
転園してきた子と仲良くなり、今までの友達との関係が変わってしまった悩みについて相談中。
春から転園してきた子と意気投合したらしく
今日もその子は娘が来るまで玄関で待っていてくれました🥺
それは本当にありがたい事なのですが
その子が転園してくるまでとても仲良くしていた子と
取り合い状態になってしまっていて...
教室に着くと今まで仲良くしていた子が出迎えてくれたのですが、転園してきた子がその子を拒み
娘もそれに応じたのか今まで仲良くしていた子と手を繋ぐのを避けてしまいました💦
「3人仲良くしてね」と言ったところで先生が来たのでバトンタッチする形で去ったのですが、
去り際今まで仲良くしていた子が寂しそうな顔しているのが見えて...何とも切なくなってしまいました😢
だからといって友人関係は親が口出しする事ではないですし、「みんなで仲良く遊んで」としか言えず...( ; ; )
今まで仲良くしていた子のママとは私も仲良くさせて頂いているので余計に気にかかる部分ではありますが、
仲良くする相手が変わるのは仕方ないことですよね😂
- ha(3歳4ヶ月, 8歳)
コメント

mei🍒
仕方ないですね💦でも1対1でしか遊べないようでしたらそれは少しずつ直していかないといけない部分ではあるのでお話してあげたらいいと思います!

ママリ
相手の子には可哀想だけど、仕方ないですよね😔
成長とともに合う合わないで
どんどん変わっていきますしね😅
ただ、仲間外れにするような行動は注意してあげたほうが娘さんのためだと思います💦💦
きっと相手のお母さんもそれはわかってくれると思いますよ✨
-
ha
コメントありがとうございます!
今までとても仲良くしている姿を見ていただけに私が悲しくなってしまいました😭
本当にそこはよく注意したいと思います💦
アドバイスありがとうございます!
幼いとはいえもう充分色々と理解する年齢ですもんね😞
なんとか転園してきた子と
今まで仲良くしていた子が
意気投合してくれると良いのですが...( ; ; )- 4月14日

2児まま
女の子特有ですよね💦
仲良くなったら、その子としか
遊ばなくなっちゃう子もいますし😅
-
ha
コメントありがとうございます!
私自身も朧げながら
幼少期色々あったなぁと思います😂
仲良しの子が出来て
本当にありがたい事なのですが、それによって悩みも出てくる事を改めて覚悟しなきゃいけないなと思いました💦- 4月14日

ママリ
女子のあるあるですよね😅
私自身が子供の頃、保育園で仲良くしている子2人から毎日取り合われる立場でした。
私は2人と仲良く平和に遊びたいのに、2人は仲が悪くあっちで遊ぼう、こっちで遊ぼうと両方から言われ、どっちと遊ぶの?!と言われたり…正直子供ながらにそれが面倒くさくて保育園に行きたくなかったくらいです…💦
でもなぜか親には言えませんでした😫
fuuuさんの娘さんが悩んでるとは限らないですが、そういう感じが見られたら相談に乗ってあげるくらいの感じでいいと思います!
小学校でも中学校でもそういうのありますもんね😅
-
ha
コメントありがとうございます!
保育園でそのご経験は辛かったですね...😭
私も小学生の頃は独占欲の強い友人の顔色伺っての生活で大変だった覚えがあります💦
娘は割とぽや〜としていて
お友達の言葉に流されてしまうタイプなのでその辺でママリさんのように辛い思いをしていないか、娘はどうしたいのか、今日帰ってきたら今の気持ちをよく聞いてみます🥺
娘視点からのアドバイス
ありがとうございます✨- 4月14日
ha
コメントありがとうございます!
その通りですね💦
園生活中はどう過ごしているのか把握できないのがもどかしいですが、今一度よく話を聞いて見ようと思います😭
どちらかというと
転園してきた子と今まで仲良くしていた子が敵対心を抱いている感じなので間を取り持つのはなかなか難しいですが、娘はどちらかを仲間外れにしないよう呼びかけてみます🥺