![☆maron☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
手取り18万、家賃7万のアパート。奨学金支払いあり、貯金1万。息子の将来に不安を感じています。
みなさんのご家庭の
手取り収入
月々の貯金
家賃
マイホーム検討してるか
車所持してるか
差し支えなければ教えてください。
うちは、旦那が再婚で、前の奥さんとの間に2人小学生の子供がいます。
手取り 2人合わせて、計18万、家賃7万のアパートです。
給料は旦那20万。内12万くらいは養育費と借金なので生活費は8万程度。私 育休中で約10万。
家賃がかなり高いと思うんですが、今引越しは難しい状況で、私は奨学金の支払いもあり、貯金も月1万しかできてません…
2人の時は良かったけど、息子には苦労かけたくないのでこれからの生活にすごく不安を抱いています。
- ☆maron☆(8歳)
コメント
![あおママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおママ
2人合わせて、33万くらいです!
旦那が会社で財形を2万、それとは別に3万くらい貯金してます!
家賃は駐車場込みで61000円です!
マイホームは建てたいという希望はありますが、まだ無理かなと思います(>_<)
車は軽が2台です!
![ゆき☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき☆
主人の手取り18万、私パート5〜6万です。
月々の貯金は4〜5万です。私の住民税が月2万あるので、私の給料から支払い、残りは貯金です。
家賃はかかりません。固定資産税のみです。主人の両親が他界し、そのまま実家に住んでいます。
車は1台、バイク2台(125cc)です。ローンは終わってます。
私の場合も、養育費の払いがあり、月6万です。主人のお給料ではやっていけないので、そのまま親の家に住む事になりました。山の上でかなり不便なので嫌なんですけど、仕方ないです。
貯金も今は私が働いてる分できるのですが、年内辞める予定なので貯金は出来なくなるどころか、マイナスになります。お互い小遣いもないし、贅沢もしてないんですけど、低収入なのでなかなかやりくりが難しいです。
お互い125ccバイクに乗れるので、経済的に助かってます。
-
☆maron☆
家賃がかからないのはとても助かりますよね。その分貯金しっかりされてますね✨実家に住むのは訳あって難しいですが、やはり私達も家賃はすぐにでも変える必要ありますね。
うちは旦那にお小遣い3万渡しています…これは高いかなぁ。
養育費は何人分お支払いされてますか?
差し支えなければ教えてください。- 8月30日
-
ゆき☆
養育費は1人分3万、慰謝料が3万で、計6万です。
お給料から計算すると、養育費2万が妥当なんですが(調べました)、養育費は減額しないと断固としてそこは譲れないそうなので、仕方なくです。家裁を通してないので、私としては嫌なんですけどね…。
小遣い3万は多いですよ。だいたい収入の1割って言いますよね。養育費と借金は☆maron☆さんに関係ないですから、8万の1割で、小遣い8千円ですね!
紙とペン持って、旦那様の前で収入〇〇円、支出〇〇円(水道、ガス、電気、携帯…)で、残りはこれだけと、見せてあげたら少しは変わるかもですよ。うちはそれで変わりました。やはりどうにかしてくれるって思ってるみたいですけど、どうにもならない事をわからせてあげないとですね〜- 8月30日
-
☆maron☆
養育費、慰謝料を月々お支払いしてるんですね。うちは慰謝料は一括で、月々は養育費2人分のみですが、離婚の際話し合った結果あえて家裁は通さずに、ということらしいです。これに関しては、なかなか難しい問題ですよね(^^;;
でも同じような境遇の方の意見が聞けてよかったです。
小遣い高すぎますよね‼︎‼︎最初2万って言うと、無理とか言われてそのまま渡してしまってますが、私も紙とペン持って細かく説明することにします!
旦那はそういう話好きじゃないのでいつも逃げるんですが、息子のことを考えるとそんなこと言ってられないですね!
