
上唇小帯が長いお子さんの歯磨きの仕方について、上唇小帯が痛くて難しいと相談です。どうしたらいいでしょうか?
上唇小帯が長いお子さんの歯磨きの仕方教えてください。
上唇小帯に歯ブラシが当たると痛いので押さえて磨いて、と1才半検診で言われましたが、イマイチ合ってるのか分かりません…😥
前歯の1/3くらいまで上唇小帯があるので、指の腹で押さえるとその周辺が磨けません😥
そして毎日人差し指で押さえてますが、とてもやり難いです…
どうやったら良いのでしょうか?
痛いのか嫌がって口を開けないので、無理矢理やってますが、昨日は押さえてた人差し指を噛まれました😭
- はじめてのマリリン(5歳8ヶ月)
コメント

みくろ
うちの場合は寝っ転がらせて歯ブラシを前歯だけたててあてたりそーっとやってましたが、ふざけてかOの口にされちゃって全然磨けないので、普通にガシガシ磨いちゃってます😅
検診の時に、歯科医の先生に、僕もそーだったんだけど、遊んでたら切れちゃって治ったんだよねー(笑)って明るく言われたので、そんなもんなの??って感じです。
もう少し大きくなると自分で歯磨きもするようになりますし、娘も気にしないで雑だけど前歯もガシガシ磨いてます。
成長と共に結構上がってきました✨

はなさお
うちは歯の上近くのまで上唇小帯あります。1歳半検診でうちも同じ事を言われましたがそこだけ歯茎になるべく当たらない様に磨けば痛がったりとかしないのでそのまま磨いてます。
2歳前って歯磨きするってだけですごく嫌がりますよね😭
-
はじめてのマリリン
やはり押さえずに磨かれてますか?
なかなか難しいなぁと毎日苦戦してます。
2歳過ぎると嫌がらなくなりますか?ギャーギャー泣いて口開けず足で頭を蹴られながら磨いてます…😭- 4月15日
-
はなさお
そうです上唇小帯をカバーせずに磨いてます。
2人共2歳ごろから泣いたり嫌がったりしなくなりました。
2歳はイヤイヤ期で余計にひどくなるってパターンもあるかもしれませんが😣
私も太ももで子どもの腕を押さえて磨いてましたが口開けないのだけは大変ですよね💦
主人がいる時はこちょこちょしてる間に磨いたり、はみがきれっしゃと言う本読んだりしました。
下の子は電車好きなので歯磨きの時毎回しゅっしゅっしゅっと言いながら磨かせてくれました😊喋ると磨きにくいですが嫌がられるより全然マシです❣️- 4月15日
-
はじめてのマリリン
ありがとうございます!
今日カバーせずに磨いたら、意外とそこだけは嫌がらずに磨けました‼️他の歯は暴れてましたが😅
うちも本や色々試してみたいと思います…。歯磨きが大変で憂鬱になります😂- 4月15日
はじめてのマリリン
そうなのですね🤔
指で押さえたりしないで痛がったり嫌がったりしないですか?
みくろ
あまり痛がったりはしてないです😊
歯ブラシというか、歯ブラシの毛じゃない所?土台って言うんですかね…そこがガツガツ当たると痛いんだと思うので、ぶつけないようにはしてますけど、当たっちゃったらゴメーンって感じです😂
はじめてのマリリン
そうなんですね。今日は様子見て押さえずにやってみようと思います。ありがとうございます😊