※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
子育て・グッズ

慣らし保育中の子どもが熱を出している場合、熱が37.4℃以下であれば行かせるか休ませるか悩んでいます。また、熱がなくても休む場合の連絡方法も不安です。保育園にはどう伝えるべきでしょうか?

保育士さんお願いします🙇‍♀️💦
慣らし保育中なのですが、
できるだけ行かせた方がいいのでしょうか??

息子が風邪を引いてしまい、
昨日は鼻水だけだったので行ってみましたが、
今朝37.5℃くらいの熱があったので今日はお休みしました😢

夕方は37.7℃くらいあったようでしたが、
先程、寝る前に検温した時は37.2℃くらいでした‼

鼻水は相変わらず出てますが、
日中はいつも通り元気に遊んでました🙆‍♀️

夕方以降うんちがちょっと緩くて、
小出しに何度も出ています💦
水下痢まではいかないですが
離乳食中期くらいのやっとトイレに流せるような
どろどろよりのうんちです💦

こんな感じなのですが、
明日の朝熱を計って37.4℃以下だった場合
大事をとって休ませるか、
行けそうなら行かせちゃうか、
どっちがいいんでしょうか😭💦

慣らし保育進んでないのでできるだけ行きたいという焦りと、
無理に連れてっても仕方がないし可哀想という想いとあり…

また、熱がなくても休むとしたらどのように園に伝えたらいいのかも分からず…

アドバイス頂けると嬉しいです😫💦
よろしくお願いします‼

ちなみに、慣らし保育は保護者同伴で、
月曜と同じなら午前中少し遊んで、
朝寝できるかトライして、起きてまた少し遊んで帰る感じです‼

月曜は寝れなかったので、病み上がりでもしかしたら、先週までの1~1時間半だけ遊んで帰るパターンに戻されるかも…??とは思ってます😅

コメント

baby Kiana

慣らしが長引いたりとか色々と焦りますよね💦うちもそうでした。やはり体調が万全でないと長引いたり繰り返し熱が出たりとするのでできれば解熱してから2日経ってから登園するといいかと思います。
ちなみにですがゴールデンウィーク明けになると今まで慣れてきた分、長期休暇入るだけで子どもは分離するのにまた4月当初のような泣きなど情緒不安定になるので正直、焦りなくゆっくり慣れていければいいかなと思います。

  • S

    S


    ほんとに焦ります😭💦
    他の子に比べて進みが遅いような印象だったのに、お休みしてしまって…

    でも、頑張って行っても、またお休みになったら良くないですもんね💦
    続けて行かないと慣れるものも慣れないですよね😖
    ゴールデンウィーク…確かに、やっと慣れた頃に5日も休んだら元通りなりますよね😂
    4月の慣らしすんなり済んでも手こずっても勝負はゴールデンウィーク明けってことですね笑
    ちょっと安心しました笑

    • 4月13日
  • baby Kiana

    baby Kiana

    うちも長女が4月の慣らしであと1週でおしまい!というときに週2回熱を出して早退したりとしてました😢でもみなさん慣らし期間中はぶり返して熱出すことも多いですよ😅
    なので焦らず、お子様のペースで慣れていけるのもいいですね!

    そうですw勝負はゴールデンウィーク明けです🤣

    • 4月13日
  • S

    S


    やっぱり慣らし期間に体調崩しちゃう子多いんですね😂
    幸い、私の復帰まではまだ余裕があるのでマシですが…笑

    今必死に慣らしたところで…と割り切って、焦らずにしっかり、休むとこは休んで回復させようと思います😂❣️

    • 4月13日
ままり

食欲や機嫌はどうですか❓
鼻水も出ているとのことなので、熱も高めですし、もう1日休んでも良いかと思います。
今身体を休ませておかないと、お母さんが復帰後に体調を崩して休むことになってしまうと思います😓
休むとしたら、熱は落ち着いて来ていますが、鼻水もまだあるため、もう1日様子見でお休みします。
とかで全然大丈夫ですよ😊