今から携帯ショップに行って料金の見直しもしようと思います(^^)- 8月30日
-
ゆき☆
携帯の見直しは大事です!うちは、見直し前は主人1.6万、私0.9万、固定電話0.2万で、2.7万でした。主人の乗り換えで乗り換え割と、SoftBank光Wi-Fiにして、2.7万⇨1.8万になりました。携帯は消耗品で財産にらないので、削れる所だと思いますよ^ ^
- 8月30日
-
ゆき☆
養育費もあと何年!〇〇円って指折って数えてます笑!
うちの主人も都合の悪い話は逃げるタイプなので、よくわかります!わかってもらわないと、これから家族としてやっていけないですよねー!!その場は逃げ腰でも、1人になったら冷静に考えると思いますよ。
小遣いも最初は1.5万って言ってましたが、今はほぼゼロです。お弁当とお茶、おやつ付です。欲しいものは、休日に一緒に買い物に行って買いますね〜
上手く話しできるといいですね!一緒に頑張りましょうね^ ^- 8月30日
-
☆maron☆
ドコモショップに相談に行ってきました(^^)
確かに、シェアしたら私の今の携帯代くらいで2台分使えそうです✨これにWi-Fi環境付けても今以上に使えてお得ですね‼︎
本当は格安スマホにしたいけど、まだ機種代がドコモで1年くらい残ってるのでどれだけ安くするか検討します(^^)
養育費指折で数えてるんですね(笑)
私もそれくらいしっかりしないと(>_<)
今一度すべて見直して、書き出して、主人とも話してみます(^^)
とっても参考になりました☆
また何かありましたらよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ- 8月30日
-
ゆき☆
参考になって良かったです^ ^
頑張りましょうね〜(*^^*)- 8月30日
![SA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SA
手取り収入、35万
月々の貯金、10万(できない時もあります)
家賃、9.6000円
車なし
マイホーム購入予定ですが最近審査に落ちたので見直し中です。
車は転職したら一括で買います!
(ローンがあると審査に影響を及ぼすため)
-
☆maron☆
貯金10万素晴らしいですね✨
その収入で審査に落ちるんですか😱
ちなみにマイホームは何年ローンで、月々いくら払いですか?- 8月29日
-
SA
借入が高かったです😢
35年ローで、月々11万だった気がします!でも色々保険含めていなかったので16万は行っていると思います、、- 8月29日
-
☆maron☆
35年でも、月々やはりそのくらいはしますよね(>_<)
マイホームの壁は高いです(笑)- 8月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那手取り35万くらい、私6~8万くらいです!
今は私が育休中なので給料がなく、旦那だけのお金でやってますが、毎月ギリギリむしろ赤字です(´×ω×`)
支払いが多いです(´×ω×`)
家賃は72000するのでマイホーム建てたいんですが、貯金しても車の税金や2人目が産まれたので必要なもの買ったりしたらほとんど無くなりました(*_*)
子供の貯金は別にしてあります(´・ ・`)
車は2台です。
私もこれからなにかあったとき貯金がないと不安ですー(;_;)
旦那がいい歳なので早くマイホームほしいんですがね…( ̄▽ ̄;)
-
☆maron☆
うちも育休中ですが、手当が10万ほど毎月もらえてて、それがあるからなんとか生活できてます(^^;; 赤字ですけどね(>_<)
支払い多いときついですよねー…うちはあと10年は養育費払わなきゃだし、マイホームは夢のまた夢。うちも旦那がいい年なので買うなら早めじゃないととか考えてしまいます。
貯金しながらマイホーム、車の維持費、大変ですよね😭- 8月29日
![タラチャン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タラチャン
家賃も見合ってないと思いますが、養育費はちゃんと家裁通して決めた額ですか?
借金がかなりあると言うことでしょうか?
-
☆maron☆
養育費は家裁通してないようです。6万ですが、前の生活での借金が多く、だいたい12万くらいは出費があります。旦那の給料では家賃も光熱費を払ってます。
家賃は私の給料がまだ多かった頃に借りたので、貯金して引っ越さないと…と考えています。
今までの貯金は全て出産準備などに使ってしまいました。- 8月29日
-
タラチャン
身内に借金してでも家賃安いところに引っ越せないでしょうか?
