
保育園からの受診勧めについて悩んでいます。小児科での反応が悲しく、受診を続けるべきか迷っています。皆さんはどうされていますか?
保育士さんや小児科の方の意見を聞きたいです。
うちの保育園は割とすぐ受診を勧めるタイプです。
ですが小児科に行くと先生や看護師さんに
この程度?みたいな反応されてちょっと悲しいです。
発疹で小児科行って先生に見せたらどこ?となりました。。。
保育園からしたら受診したという太鼓判になるのも
わかりますし、小児科からすると患者が増えて
忙しいのもわかります。
上の子の時からずっと通ってますが
面倒な患者なのかな?と思い変えようかな?と
悩んでいます。
保育園からの受診の勧めはすぐに動いてきましたが
様子見した方がいいのでしょうか?
みなさんはどのように対応されていますか?
- ママリ(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
何も言わないとすごい心配症みたいになるかもなので、経緯をそのまま伝えれば良いと思います!
園で先生に受診指示されたことと、登園可能かの判断が必要なことを、問診日にもでも良いですし伝えれば良いと思いますよ。それで面倒とかはないです。先生もそういうの慣れてるから分かってますよ!
あと小児科も商売でやってるんで、混んで困ることはないから大丈夫です笑
はじめてのママリ🔰
問診日→問診票ですね💦