
育休後の時短勤務で収入が減り、悩んでいる方がいます。転職や育休継続を考えています。みなし残業から時短に変わった方の経験を知りたいです。
5月から育休からの時短勤務で復帰します。
元々のお給料が基本給+みなし残業で手取り18万だったので、時短で復帰したらみなし残業無しになって手取り12万くらいになります。
保育料などの支払いが増えるので毎月ピッタリ〜マイナスです。
このまま育休2年目続けていた方が良いのでは?と思ってしまいます。
(1歳4月入園は厳しいのはわかりますが、やってみないとわかりませんよね💦)
8:30〜17 00で週5で働くのに割に合わないので転職しようか悩んでます。
職場はブラックですが人間関係と会社の方針はめちゃくちや良いので悩みます。
みなし残業あった→時短勤務になった方、または同じような方いますか?
- きのぴお(4歳9ヶ月)
コメント

ままり
ボーナスはないですか?
私も保育料引いたらあんまり月のお給料は残りませんが、ボーナスでガッツリ入るので復帰したほうが潤ってます🤣

ママリ
同じ感じです!
給料、勤務時間も同じくらいで、
見なし残業代カット、ボーナスなしです😢
下の子が3歳になるまでは続けます!
長く勤めてるので、融通効きますし、
好きな仕事ですし、残業代ないなら定時で帰りますし!
うちは2人目なので保育料が半額で、上の子はもう無償化ってものありますが💦
収入減ると、払う税金も減るので、私は手元に残る金額はそれほど変わらなかったりします💦
保育料も9月には産休中のが反映されて下がるし、今年の年収も住民税かからないくらいに抑えれたら、来年も保育料その低いままだし…
家計も見直すと、うちはホントにそれほど変わらないので、とりあえず続けて働きます😂

みみ
元々のお給料、基本給+みなし残業代同じくらいでしたがやっぱり復帰して時短勤務だと12万くらいになりましたね😭
わたしは保育園決まって育休延長出来ず長女が1歳になってすぐ復帰しました。給料12万?!育休してたほうが得じゃん…と正直思いました💦
わたしの場合は復帰して半年で、育児との両立を考えた結果いまは同じ会社で10:00〜17:00の週4でパートに切り替えて働いてます。月10万くらいです!扶養に入ったので引かれる額はほとんどありません。
こういうパターンもあるよ!という参考までに😣
きのぴお
コメントありがとうございます!
みなし残業ありでしたか?
ボーナスは元々数万円だったので、時短勤務になりさらに期待ができません😂
ままり
みなしありましたよ😊