この家賃じゃいつまでも赤字ですし借金も減らないし、首が回らなくなりますよ。
それと、旦那さんの収入に対して養育費が高いと思います。家裁通して減額請求すれば、お子さんも産まれているので確実に下がります。- 8月29日
-
☆maron☆
養育費も収入に対しての金額ってあるんですか!?それは知りませんでした。手取り20万で、2人分で6万は高いんですね。
やはり家賃はすぐにでも考えたほうがいいですよね。- 8月29日
![アンパンパン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アンパンパン
旦那の収入は残業によるので手取り28〜32万です。
私は育休はとらず退職したので収入ゼロです(^^;;
貯金は毎月必ず3万余ればプラスで貯金してます。
家は戸建てを昨年購入し毎月8万のボーナスなしローンを組んでます。
車は乗用車と軽自動車を1台ずつ所有してます。
-
☆maron☆
マイホーム羨ましいです✨ちなみに差し支えなければ…頭金は払いましたか?何年ローンですか?
- 8月29日
-
アンパンパン
頭金は入れてないです^o^
金利が0.7とかでローン減税も受けたかったので全額借り入れてます。
繰上げ返済の予定でいます!
35年ローンですよ^ ^- 8月29日
-
☆maron☆
細かくありがとうございます(^^)
ローン減税ですね。ローンの払い方も様々ですよね(>_<)
まだまだそこまで辿り着けないですが、今の出費を見直して、がんばりたいと思います!- 8月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那のみ手取り20〜30万・ボーナスなし
貯金は保険で貯蓄含むで毎月総支出20万、お給料が変動するのでそれ以外余れば現金貯蓄にまわしてます
マイホーム購入予定
車は二台所有です!
-
☆maron☆
お給料が出てなり変動するんですね‼︎
毎月の生活費考えるの大変ですね(>_<)
お家賃と車の維持費は今おいくらくらいですか?- 8月29日
-
退会ユーザー
家賃今は3万円、10月からは引っ越ししますが、県営なので今と同じくらいか少し少ないくらいなのかな〜?ってかんじです(o^^o)
車の維持費は月12,000円(メンテナンス・車検・税金)
保険月9000円
あとはガソリン代〜〜ってかんじですσ(^_^;)- 8月29日
-
☆maron☆
家賃めちゃくちゃ安いですね〜✨やっぱりそこは抑えられますよね‼︎
車は維持費結構かかりますね(>_<)ローンで支払うならそれに上乗せって感じですね。- 8月29日
-
退会ユーザー
ちなみに車は乗用車・軽自動車。
旦那の乗用車は税金は17000円ほどですが、一年車検なのでけっこう響いてます(´Д` )
旦那の車は今年4月にローン終わりましたがほんと大変でした(´Д` )- 8月29日
-
☆maron☆
そうですかぁ…(>_<)乗用車は軽に比べたら税金かなり高いですよね💦💦
やはり車は一括で買えるように頑張って貯める方がいいかもですね。二台となるとローンも大変ですね😫
今私の奨学金を一括返済できるように貯めてるので、やっぱり車はまだまだ先になりそうです…- 8月29日
![チャペマリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チャペマリ
共働きで手取り60万
生まれたら辞めるので40万になる予定です。
貯金は私の収入20万+旦那様の収入から2割
家賃が86000円
マイホーム検討してて、先日土地を買ったところです。
車二台です。
-
☆maron☆
お給料羨ましいです〜😂😂でも、うちの3倍くらいあるのに、家賃は1万5千円しか違わないから、まずは家賃の見直して必須ですね…とても参考になります(>_<)
- 8月29日
![杏奈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
杏奈
お互い29歳の夫婦で、
手取り 主人40万円いかないぐらい
私 20万円ほどです。
主人の手取りは家賃が引かれたあとのもので、家賃は14万円です。
貯金は二人の貯金が15万、主人様の貯金1万、私の貯金5万を毎月しています。
-
☆maron☆
家賃14万も‼︎引かれた後でも40弱はあるなんて…‼︎‼︎お若いのに✨✨
貯金もしっかりされてますね(^^)- 8月29日
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
我が家は旦那も私も同じ歳で
正社員(ボーナスあり)なので
2人合わせて手取り40万
(+α 残業代)
マイホーム去年買いました!
