
生後1ヶ月の息子が泣き続けており、ストレスで心が折れそう。旦那は仕事で自分の時間があるのが羨ましい。
生後1ヶ月の息子の世話がしんどくて
心が折れかかってます、、
夕方1番忙しい時間帯にずっと泣きっぱなし
授乳しても足らないのかすぐ泣いてミルク少し足して
寝たと思ったらまたすぐ起きて泣き出して
オムツ替えてまたおっぱい
でも私の睡眠不足とストレスで
出が悪いのかすぐに口を離してまたギャン泣き
ずっとこれの繰り返し
抱っこしてあやしてもダメ
もうかれこれ4時間以上泣いてる
頭がおかしくなりそう
もう泣かないで!うるさい!って怒鳴っちゃう
可愛いと思えなくなってる自分がいて
それもすごく嫌になる
旦那は仕事があって自分の時間があっていいなあ
24時間ずっと一緒にいなくていいんだもんな
- mama(4歳1ヶ月)
コメント

E.M
大丈夫ですか?
誰か頼れる人はいますか?
育児って大変ですよね。
でもいつかその話を笑って話せる日が来ると思います。
1人で頑張り過ぎないで下さい。

退会ユーザー
その頃がわたしも一番しんどかったので、とっても気持ちわかりますよ🥺
泣き声がどんどん嫌になるし怖くなるし、頭おかしくなりそうでした💦
仕事してることすら羨ましかったです。考えなくていい、離れていられる時間があることが羨ましかった…💧
同じことすごーく思ってましたよ😣
でもお母さん、大丈夫です
ちゃんと毎日成長して、変化して、同じことは続かないです😊
だんだんご機嫌な時間も増えたり、笑ってくれる日がきたり、おもちゃで遊べる日がきたり…
楽になってきたなーって感じられる日もちゃんときます😊
1歳過ぎて今は今で大変な日々ですけど🤣
余裕うまれる日がちゃんとくるので、この辛さが一生つらいわけじゃない!終わりはくる!と思って頑張りすぎずに過ごされてください😭
-
mama
気持ちを分かっていただけてとても嬉しいです。
ひとりじゃないんだと安心できます。
今日は旦那が夜勤で家に居なくて全て1人でやっていたので感情が爆発してしまい、、、
さっきやっと寝かしつけるのに成功しました😭
息子の寝顔を見てたらすごく申し訳なくなりました😭
なんとか無理ない程度に頑張ります🥲- 4月16日

ママリ
頼れる方いますか?
旦那さんは深夜帰宅とかですか?
夕方泣くのはもう決定事項みたいなもんなので家事等全て諦めることも大事です🥲
すごいつらいのわかるのでお手伝いしたいくらいです🥲
-
mama
旦那は夜勤昼勤とありますが
夜勤だと8時半に出ていき朝9時過ぎに帰宅で
昼勤だと朝7時に出て夜は遅いと11時帰宅くらいでなかなか頼れなくて、、
先程ようやく寝てくれました🥲- 4月16日

