
33w6d産院を転院しようか悩んでます。3/6〜5/3まで切迫早産のため入院の…
33w6d産院を転院しようか悩んでます。
3/6〜5/3まで切迫早産のため入院の予定です。
エラスターゼが陽性になり、入院することになりましたが間で陰性になった週があったのでその週は外出許可がおり3/30に母とランチに行きました。
以後、エラスターゼが陽性になってしまい、3週間ほど続いて陽性になり外出許可が降りず我慢してきました。
実家に愛犬を預けていて、私からすれば娘同然でもう一カ月以上会えてなくてどうしても会いたくて先生に我儘をゆって外出たいと毎週言っていましたが却下されるため毎週諦めていました。外出許可強制はできないと言っていたので、強制じゃないなら交渉できるかな?と思ってたのですが、無理で「退院するならいいけどね、退院するからまあ赤ちゃんのこと大事に思ってない判定にするけどね」ってまさかの冷たい言葉が出て唖然としてしまいました。
以前から入退院を繰り返していて、シロッカー手術もして、今回も長期入院してるのになんでそんな冷たい言葉を言えるのだろうと先生に対して不信感を覚えてしまいました。
今週やっとエラスターゼが陰性になり、最近暑いので夏服に衣替えしたくて家に今日取りに帰れることになりました。
ほんとは先週の日曜日に行きたかったんですけど、陰性になったら木曜日の夜旦那さんがきてからいけば?と言われたのでそうしました。
病院を出たのは8時頃で、直前に9時までに帰ってこれる?ときかれ、ご飯も外で食べるつもりだったので厳しいと思いながらもんー、どうだろう?という返事をしました。
衣替えしたいのと、愛犬に会いたかったのと、実家で入院してる間の飲み物などを用意してくれていたのでそれをとりに行きました。
21時前になりご飯を食べて、病院にやっぱり21時は厳しいです。と電話を入れました。
助産師さんが先生に伝えるね。と言ってくれて、折り返し電話が来ました。
助産師さん曰く先生が「今すぐ帰ってくるか、退院して転院するかの2択」と言っているとの電話でした。
いきなりすぎてびっくりしました。
すぐ帰ることはできないし、旦那と相談するといってその電話は切りました。
今週の日曜も外出したくて、先月から決まっていたのですが私の母と旦那とベビー用品を買いに行く予定で、あと私の知り合いからいただけるものがあるのでそれを撮りに行く予定があるんです。
前もって助産師さんには伝えてたのですが、先生の耳には言っていなかったようで、初めて聞いた的な反応をされ行くのは良くないと言われました。5/3に退院するからそれ以降でと言われましたが、私の母、旦那、親戚の予定が全く合わずで産まれるまでに合わせられるのがそこのみになります。
多分これもダメと言われるでしょう、、。
入院に使うグッズも何も用意してないので私からすれば行きたいのですが。
この病院自体にも少し不信な思いをしていて、助産師さん看護師さんは親切で優しいです。
入院費用の計算で、高額医療認定証を出しているのにも関わらず適用されていない値段で請求される。
適用されてるのか聞いても、認定証出してるならされてます!!との事。
やっぱりおかしいので、もう一度確認すると区分オで非課税なのに、保険分だけで9万近く請求されている。
計算やり直します!と言われ、持ってきてくれた請求書も再び間違えている。(高額医療申請4ヶ月目からもう少し値段下がるのにその値段で適用されていない。)
もう一度やり直します、明日お部屋に説明行きます。と言われるけど次の日になってもこない。その次の日になっても来ない。遅れますの一言もない。
再度計算してもらって3日後に出してもらったものの、やっぱり確認不足のところがあり、やり直し。いま待ってる状態です。
こちらが指摘しないと、高い金額のまま請求してたんだろな〜と思うと怖いです。
あと、自費分や保険適用分が何なのか前もって教えて欲しかった。
毎日4dエコーがあるけど、週一回のみが保険適用でそれ以外は自費だったらしい。
一回自費だと数千円するからきちんとその辺教えて欲しかった気もする。
自費なら自費で週一のみ4dエコーでよかったのにな〜と、、
エコー写真は既に200枚近くある。。
そりゃ赤ちゃんをみれるのは嬉しいけど、自費なら断ってた。
入院中、妊婦健診はできないし、補助券も使わせてもらえない。なおさらエコーとか一言ほしかった。
必要な検査とかならまだわかる、、
毎日エコーして何になるの?って感じだし、切迫早産で入院してる人で毎日エコーしてる人あんまり聞いた事ない。。
自費で金額を上げてぼったくってるイメージになってしまった
そもそも転院するにしても、34wで引き受けてもらえるところはあるのかな??
うちの県の総合病院2つは前回死産した時のトラウマがあって嫌なので、できれば個人院がいいけど、、。
- 保険
- 旦那
- ベビー用品
- 産院
- 妊娠33週目
- 妊娠34週目
- 33w6d
- 切迫早産
- 赤ちゃん
- グッズ
- 先生
- 外出
- ランチ
- 陰性
- 陽性
- 夏服
- 体
- 総合病院
- エコー写真
- お部屋
- 妊婦健診
- 飲み物
- 高額医療
- ご飯
- 値段
- 入院費用
- 補助券
- 申請
- 助産師
- 親戚
- 看護師
- koto(妊娠33週目)

poporon
5月3日て後もう少しじゃないですか😊
ゴールは見えていますし、頑張って下さい😊
私とか、2人目は、3ヶ月入院して、外出、外泊すら駄目でしたよ😭
自分のワガママと言うのはわかりますが、、、
点滴とか、副作用、差し替え、寝たっきり、
本当辛いですよね😭😭
私も、若かった事もありますが、帰りたいが一方的でした。
本当ギャン泣きしてましたよ🥲。。
多分また入院になる可能性は大ですが。。。
kotoさんは、1回でも家に帰れたのは、いい事ですし、羨ましいです🥹🥹
ゴールすれば、いつでも買い物、好きな事出来ますし
今日を入れて、後9日間です😊😊
頑張って下さい😊

はじめてのママリ
私も長期入院していました、
メンタルやられますよね、
でも病院のルールとかもあるだろうし必要があって入院してるから医療者の言ってることを聞くべきかなとも思いました、衣替えなども退院してからできるし、ベビー用品買いに行くのも退院してからじゃダメですか?それでもし赤ちゃんに何かあったら一生後悔することになるので😭私も上の子がいるので32週の時に一回退院退院してもいいけどもし今生まれてしまうとその子の人生も家族の人生も変わります、私なら37週まで退院しないです、と先生に言われ入院継続しました、私もベビー用品の準備まだだったし上の子の進級とかあって帰ってあげたかったけどお腹の子を守れるのは自分しかいないので😭先生の言ってることは間違ってないかなと思いました、
私も2週間に一回の検診の時期だったけど毎日ではないですが毎週4D見てくれるからこれは自費じゃなくて保険適用なんですかね?って確認しました、NSTとかも、確認しないと教えてはくれませんでしたよー😭
こっちから言ってることを対応してくれなかったり確認不足とかあるのはストレスですが、、、
コメント