4LDK建売戸建て
頭金はなしで35年ローン
月8万
ガス・水道・電気 合計2.5万
車は普通車を2台所有
車の車体代の支払いは
終わっているのでローンなし!
車の任意保険が2台で2.2万
通勤に使うので2台で
ガソリン代2万程度
食費(外食含む)・雑費が3万
携帯代2台で1.3万
旦那の学資ローンが1.5万
犬が2匹いるので1万
(必要な時は病院代もかかります)
お互いおこづかい2万円
遠出する際は貯金する分から
使っています!
旦那の残業代が多いので収入も多めなのと、ほとんどの支払いは旦那の口座から引き落とし、私の方は食費や雑費くらいしか使ってません(*^^*ゞ
車検代や家の固定資産税のことを考えて最低でも月に10万は貯金してます✧(*•̀ᴗ•́*) ̑̑✧
子どもが出来たら私も仕事を退職して、保育園に入れるようになったら社会復帰するつもりなので
今のうちに貯蓄してます(><)
-
☆maron☆
しっかり管理されてますね✨私達は子供が生まれるまでどんぶり勘定だったことを後悔してます…
月10万の貯金だったら、お子さんが産まれてもしばらくは安泰ですねー(>_<)
食費3万はほとんど自炊ですよね?
携帯代は大手じゃなく今流行りの安いやつですか?- 8月30日
-
あー
結構ざっくりで計算してますよ(^^;
多めに口座に入れておいて残ったらそのまま口座に残しておくとかしてます(><)
それでも子ども出来たとき、私の調子がよくて体調に問題なければ産休、育休の取得も考えています…
旦那と2人なので食費はあまりかかりません(*^^*ゞ
外で食べる事があまり好きな人じゃないので外食しますけど週1とかですかね(><)
携帯は私の方は一番安いプランで基本使用料だけにして旦那の方はシェアパックにしているので家族で分け合っててこの値段です(*^^*)- 8月30日
-
☆maron☆
産休育休が取れればそれにこしたことはないですよね〜!私は体調に問題がなかったので、ギリギリまで働いて今は育休中ですが、手当があるのとないので全然違います。
週一の外食でそのくらいに収まるんですね…息子の食費はまだかかりませんが、自炊でも2人分でもっとかかってます😱勉強になります(>_<)
携帯料金はそんな方法もあるんですね!シェアパックは何ギガですか??旦那様の方だけに通信料金がかかってるってことですよね?
たくさん質問してすみません(^^;;- 8月30日
-
あー
子どもできて産休、育休どうしようかなと思っていたら実は流れてしまって…
もう後悔したくないので多分、辞めることになりそうです(´・ ・`)
それでも失業保険はもらいながら最初はやっていこうかなと思ってます(><)
外食もさっと食べられる物(チェーン店)が多いので金額も1回で1500円とかです(●´ω`●)
携帯の機種代は乗り換え割引で相殺されているので実質0円、旦那のもクーポン使って一括だったので分割もなくて家にネット環境が
あるので家では無線LANで家のネットでパケット使ってます!
シェアパック5GBで旦那の携帯料と一緒に請求されています(><)
外でネットしなければ毎月2GB位は残って繰り越してます(*^^*ゞ
全然大丈夫ですょー(*^^*)♪- 8月30日
-
☆maron☆
私も1度目は流れました…お気持ち分かります(>_<)
携帯も使い方で安く済むんですね〜
私は一台で1万5千円くらいです😱旦那は自分で払ってるんですが、多分2万とかそんな感じだと思います…💦
お財布も、養育費の振り込みや前家庭の借金返済などがあるため、口座を私に任せるのが嫌なようで、家賃、光熱費、旦那携帯のみ旦那の給料からってことにしています。
旦那が使ってるお金の細かいところまで分からないのも問題ですよね〜😭
携帯と家賃はすぐにでも変更する必要ありそうです💦
ただ、2年割の途中なのですぐに変更するのも考えもんなので、安い方法考えます!
