※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろん
ココロ・悩み

子どもの頃から母親に反抗心を持ち、今でも反発してしまう理由を知りたいです。

自分の母親に対して、子どもの頃から大人になった今でも、反抗心を持っている方いますか?
もし、いらっしゃったら、その理由はなんですか?

私は今でもどうしても反発してしまいます💧

コメント

さらい

なんでなんですかね。
私にも、理由はわからないです

  • ろん

    ろん

    さすらいさんも同じなんですね!
    親に甘えられる人が羨ましい反面、私にはぜったいできないなーと思います😓

    • 4月17日
はじめてのママリ

私もそうです!
はっきりとは理由は分からないんですが、、、
うちの母は自分の考えを一般常識や皆の意見みたいな感じで言う事があるので、そういう時はどうしても ほんまにそうなん??誰かそう言ってたん??とか詰めてしまいます💦
母の事は好きなんですが、たまに会話中反抗的な感じになってしまいます💦

  • ろん

    ろん

    それ、わかる気がします!
    私の母親もそういうとこあります💦
    自分の意見が正しい!みたいな😕
    大人になった今は、表面上は普通に接してますが、心の中ではいつでも反発しています💦

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

ろんさんが反抗的なんじゃなくてお母さんが受け入れないからじゃないですか?
親子でも合わないものは合わないんで諦めた方がいい。
家族愛とか吐き気🤮

  • ろん

    ろん

    腑に落ちすぎて、びっくりです😭
    子どもの時から私の性格を受け入れてもらえず、育てにくい子だと言われきました。ほんとに性格が合わないです💦家族愛、吐き気ですよね🤮
    今では、家族と心のソーシャルディスタンスを保ってしまうようになりました!諦めてます🤦‍♀️

    • 4月17日
  • ろん

    ろん

    はじめてのママリ🔰さんもそんな感じですか?受け入れてもらえなかった感じですか?

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供産んでから気づきました。
    なんで、この人否定ばかりするんだろうって。
    なんなら子育てマウントとってきてイライラする。
    里帰りなんてしなきゃよかった。

    ママリの相談とか読んでて上の子と合わない、嫌いとかウザイとかみて、あーこれだなぁって腑におちました。
    こうゆう質問にホルモンバランスとか、一時ですよとか言ってあげてますけど、子供からみたらサイテーだと思います。
    サイテーな自分を慰めて子供にやってること肯定して欲しいだけじゃないですか。
    絶対、冷たくしたあとフォローなんてしないだろうし。

    うちの母の場合、私のやることなすこと気に入らない。
    成績よくても気に入らない。
    他人に誉められても気に入らない。
    母の友人達に結婚祝いを頂いたのでそれぞれにお礼状を贈りました。
    で、娘のことを誉めてもらったのに余計なことするなと言われました。
    反対に実家のご近所から出産と祝い頂いたお返しをどうしたら良いか聞いたら、そんなことも知らないのか非常識、こうゆうのはすぐに返さなきゃならないのになんで買いに行かない。
    まだ1ヶ月健診前に言われました。
    買ってきたらきたでそうゆうのじゃない、見立てもできないのか近所に恥ずかしいと言われました。
    実家を離れて長いのでご近所の内祝は母が持っていきました。
    それも、なんで私が行かなきゃならない、あんたが直接行けばいいのにとか言いだし、前日、私が行くからあんたは行かなくても良いと言っていたのに。
    ここまで書いててもただのイジメとしか思えないです。

    結婚式も出産も、育児も。
    なんなら自分の過去と比べてマウント取ってくる。
    孫の荒探し。
    ウザイんで縁きりました。
    もう会わないと決めて2年以上になりました。
    コロナ大変だけど理由に行かなくて良いのは万々歳です。
    そんだけのことしておいて入学祝とか贈ってくるのがまたウザイです。

    母がNEWSみて虐待の事件みてるとこんなとこするやつ信じられないとか言ってるけどちゃんちゃらおかしいです(笑)どの口が言ってるんだって思います。

    兄弟達もそんな風にならなくてもなんて言いません。
    それが答えだと思います。
    そうなっても仕方ないよねと言うことだと思います。

    今、こんなに強く書けたりしてますが直後は死にたい、自分を消してしまいたいと思ってました。
    私の場合、距離置くことで解決してますが、あのままなんで受け入れてくれないんだろうって思い続けていたらどうなっていたかわかりません。

    長くなりましたすいません。

    • 4月17日
  • ろん

    ろん

    お返事遅くなりすみません!
    大変な思いをされてこられたのですね😢
    子どもとどうしても合わないとか、なんだかイケ好かないとか、やっぱりあるんでしょうね💧私はその手の、どうしても可愛くない子どもだったんだと思います。

    わたしも、母親と合わないことや、自分を受け入れてもらえないことを、大人になってからは諦めてました。でも、子どもが出来てからまた母親への気持ちがぶり返して余計に反抗心が出てきたように思います。
    母親を求める気持ちが叶わないから、余計に反発してるのかな?と思うこともあります。

    ご自分を取り戻すために、お母さんと距離を取られてるのですね。
    とても辛かったんですね。
    子どもの時の家族がらみのトラウマは、なかなか根深くて、自分の性格を作る土台になってしまいますよね。そのせいか私は自己肯定感が低いし、自分が悪いといつも思ってしまいます。どうせ嫌われるんだからと、人と深く関われないです💧
    ずっと生きづらいです。

    でも自分の例があるから、子どもには同じ思いはさせないようにと反面教師にするしかないですよね。
    私は、反面教師にしたい気持ちと、遺伝で同じような子育てをしてしまうんじゃないか?という怖い気持ちがいつもあります。
    これはもう自分との戦いですね✊

    • 4月19日
m

単純に価値観が合わないからではないでしょうか?

家族だとしても
同じ価値観だとは限らないと思うので、、

私も母とは合いません😊

  • ろん

    ろん

    まさに価値観が合わないです💦
    真逆なんだと思います💦
    mさんはお母さんと合わないということは、性格はお父さんに似てるんですか?
    最近思うんですが、性格が母親に似てたら気が合ってたのかな?って🤔

    • 4月17日
ママリ🔰

私は甘えてるからだと思います🙄
どれだけ反抗しようが愛してくれる自信があるからだと思います😅
30にもなって厄介な娘です笑

  • ろん

    ろん

    なるほどですね!
    甘えたい気持ちが満たされなかったから、気を引こうとしてた子ども時代をずーっとひきずってるのかなと気付きました💦
    私の場合は愛される自信が逆になさすぎたんだと思います💦

    ママリ🔰さんは素敵なお母さんに愛されてきたんですね✨羨ましいです☺️

    • 4月17日