
生後2ヶ月の男の子の生活リズムについて相談です。就寝と起床についてアドバイスをお願いします。
生活リズムについて。長文です。
もうすぐ生後2ヶ月の男の子です。
5時半〜6時の間に起床→授乳
7時半〜10時くらいまで寝る(腕枕や添い寝)→授乳
起きたら庭に出たり読み聞かせしたり、遊ぶ
(機嫌が悪くなれば授乳)
13時〜16時前まで寝る(腕枕や添い寝)→授乳
寝ない日もあります
17時 ぐずぐず、うとうと
18時半 入浴
19時 授乳
20時 ギャン泣きタイム
21時 授乳、ミルク
22時 就寝
1時〜2時の間にモゾモゾ→授乳
5時半〜6時の間に起床
大体こんな風に1日が過ぎていきます。
①就寝について
22時は遅いですか?
20時辺りに必ず大泣きして、そのあとの授乳で疲れ果てたように飲んで寝るのですが、19時の授乳後に寝かしつけた方がいいのでしょうか?
20時のギャン泣きタイムに入ったらもう一度授乳して寝かしつけた方がいいのでしょうか?
②起床について
寝室が和室のため、朝になると障子から外の光が入ってきます。これから日の出が早くなるので、起きるのも早くなるのではと思っています。何か遮光の対策をした方がいいでしょうか?
長くなってすみません。
アドバイスよろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント

メメ
まだ2ヶ月なのでそこまで深く考えず、大体の起床時間、お風呂、寝室に行く時間を決めておけば良いと思います。
まだまだこれから前後してリズムは狂ったり整ったり繰り返すと思うので。
20時に眠くて泣くなら寝かせてあげれば良いと思うんですけどダメですか?
お風呂の時間から計算していくと19時半〜20時には眠くて寝つきやすくなると思います。
そこで寝かせて寝室へ。
起きるまで寝かせ続けるで良いかなと。
遮光に関してはそれに影響されて起きる子と起きない子がいます。
うちの上ば起きたし、下は起きません。
なので起きるのが早くなったら対策してあげても良いかなと思いますよ😃

a.h.
こんにちは☺︎
毎日お疲れ様です🙇♀️
うちは生後2ヶ月からネントレ始めて19時半には夜寝かせてました!
それまでは主さんと同じように22時とか23時など自分たちが寝るタイミングで一緒に寝かせてたんですけどどうしてもぐずりがちになってしまったり、私たちも子どもが気になってソワソワしてしまって落ち着けなかったので、もういっそのこと寝かしつけてしまえ!と思いネントレに移行しました。
結果とても良かったです。
朝日の光で起きるのは体内リズム的にとてもいいと思います☺️
ただ、あまりにも早く起きすぎて辛い!という風になったら、遮光対策してもいいかもしれないですね!6時くらいまでは寝ててほしいですしね😂
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます🌟
そうなんです!
自分達の就寝に合わせてたので、これは遅いのかなと不安になって質問しました💦
早めに寝かしつけてみます!
起床はもう少し様子見ですね☺️
妊娠中はもっと遅く起きてたので、早朝にモゾモゾが始まると「まじか😖」と思ってしまいます💦- 4月14日
-
a.h.
2ヶ月だと目離すのも怖いですもんね😂
子どもだけ寝室で寝かし始めてたときは1時間おきに呼吸確認しに行ってましたよ!
それでも心配ならモニター付けてもいいかもしれないですね✨
分かります(笑)私も不眠症で2時就寝だったので(今もですが、、)
なので5時半くらいに泣かれた時は白目でした😂- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうですー💦
呼吸確認はしないとですね☺️
さっそく今日からチャレンジです!
それはしんどいですね😖
モゾモゾが始まる絶望感です😂
さらに質問ですが、日中の過ごし方ってこんな感じでいいんですかね?!
もし気になることやアドバイスがあれば教えてもらいたいです🌟- 4月14日
-
a.h.
ネントレってネットで調べるとたくさん出てくると思うので自分に合ったやり方でやってみてください✨うちは1週間くらいで軌道に乗ったのですが根気強く、、✊✨
日中の過ごし方ですが全然いいと思いますよ✨まだまだ赤ちゃんだし眠るのも仕事なので✨起きてて機嫌良さそうなら触れ合って遊ぶ、寝そうなら寝かせるって感じでいいと思います☺️
ただ夕方はウトウトしてても寝かせませんでした!笑
夜ガッツリ寝てほしくて😂もうその時は心を鬼にして寝ぐずりでワンワン泣いてても泣かせっぱなしとかにしてました😂😂
テレビ一緒に見たりあやしたりで何とか気を逸らしてましたかね、、(笑)- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
ネントレ調べたんですけどいろいろありすぎて😂
まずは昼夜の区別からぼちぼちやってみようかなって思ってます🌟
そういってもらって安心しました🥰
赤ちゃんに合わせれるところは合わせるでいいんですね🍀
夕方は気をつけます!笑- 4月14日
-
a.h.
いっぱいありますよね〜😂😂
でも色々試すよりどれか一つの方法でとりあえずやってみて、合わない!ってなったら別のを取り入れる!で、いいと思いますよ✨✨
大変かと思いますが頑張ってください✊応援してます🙆♀️✨- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
まだ先は長いですもんね😂
ゆるりとやってみます!
ありがとうございました🌟- 4月14日
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます🌟
お風呂上がりの授乳後は機嫌が良くてそのままにして、自分達の晩ご飯にしてたので、ここでミルク足して寝かしつけをしてみようと思います😊
起床は子どもによって変わるんですね😳
もう少し様子を見てみようと思います!