※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
大和
ココロ・悩み

4歳の息子が人との距離感が近く、幼稚園でも他の子に嫌がられている。発達障害の可能性が気になる。発達障害の子は距離感が掴めないのか心配。

【距離感が近い子、発達障害について】

4月から幼稚園に通っているもうすぐ4歳の息子が居ます。
息子は公園などで遊んでいると、男女問わずあとをついて回ったり引っ付いたりしてしまいます。本人的には一緒に遊んでほしくて、仲良くなりたくてそうしているのですが仲にはそれを嫌がる子も勿論居ます💦

幼稚園でも先生から

「少しお友達との距離が近いので、お家で教えてあげてください」

と言われました。
そして今日、迎えに行った時に同じクラスの女の子二人の後をトコトコついてまわってたらその子達に「あっち行って」と押されて嫌がられている所も目撃しました…💔

息子には何度もお友達と遊びたい時は遊ぼうと声をかけたり、前ならえをした時くらいの近さで話そうねと言っていますが中々理解が出来ず、すぐひっついたり顔を近づけたりしてしまいます。

ネットで調べると【発達障害】等と出てきましたが、やはり発達障害の子は人との距離感が掴めないのでしょうか?😞

コメント

はなの

お子さんが発達障害かは分かりませんが、確かに発達障害の特性で距離感が近いのはあります。

自閉症スペクトラム診断出ている息子はもう8歳ですが、担任の先生から距離感について言われています。
いわゆる「普通」の距離感と違うから、バッと急に距離を詰められるからお友だちは「叩かれた」などの印象を持ってしまうと。

「あっちいって」
は悲しいですね💦
このご時世だし、気も遣いますよね💦

  • 大和

    大和

    コメントありがとうございます🍀

    やはり距離感が近いのは特性の一つなんですね💦確かに見てると急に近づかれて怖がってる子もいるし、大人の私だって急に顔を近づけられたり引っ付いてこられたら怖いです💔

    「あっちいって」と押されていたのは見ててすごく心が痛みました…😢
    こっちが悪いのは重々承知なのでごめんとと伝えて離れさせたのですが、息子は全然気にしてない様子でそれもまた気になりました💦

    このご時世なので、親御さんからの目も厳しく感じます😭

    • 4月15日
  • はなの

    はなの


    そうですよね。
    よく分かります。
    今、下の子も誰彼構わず話しかけて行くので💦

    お子さんはまだ集団生活始まったばかりですし、これから距離感勉強していく所だと思います。
    下の方がおっしゃるように、家庭でももちろんですが、その場その場で繰り返し伝えていかないといけないので、園での指導もお願いしたいですね。

    距離感近い、だけではそんなに心配しなくてもいいとは思いますが、年中、年長頃になっても他にも特性が出てきたりして周りとの違和感が拭えなければ、一度相談に行かれてもいいかもしれませんね。

    • 4月15日
  • 大和

    大和

    ありがとうございます😭
    確かに義母からも同じようなことを言われました💦
    始まったばっかだからまだ分からない事だらけだろうし、あっち行ってって言われて悲しく感じればそれも勉強の一つだし、そうやって学んでいくよと。

    私も他のお子さんとトラブルになる事は避けたいし、何より息子が幼稚園で嫌われてしまうのは悲しいので毎日根気強くこういうことしちゃダメだよ、と伝えていくしかないですよね😞💦

    • 4月15日
  • はなの

    はなの


    そうですね。
    ほんとにお子さん自身でも学んでいくと思いますから、注意ばかりになって萎縮してしまわないように、お子さんのいい所やできたことは些細なことでも思い切り褒めてあげてくださいね😆

    • 4月15日
  • 大和

    大和

    コメント読んでハッとしました💦今日は注意するばっかで何か褒めてあげたかなぁと😭

    そうですよね😞私が注意してばっかだと萎縮しちゃうだろうし、自分の気持ちも中々言い出せなくなってしまいそうですよね💔
    ただでさえ変な所で気遣う子で、痛い時とかに我慢して痛いと言えない子なので…💦

    せめて親の私だけはちゃんと本人の気持ちを聞いてあげて、メリハリつけて教えてあげなきゃと思いました💦

    • 4月15日
るる

適度な距離感をとる指導はその場面で大人が間に入る事で繰り返し伝えていく!
お家で教えるのは難しい課題ですね。
先生は指導してくれないのでしょうか?