ママリ
黄昏泣きかな?
息子は今でも夕方は眠たい時間なので泣いてますよ〜!
5時頃から8時頃までグズグズグズグズ泣いて、抱っこしようが何しようがご機嫌ななめなのでひたすら泣かせてます🤣
わたしはこの時間は泣く時間だもんね〜って諦めてます笑
最近は寝付くのも自分じゃ寝付けなくなったのでずっと抱っこですよ🙄10キロ近いのに1時間以上も抱っこしてて辛いです笑
24時間びっちり一緒にいるのはほんとーーーーーに大変ですよね。
夜泣き始まったので最近はまぢでしんどいです。
ましてや産後1ヶ月頃なんてわたしは義母のサポートがなかったら死んでましたよ。
ワンオペですか??
お近くに頼れる方はいらっしゃらないですか?
-
mama
黄昏泣きなんですかね😅
結局グズっておさまってを繰り返して
16時~23時までずっと起きててようやく眠くなったのか寝てくれました🥲
24時間ずっと一緒にいて私はトイレもお風呂もゆっくりできなくていつもバタバタで済ましてるのに
旦那は当たり前にトイレもゆっくりできるしお風呂はYouTube見ながら入れてるし
ずるい。。と思ってしまいます、、
10キロの子を1時間抱っこ、、
かなりきついですよね😭お疲れ様です。。。
旦那は仕事でほぼ家にいなくて帰ってきてもすぐ寝てしまうのでほぼワンオペです、、
旦那の職場優先で引越してきたので実家も遠く知り合いもいないので頼る相手はいないです、、- 4月16日
-
ママリ
黄昏泣きにしては長いグズグズですね🥲
ほんとしんどいですね。
新生児から2ヶ月になるまではわたしも手探り状態でほぼ抱っこ、昼夜逆転生活で夜ずっと抱っこっていう生活で寝不足だし体もまだ整ってなくて具合も良くないしで大変でした。
お風呂なんて自分どこ洗ったか分からんくらいバッタバタですよね笑
それは今もです。
うちも旦那はほぼ家事も何もせず早く帰ってきた日のみ息子を風呂に入れてますが、ほんとそれだけ。
ゲームしてますよ。笑
こういうことで夫婦仲悪くなるのに分からないのかなーって呆れてます。
仕事してきてるかもしれないけど、女は育児が当たり前と思ってんなら男は仕事が当たり前で、24時間休みなくこっちは働いてるのになんで外で働いてる人は休める時間があるのか?と毎日疑問に思ってます。
言えば喧嘩になるから言わないけど何度も足蹴りしたくなってます☺️- 4月17日

ママリ
その時期一番きつかったです😭
15時くらいからがけっこう機嫌悪くなって大変でした。
わたしの場合は里帰りしてたので母が仕事から帰ってきて夕方から手伝ってくれたので良かったのですが、、、
一人でぜんぶやっていて本当にすごいと思います👏🏼
十分頑張っているし、可愛いと思えなくなることも正直あります!!
夕方忙しいってことはごはん作ったり家事したりですかね?この際、子育て以外はなにもしなくても良いと思います☺️
そこを乗り越えて2〜3か月頃は楽になりましたよ😆
-
mama
やっぱり夕方頃すごいグズりますよね😭
私も里帰りしたかったんですが実家が遠いのと母親の再婚相手の家のため帰れなくて、、🥲
家事も全て一人でやってるのでもう少しサボって負担を減らしてみます😥- 4月16日

はじめてのママリ🔰
私も生後1ヶ月の男の子のママです。夕方から夜にかけてギャン泣き。今日もおっぱいあげても泣きっぱなしで家事にも手がつかない状態です。コニーの抱っこ紐、おしゃぶり、スワルドアップと全ての睡眠グッズを試して今ようやく寝てくれました。生後2週間くらいの時、夜中にずっと泣かれて、うるさい。もう嫌い。と怒鳴り、15分くらい放置したこともあります。新生児相手に意地悪でおっぱいを出すのをしぶったこともあります。ずっと泣かれてると正常な判断さえも鈍りますよね。
お互い頑張りましょう
-
mama
私と同じですね😭毎日お疲れ様です。。
ほんと何してもダメだと感情的になってしまいますよね、、
で、あとから寝顔みて泣きながら謝ってます、、
お互い頑張りましょうね😢- 4月16日

退会ユーザー
生後1ヶ月から3ヶ月ぐらいまでメンタルやばかったです😂
旦那が休みの日に一日お出かけさせてもらうとか、親に少し見てもらうのは出来ないですか?💦
本当、一、二時間だけでも気分変わります。
私は岩盤浴行かせてもらったりして、半分寝て半分汗かいてとかしてリフレッシュしてましたよ。
今は一時保育使ってるので月3回ほどリフレッシュさせてもらってます。
何かいい方法があるといいのですが💦
-
mama
意思疎通ができてない時期だからほんとにしんどいです🥲
まだ旦那1人に任せるのも心配で、、実家も遠いためなかなか頼ることもできず、、
一時保育などについて調べてみます😭- 4月16日
-
退会ユーザー
思い切って一時間だけ預けるとか、是非チャレンジしてみて下さい😢
あとはもう3ヶ月くらいから、笑ってくれたり泣きかたも変わってきます。必ず報われる日が来ますよ😃- 4月17日
mama
旦那の職場優先で引っ越してきて実家も車で1時間ほどかかるとこで知り合いもいなくて
すぐに頼れる人は居ないです。。
さっきようやく寝てくれました、、かなりしんどいです、、