴ無しを購入しようか迷っています。年子の方でカゴありの方は、5歳や6歳になったらどうするか気になります。周りの年子の方はどうしているのでしょうか。

【年子 電動自転車】
学年年子がいます👦🏻👶

カゴありが欲しいけど
下の子を前に乗せる期間が長くなるだろうと考え
カゴ無しを購入しようかなと思っているのですが

年子の方でカゴありの方は
5歳と6歳とか大きくなったらどーするつもりなんでしょう🤔?
保育園の送迎とか…
別の手段があるのかな🤔?
無理矢理でも後付けのチャイルドシートだと前は無理ですよね😅

年子だと皆さんカゴなし買うのかな🤔?
当事者さん、皆さんの周りの年子の方はどーされてますか??

コメント

ぶっつん

4歳の息子は半年くらい前から、もう前に乗れません…
なので、保育園の送迎は上2人のどっちかに走ってもらってます…
歩ける距離でないと厳しいですよね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    ぶっつんさんは
    カゴ有りにお乗りですか🚲😀?
    やっぱり厳しいですよねー💦💦

    • 4月17日
  • ぶっつん

    ぶっつん

    最初、カゴなしに乗ってましたが、荷物を乗せるところがなく、カゴありを買い直しました💦

    • 4月17日
ママリ

6歳5歳ですが
かごなしです!

近場だけですが
下もいるのでだいたい自分の自転車乗ってもらってます💦

幼稚園はバスで行ってます!

荷物は
後ろの椅子にかけてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね🙂
    5歳で自転車乗れるんですね🚲✨
    スゴイですね☺️✨
    カゴなしだと荷物そうなりますよね💦
    やっぱりカゴなしは不便ですか😅?
    うちも幼稚園は園バス🚌予定
    買い物は車で
    公園に行く目的で買うので長く2人を乗せれた方がいいかな〜と思うのですが🚲💦

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    我が家もそうです!
    自転車乗ってもらう時は公園行く時くらいです(^^)

    元々ついてる子ども乗せ前で
    5歳がギリッギリ乗れてる感じで(ほぼ乗せないですが)
    後付けの前乗せだと
    2.3歳が限度だと思います!
    そもそも規定だと前だと2歳くらいだと思いますが😣

    1人or歳の差があれば
    私もかごあったほうがよかったなって思いますが
    下二人も年子ですけど
    かごなしのが安定してますし
    寝ちゃっても気にせず乗れます!!

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    公園だけなら
    そんなに荷物いらないと思います!

    上が小学校幼稚園でいないので
    チビたちだけで午前中公園行く時は
    オムツ着替えのトートバッグと砂場セット後ろに下げてます!!

    幼稚園で直接迎えに行かないといけない日で
    荷物がすごい時は
    もう走ってもらってました!

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

カゴありです!幼稚園になったらバスで通うのでいいかな〜と思ってます!カゴないと買い物の時とか不便じゃないですか?💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね😀
    うちも幼稚園園バス予定です🚌
    買い物は車で行く予定で🚗
    逆に2人を連れて公園に行く時に長く乗れた方がいいかな〜と迷ってます😅💦

    • 4月18日