![ayakn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘に依存しているか心配。娘の態度で落ち込む。子供の自立心配。どうすればいい?
これは私は娘に依存してるのでしょうか…?
3歳になりおしゃべりも上手になってきて、でもまだまだ言い間違いや拙い喋り方がもう可愛いくて、そして毎日「ママだーいすき!」と言って抱きついてくれたりチューしてくれるのが本当に可愛いくて可愛いくて、大好きすぎて涙が出るほどです。
それが最近、気まぐれで「パパの方がだーいすき、ママこっち来ないでね」とか言われることがあり本気で落ち込みます…。毎晩娘の寝かしつけが私の唯一の癒しタイムで、日中しんどくて怒ってしまったりしても、寝かしつけの時に「今日は怒っちゃってごめんね」と伝えて2人で色々話しながらイライラや疲れを昇華させていたのに、ここ数日は「パパとねんねするー」と言って邪険にされます…。
本当に悲しくて辛くて、不眠気味になるほどです。
こんなに娘の言動で精神状態振り回されて、親としてやばいんじゃないかと思っていて、自分に焦っています。このままだと子供の自立を阻害してしまう毒親になってしまうんじゃないか、と。でも大好きすぎて愛おしすぎて、どうしようもありません。
私はこの先どのような心構えでいったらいいのでしょうか?(/ _ ; )
- ayakn(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
素敵なママ♡♡
私もそうないたい😭😭
パパ大好き〜ってなると
嬉しくなるし
パパと寝る
こっちこないでね、、、
𓀠ラッキー♡♡ってなります😅
寝かしつけも 早く寝ろ〜
しか思ってないので、、
その後の自分タイムの事しか考えてない私は
毒親ですね😭😅
![いちmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちmama
愛情いっぱいでとっても素敵なママさんですね☺️💕
とても良い事だと思いますが、それだけで不眠気味になるのはちょっと行き過ぎかなと思いました💦
過干渉や過保護も毒親と言われますし(>_<)
ご自分でもちょっとおかしいなと気付いている様なので、気をつけた方が良いかなと思います😣
慰めになるか分かりませんが、子供なんて皆そんなもんですよ~♪☺️
ママママ!の時もあればパパパパ!の時もあります🌼どっちにも甘えられて娘さん幸せですね(*^^*)
-
ayakn
ありがとうございます😭コメント、とても励みになりました。
おかげさまで、子供なんてそんなもんか〜、またそのうちママママ〜って帰ってくるだろうな〜と、少しどっしり構えられるようになりました🥰
そしたら急に楽になって、パパに行ってる間に下の子とイチャイチャしよーって余裕もうまれました😁今のうちは存分にどっちもに甘えさせようと思いました!- 4月18日
![sho](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sho
お母さんが普段からパパを大事にしてるから、娘さんもお母さんのマネをしてパパ大好きになってるんでしょうね😍💕それか、ママに負けない!!私の方がパパを好き!と✨
素敵な子育てしてると思います🥰
直接言われると破壊力半端なさそうですが😢💦
そして娘さんもお母さんにならなんでも許して貰える✨と思ってないと言えないと思います!!なので、これからも大好きをたくさん伝えてあげて欲しいです💕
-
ayakn
ありがとうございます😊✨
むしろ、最近旦那への口調や当たりがキツく娘は同情していたのかもしれません…😓笑
でもなんでも許してもらえるって甘えさせられるようにしっかりしないとですね!ありがとうございます❣️
新生児ちゃんのママさんなんですか!?😳まずはご出産お疲れ様でした!寝れない日々が続くかもしれませんが頑張って乗り越えてくださいね😭しゃべれるようになると、ますます可愛くてたまらんですよ💕- 4月17日
![ひよこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこちゃん
娘さんに依存?してるのも少なからずあると思いますが、自分の罪悪感を消化できる時間がなくなったのがストレスというのもあるんじゃないですかね?
起きてる間にその時間を作ってあげたら多少気が楽になりませんかね?
あと、3歳の子供なんてみんなそんなもんなので、
はいはい最近はそういう気分なのね〜
でも来ないでねはママが悲しくなるからやめてね、
くらいに話しておけばいいと思います。
母子家庭で育った私からするとパパにもママにも甘えられる普通の子って羨ましいな〜ってなりますし、子供には気分で選べるなんて贅沢で幸せなことなんやでって話してます。
-
ayakn
的確なコメントをありがとうございました😭
なんか色々と振り返れるキッカケになった気がします!3歳になって親を試したり玩ぶようなこと増えてきたのでその一種なのかもしれませんよね💦
本当に、パパに行ったりママに行ったり気分であっちこっち選べて幸せですよね!私もそういう大きな気持ちで接しなくてはと思いました😭肝に銘じます。ありがとうございます!- 4月18日
ayakn
コメントありがとうございます🙏😊
全然毒親じゃないし、私もおしゃべり上手になるまではそう思ってました〜💦
なんか急に人っぽくなってきたからですかねー不思議なんですが😅