![ゆっこ18](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ばっち~ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばっち~ママ
心配ですね‼
クラークに聞くと教えてくれますよ!
期間とか月をまたぐのかによっても
変わります!
心配なら限度額の申請をしておけば
一定の額以上にいくことはないですよ☆
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
個室顔と部屋かによっても大分変わってきますよね〜(^_^;)
入院が長引きそうであれば、限度額申請された方が良いと思います(◍•ᴗ•◍)
私は個室しかないかかりつけの個人病院に6日入院して、8万弱かかりました(^^;;
-
ひーこ1011
個室か大部屋か…と打ちたかったんですが、おかしくなってました(´・ω・)
- 8月30日
-
ひーこ1011
あと、個人病院の時は限度額申請の話も何もなかったので、特に申請はしませんでした。
出産が緊急で大学病院に転院して緊急オペでの出産になりました。
その時は限度額申請するように言われ、申請したら3万弱で済みました✨
申請前の請求額は73万位でした。そこから42万補助使って、限度額申請で3万弱まで下がりましたよ☆- 8月30日
-
ゆっこ18
お返事ありがとうございます。
今の所4人部屋になるみたいです。
想定外なことでかなり焦っています。
落ち着いたら限度額申請調べてみます(^_^)- 8月30日
-
ひーこ1011
上のお子さんもみえるし、より心配ですよね💦
旦那さんの扶養であれば、旦那さんから申請してもらうことになりますよ〜(◍•ᴗ•◍)
私は2人目妊娠中、ほぼ安静指示でした(^^;;
早く落ち着いてくれると良いですね💦
お大事にしてください✨- 8月30日
-
ゆっこ18
総合病院なので、息子とは面会出来ないみたいです。
お腹の赤ちゃんも大事だけど、息子にしばらく会えないのは辛いです💦- 8月30日
-
ひーこ1011
そうなんですね〜💦
入院長引くとキツイですね😖
私もかかりつけだった個人病院は旦那と夫婦それぞれの両親しか面会できず、実の子供であっても面会禁止でした(´・ω・)
結局緊急転院して大学病院で出産しましたが、そこの病院は実の子のみ、母子手帳を見せて、予防接種をちゃんと打っていて体調良くないと面会禁止でした。
隣の県だったので、なかなか来れないから一度会うと毎日行きたい!!て言われても困るので、見てくれてる人の事を考えて面会はしませんでした。
妊娠高血圧症の緊急帝王切開だったので、2週間ほど入院していて、娘はストレスから下痢・発熱してました…(´・ω・)
本当は下の子の調子が良くなくて、産科退院したらそのまま小児科に入院するか…て話になってたんですが、これ以上家を空けられないんです💦って無理言って、翌週診察にくるという事で帰らせてもらいました(^^;;
私もずっと抱っこ禁止だったので、赤ちゃんも大事やけど、上の子も大事やし…てずーっと葛藤してました。
上の子がいるとついつい無理しがちですしね…(ノω・`)
今は本当に悩むし、心配やしキツイと思いますが、でもこれでみんな我慢してるのに赤ちゃんいなくなっちゃったらその後悔の方が大きいと思います。
今は赤ちゃん第一で、落ち着いたら上の子をまたたくさん抱っこしてあげよう!って思ってました。
精神的にもキツイと思いますが、お大事にしてくださいね✨- 8月30日
-
ゆっこ18
励ましの言葉ありがとうございます。
入院になって丸一日たち気持ちが落ち着いてきました。
息子のためにも早く退院出来るように、安静頑張りたいと思います😄- 8月31日
![Hohhoh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hohhoh
こんにちは❗
私も切迫早産で30週から入院してます。
私は個人病院で個室&点滴なしで、3割負担を除いて1日1万位とのことです。
医療費(食事代やベッド代以外)は高額医療制度があるので、点滴やらなにやらするのであれば、申請したら少し戻ってくるかも?(所得により)
個人の保険も出ると思います。
お互いがんばりましょう🎵
-
ゆっこ18
お返事ありがとうございます。
全く想像していなかったのでかなり焦っています💦
Hohhohさんもお体大事にして下さい。- 8月30日
ゆっこ18
早いお返事ありがとうございます。
限度額の申請調べてみたいと思います。