=発達障がいではありませんよ!

  • 大和

    大和

    そうなんです💦家で指導を〜と言われましたが、家に他人なんて居ないし言葉で言う以外どう指導しろと言うんだ…と内心思ってしまいました😭

    うちには1歳の娘も居るのですが息子は妹が大好きでベタベタはしますが、妹に対してお友達に接するような距離感で接しろというのも何だか難しくて😰

    一応、家庭調査票の【幼稚園へ望むこと】の欄に距離が近いので気をつけて見ていてほしいと書いたのですが😞

    • 4月15日
  • るる

    るる

    幼稚園での指導が難しいのであれば…
    障がいの有無は関係なく療育事業所の利用を検討されてみる選択はありますか?
    集団療育事業所でお友達との関わり方について指導してくれますよ!!

    • 4月15日
  • 大和

    大和

    そんな事業所があるんですね✨お恥ずかしながらその辺の事がふんわりしか分からなくて😞💔

    お友達との関わり方についての指導、とても興味あります🍀幼稚園では必然的にそういったことも学んでくるのかと思っていたのですが、場合によってはそれとは別で療育も考えなくてはと思いました💦ありがとうございます🌸

    • 4月15日
  • るる

    るる

    療育事業所は保護者が発達に心配と感じているのであれば利用出来ます。
    障がいの有無は関係ありません!

    • 4月15日
  • るる

    るる

    必須は受給者証です。
    申請は市役所の窓口です。
    医師の意見書も必須となります。
    プランを作成する必要があります。
    相談支援専門事業所に相談すると相談員がプランを作成してくれます。
    自身で作成するのか相談支援専門事業所介入するのかは保護者の選択です。
    諸々手間はかかるかとは思いますがファイトです!

    • 4月15日
  • 大和

    大和

    早速利用してみようかと思ったのですが、医師の診断書が必要なんですね💦今後発達を様子見して、それでも私があれ?と思うようなら一旦そういう事業所も視野に入れて動いてみるのも一つの手ですね😭

    ご丁寧に詳しく教えていただきありがとうございます🌸とても参考になりました✨

    • 4月15日
  • るる

    るる

    元療育事業所の児発管です。
    距離感が近いが課題のお子さんと関わりましたが変わりましたよ!!
    適度な距離感を保てるようになりました。

    • 4月15日
  • 大和

    大和

    るるさんのコメントを読んで色々調べてみました💦

    夫とも相談して、現段階ではどうなのか分からないけどとりあえず私達は日頃の声かけや注意をしっかりやって怒る時は怒る、何か出来た事に対しては思いっきり褒めてあげる、というメリハリをつけて一旦様子見しようとなりました。

    現時点で判断が出来ないので、逆に療育事業所を利用した方が良いのでは?とも思ったのですが、ここ数ヶ月は幼稚園での過ごし方を見て決めようと思いました💦

    色々心配な事もありますが…😭💔
    それでも息子を知ってる身内や友達からは「ちゃんと言えば理解出来る子だし、教えた次の日にはちゃんとやれてるし距離感も保って話せてる。新しい環境に慣れてないせいでもあるだろうから、距離感が近い=発達障害と決めつけるのは早い」と言われました。

    私も色々な可能性を考えて今後の対応を考えたいと思います💦
    ご丁寧にありがとうございました😢✨

    • 4月18日
deleted user

確かに特徴にはなります😅
我が子は現時点ASD.ADHDグレーで元々距離感近く、特性からだと思ってましたが…
入園して距離感上手くなりましたよ。
多分経験不足が原因でした💦
短スパンの転勤族でなかなか他の子と接する機会が無かったんですよね、反省です😭
一応私も距離感近い認識はあったので、家では「○○されると嫌な子もいるんだよ」とかそういう話はよくしてましたよ。

  • 大和

    大和

    コメントありがとうございます🍀

    確かに経験して学んでいくこともありますよね💦発達障害の特性からこういう事をしてしまうのか、単に距離感が分からなくてそうなってしまうのか現時点で判断がつかなくて😞💔

    転勤が多いとおのずと環境の変化も出てきますもんね💦
    私も家でそういう声かけを根気強くしてみます💦

    • 4月15日