細かくありがとうございました(^^)✨- 8月30日
-
あー
☆maron☆さん下に書いてしまいました(><)
- 8月30日
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
まさに昨日ダメだったことが発覚していまは安静にと診断書をもらってきました…
悲しいですが次は元気に生まれてきてくれる事を願って仕事頑張ろうと思ってます(><)
旦那が機種変更に行った時にドコモの店員さんに教えてもらいました!
月々支払いのプランの見直しや見積だけでもショップで言えばとってもらえるので1度検討してみてはどうでしょう?
1台ずつパケットパックで契約するよりは支払いも楽になるかと思いますよ(*^^*ゞ
2年の縛りとかあるなら解約すると解約金もかかるしもったいないですもんね(><)
私もまだ共働きなので
財布は別ですよ(●´ω`●)
むしろ、旦那は私にやって欲しいらしいんですが子ども出来て収入がなくなるまではやりたくないと拒否してます…笑
食費、雑費は私が出して残りのローンや保険関係もろもろは旦那の口座から引き落としにしてます(><)
給料明細だけ見せあってあとは個人管理なので正直旦那がどのくらい貯金してるか分からないです…(^^;
月々の支払いに滞りなければ
旦那さんがやるというなら任せても良いと思いますが、不透明な部分があるのは不安ですよね(´・ ・`)
-
☆maron☆
そうだったんですね。私もそれがあってしばらくは毎日悲しくて泣いてました。今はとてもつらいお気持ちだと思いますが、その分(と言ってはなんですが)次のお子さんはすごくかわいくて愛おしい思いますよ(^^)
うちの旦那はたまにお小遣いの前借りとか言ってくるので月々の貯金は0です(笑)多分借金を頑張って返そうとしてるんだと思いますが…。
最初から貯金0だったので、結婚資金は旦那が再婚なのでお互い親には頼らず全て私が出して、出産資金も私のボーナスと貯金から出しました…(・_・;
今の貯金は私の収入から月1万と、旦那のボーナス丸々もらって貯金してます。ボーナスあるだけでも助かりますが(>_<)
やっぱり不透明な部分は不安ありますよねー(ーー;)まぁ今の所旦那の支払いの方はなんとかなってますが、光熱費の滞納をよくしてるので、通知が来るとすごくイライラします(T_T)
私はほんとは全部知っておきたいので、任せてくれない旦那にも少しイライラ(笑)
まぁでも私も管理ができてないから紙とペン持って一度旦那と話し合います。
あーさんのコメント参考にして、今からドコモショップ行ってきます‼︎‼︎- 8月30日
![マリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリー
手取りはふたり合わせて50万円くらい(私は育休中なので復帰すればもうちょっと増えます)、
貯金20万円くらい、
家賃(ローン返済)85000円
マイホーム取得済み
車なし
です。
節約は苦手なのでしません(´ー`A;)そのぶん自分で稼ぎます。
-
☆maron☆
自分で稼ぐというのは素晴らしいと思います!私もそう思っていますが、なんせ給料が低くて(笑)まぁ子供がいても働きやすい職場なので助かりますが。
うちは旦那の出費がもう少し減れば普通に生活できるんですが…あと10年は養育費かかるからやはり自分で稼ぐしかないですね!
私も節約はかなり苦手だけど子供のことを思うと考えなきゃなーと思います(>_<)
ちなみにマイホーム持ってる方のローンはだいたいそのくらいが多いですね。- 8月30日
![ちわわわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちわわわ
手取り 二人で38万、私が本格復帰で50万
貯金 10万、本格復帰で22万プラス児童手当
家賃マイホーム 旦那の独身時代に購入した所に住んでいてあと100万程ローン残ってます
車 普通車と軽が1台ずつ
こうして見るとそこまで苦労してないように見えますが、旦那47で安月給です……
一人っ子確定といえ不安だらけです。
-
☆maron☆
どんな状況でも先々の不安は変わりませんよね(>_<)
でも貯金もしっかりされてすごいです‼︎見習います。
私は給料が多くてもあればあるだけ使ってしまうタチなのでそんなに貯金できませんでした(T_T)独身の頃より手取りが少なくなっているので、今となってすごく後悔してます…- 8月30日
![erika☺︎︎♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
erika☺︎︎♥
手取り20万~24万
車は2台(旦那と私のん)
家賃45540円
貯金はしてません🌪
マイホーム検討中です✌️
今事前審査ローンに申し込み中です!
