
子供が1歳2ヶ月から怒りやすくなり、叫んだり泣いたりするように。歯が生えている可能性も。外では手に負えず、帰る時も言葉を無視。家では遊ぶが上手くいかないと泣きわめく。周囲の理解が欲しい様子。
子供がいちいち叫ぶようになりました😥
1歳頃まで大人しくほとんど手がかかりませんでしたが、1歳2ヶ月頃からすぐ怒るようになり、癇癪みたいなものを起こします。。。。特に自分に出来ないことがあると叫んだり泣いたりします😥でも自分で試さないとめちゃくちゃおこります。長い時間ではなくその時だけですが、とにかく頻繁にキレるようになりました。
また最近新たな歯が生えてきてて何かずっと加えるようになったので歯グズりかなとも考えましたがそれにしても異常です😅
あと外に出してベビーカーから下ろしてもどっかすぐ走り出して手に負えません、、。手を繋ぎません。帰る時も「おやつだよ」という単語を出さない限りすべての言葉は無視です。危ない方にすぐいくので抱っこして連れ戻す度にしゃがんでイヤーと寄生上げて叫びます。
なんでこんなに奇声あげるようになったか不明です😭
危ないとこに行くか、しゃがんで砂をいじるかしかしまません。
家でも一緒に遊ぶとすごく喜びますが、上手くいかないとほんとにすぐ泣きわめきます。図鑑など「どれかな?」というと指差しは沢山しますが、言葉は1単語も言えないのも心配です。
普段は喃語よりキレて叫んでる方が多いです。でもなぜキレてるかは分かります。
すぐきれて叫ぶことを義母にいうと「親にこころあたりない?」と言われてめちゃくちゃ腹が立ちました😭😭😭😓😓😓
この時期特有の者なのでしょうか、性格でしょうか、それとも発達に問題があるんでしょうか。。。。
- おむれつ(2歳3ヶ月, 5歳4ヶ月)

退会ユーザー
自我が出てきたんだと思うんですけど、、、💦
自分でやりたいことが増えてきたけど上手くできない、伝えられなくて怒ったり奇声あげたり。
うちも危ない所にすぐ行っちゃいます、、、😭あと砂場遊び大好きで公園では砂場直行ですw
単語も1歳半まで全く喋らなかったです💦パパ•ママすら最近言えるようになったので、、、。1歳半過ぎてから突然単語が増えましたよ☺️
手を繋いで歩いてくれるようになったのもここ最近です✨

退会ユーザー
うちも最近本当にそんな感じです‼️
同じような方がいてちょっと安心しました😅
家では自分でさわれない高いところの物を見たくて抱っこ抱っこ。
下ろすとギャン泣きでモノを投げる
毎日クタクタです。
言葉も、まんまだけです。
でも、息子なりにもどかしいのかな〜と思い、今の時期みんなあることなんだと思い向き合うようにしてます😇

ママリ
うちの子もそうですよ
発語がないし奇声凄いです😂
手も繋がないし危ない所
行きたがるし
なんでキレてんの?って時も
ありますよ
でも、発達の心配はしてませんよ😁

23
まさに同じ感じです!!
気に入らないと所構わずひっくり返って泣き叫びます😅
自我が芽生えてイヤイヤ期に片足突っ込んでるかな?って思ってます!
発達障害とかでは無いかなと思ってます!

えり
昔の質問にすみません🙇🏻♀️
娘が今本当に同じ感じで2週間ほど前から気に入らないことがあるとキーキーうるさいです😭
すぐきれて叫ぶのでなんか発達問題あるんかなまで思ってるんですが、、それからお子さんどんな様子でしたか??
-
おむれつ
こんばんは!
それからも様子おかしくて一歳半検診で自閉症グレーみたいに言われましたが、今発達に問題はなさそうです😂🥺
ちなみに療育に通って相談したりしてました!
キレ気味なのは今も変わりません😅ただ娘はそういう性格でした、、😅
かなり神経質なのもありHSPなのかもねと言語聴覚士さんに言われてます。HSPは病気ではなく性格の問題なので今は特に気にしてません☺️
ちなみに私もHSPです笑
キーキーうるさいと異常に見えてきちゃいますよね😂💦多分4歳くらいになると落ち着くと思いますよ☺️!- 3月3日
-
おむれつ
自閉症や発達障害とは言われてません!
- 3月3日
コメント