ちなみにうちも先週から慣らし保育で、日曜から鼻水、熱で月火と休んでます😅
今日は37.5度前後で落ち着いて来てますが、
明日は念のためお休みして、
木金慣らし、
月曜からフルで復帰です😂
慣らしはまだ12時までしか行ってないのですが…
親としては焦りますよね😅💦
でも休めるときに休まないと、後で痛い目に合います😭

  • S

    S


    食欲は一応、いつも通りな様子でしたが夜ご飯は眠かったのか食べが悪くてまぁまぁ残されました💦
    機嫌もたまに変なぐずりがあるので、やはり万全ではないんだな…という印象ですね😢

    様子見でお休みって形で伝えて大丈夫なんですね‼
    全然分からなかったので助かります💕

    たんたんさんの娘さんも慣らし保育中なんですね!
    来週から復帰なのにお昼までしか試せてないなんて😱💦
    私はゆっくり慣らし期間とれるように月末の復帰を予定してるのでまだマシですが…

    明日でしっかり寛解して、来週からは元気に保育園通って欲しいですね‼

    お互い早くよくなりますように🙏

    • 4月13日
  • ままり

    ままり

    じゃあやはり休んだほうがよさそうですね😊
    治りかけの時期が1番大事なので❣️

    うちはかなり危機ですね🤣
    娘に頑張ってもらうしかないです😂
    あとは早帰りできる日は早帰りで調整しながら、なんとかゴールデンウィークまで乗り切るしかないです💦

    お互いゆるく頑張りましょう❣️

    • 4月13日
  • S

    S


    ありがとうございます‼
    やっぱり中途半端にしないで治してしまった方がいいんですね‼

    4月を…残り2週間乗り切ればゴールデンウィークですもんね💡

    はい‼
    ゆるく頑張りましょう🤭
    貴重なお話ありがとうございました💖

    • 4月13日
あやぱん

保育士です。
明日も様子見で休んだ方がいいと思います。
体調も万全ではないですし、便が緩いってのも気になりました🧐

園の方には、熱がなくても、体調が良くない等、お子さんの様子を伝えてお休みさせますと言えばいいと思いますよ(^^)

体調が良くないのに、連れて行っても結局悪化したり長引いたりしてしまうケースをよく見てきたので、休む時はしっかり休んで体調を治す方が、お子さんのためにも、後々お母さんのためにも良いような気がします。

  • S

    S


    やっぱり熱下がってても休んだ方が良さそうな感じなんですね!!
    私も連れていくのちょっと不安かなと思ってたので、はっきり言って頂けてよかったです❣️
    便が緩いのもポイントになるんですね😳💦

    熱という、はっきりした基準に引っかからないのに勝手に判断して何日も休んでいいものなのか不安でしたが、そんな感じで伝えて大丈夫なんですね‼
    安心しました💕

    やはり、中途半端に連れていってまた休んで…となるよりは、しっかり治してしまった方がいいですよね‼

    お話聞けてよかったです🥰
    ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 4月13日
  • あやぱん

    あやぱん


    便は健康のバロメーターにもなると思いますよ!
    バナナうんちが1番健康的でいいって言いますしね。

    そんな感じで伝えて全然大丈夫ですよ(^^)
    鼻水がひどくて…とか。機嫌が悪いので…とかで休ませる方もいますよ。
    病み上がりの場合は特に、無理して連れていかなくても、保育士さんも理解してると思います💕

    • 4月14日
  • S

    S


    バナナうんちの時は、おっ今日は元気だな🎶って嬉しくなります🤭
    ちょっところころ気味な事が多いんですけどね💦

    機嫌が悪いので…って理由でお休みさせちゃうこともあるんですね😳💦
    機嫌が悪いのも体調不良の目安の1つとは思いますが、普通に聞いたらびっくりしちゃいますね😂

    大事な時期にそんな簡単に休ませて…となっても悪いしなと思ってましたが、そう言っていただけて安心しました🥰
    最近、保育園のリズムのために早くに起こしたりしてたのですが、明日は最初からお休みのつもりでゆっくり寝かせようかなと思います🙆‍♀️✨

    • 4月14日