
コメント

はじめてのママリ
うちの子も寝床が変わると落ち着かなくて寝なかったですー。
あとはメンタルリープかも?と思いました。
はじめてのママリ
うちの子も寝床が変わると落ち着かなくて寝なかったですー。
あとはメンタルリープかも?と思いました。
「新生児」に関する質問
新生児18日目です! 乳児湿疹とかニキビがあるときにこれ使ったら治ったよーっていうシャンプーや保湿を教えてください! ちなみにいまはカウブランドベビーの全身シャンプーと保湿剤を使っていますが顔や後頭部の赤みや…
え?粉ミルクは消化?胃に?負担がかかるから3時間はあげてねってやつって 新生児とかまでなんですか? 生後2ヶ月3ヶ月とか大人になれば、消化するのになれてくるから?ほしがれば?2時間とか上げてもいいんですか?
新生児18日の赤ちゃんいます👶 顔や後頭部のぷつぷつや赤みが結構気になって先程小児科にかかったのですが 湿疹かと思ったけどニキビと言われて薬の処方もなかったです。 お風呂で汗を流して適度に保湿すればいいと言われ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
メンタルリープだった場合
諦めて寝かさない方いいんですかね😩
主人と交代で様子を見てて、今は私の番なんですがもう辛くて
部屋から離れて20分ほど泣かせてます
はじめてのママリ
寝かさないほうがいいということはないと思うのですが…、気持ちの持ちようとして今まで感じることのできなかった感覚がわかるようになって、「本人が一番自分の急変化に面食らって戸惑っているんだなぁ」と考えると、脳が発達したおかげで泣いてるんだ、この泣きは順調に成長している証なんだと思ってちょっと喜ばしいと思えてきたりしません?😅
私はそんなふうに考えるようになってから、夜泣きが楽になりました。「朝まで付き合うから存分に泣け泣け〜」って(笑)
寝床が変わって落ち着かないところで良いのか悪いのかなんとも言えないのですが、ついでにネントレしてみてはどうでしょうか(ネットで調べるとたくさん出てきますよ)。
うちの子は5ヶ月あたりだったかにためしてみましたが、試したその日からすんなり寝るようになりました。
夜中起きるのは変わらずなのですが、起きても気が済めば自分で目を閉じて寝てくれます。
ネントレ効果すごかったですよー。
ままり
なるほどですね☺️
ありがとうございます🙇♀️
正直今は私の仕事も忙しく、「脳が発達して泣いてる」なんて思う余裕はないのですが
メンタルリープ?のことを知れて良かったです!娘はあまり夜泣きをしなかったので初めて聞く言葉でした😳
ネントレもこのタイミングで少しずつやってみようと思います☺️