-
☆maron☆
車2台な上にマイホーム検討中なんですね✨✨
ローンになるとちなみに月々のお支払いはいくらですか??- 8月30日
-
erika☺︎︎♥
車は2台とも独身時代からの物で
ローンはありません✌️
保険代が2台で20000円行かないぐらいで
ガソリン代も15000円も行きません👌
私があまり車乗らなくなったので💦
マイホームは4万円行かない返済予定で
駐車場代もなくなるし今の暮らしよりかは
かなり生活は楽になると思います🤔- 8月30日
-
☆maron☆
マイホームで4万いかない返済で済むんですね✨理想的です!
頭金やボーナス払いありですか??
差し支えなければ、全部でローンいくら組むのか教えてください(>_<)- 8月31日
-
erika☺︎︎♥
1300万円35年ローンです♪
頭金やボーナス払いはなしです👌- 8月31日
-
☆maron☆
1300万でいいなんてすごいですねー(>_<)
今までで聞いた中で一番安いです✨✨✨- 8月31日
-
erika☺︎︎♥
築年数が古いので物件自体は
二世帯型で2件分で1180万で後は
諸費用含め全てで1300万です♪- 8月31日
-
☆maron☆
そういう方法もあるんですね(^^)
参考にします♪- 8月31日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
手取りは旦那38万、私24万(只今育休中)
貯金は旦那10万、私6万、家計5万 合計21万
家賃は2LDKで115000円です。
車はなし。
マイホームは買うか悩み中です。
今買うなら都内で4千万くらいの狭小3階建ての家になると思うけど、老後3階建ては辛い気がする。だから定年後2千万くらいの中古マンションを購入した方が良いか迷い中です。
-
☆maron☆
定年後でもマイホームを買うために貯金をしていれば、かなり溜まりそうですね!ローンをそこまで組まずとも買えそうですが、定年後か今買うかは確かに迷いますね(>_<)
でもこの意見は初めてなので、こういう考え方もあるというのは参考になります!- 8月30日
![ねな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねな
うちも再婚で月五万
ボーナス10万支払ってます。
旦那手取り40
私が8~9
家賃82000
駐車場15000
子供我が家三人です。
保険だけで学資入れて7~8万……
実家がいつか我が家になるため
建て替えたいなぁ。と思ってます。
-
☆maron☆
再婚なんですね。ボーナス10万もですか!支払い方も様々ありますね。
それでも手取り40も稼いで来てくれるなんて素晴らしい旦那様です😊✨
でもやはりお子さんも多いですし、その分出費もかなり多くなりますね。子供の先々のことを考えると余裕はありませんよね(>_<)
3人となると学資7〜8万は考えなきゃいけないかぁ。参考にします。
うちは金銭面で2人目は難しいかもです…
うちも、旦那が転勤願いを私の実家(地方)の方に出してくれてるので、もしいつか実家に戻れれば建て替えて住みたいとは思ってますが…なかなか難しそうです。- 8月31日
![優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優
手取りは2人あわせて(私がただいま時短勤務なので)35万、月々10万の貯金とボーナス貯金が年に2回60万ずつと家賃はマイホーム返済63000円で車は私が軽で旦那が8人のりの普通車を所持しています。
田舎なもので車は1人1台必須ですね(笑)
子供は1人居て、もうすぐ2人目が産まれます。
確かに養育費が高い気がします…
-
☆maron☆
2人分の養育費なのでこんなもんかと思ってましたが、どうやら高いようなので今一度調べてみます!
ただ、養育費もそうですが、前の生活での借金が、消費者金融から借りてるみたいなので、それが一番心配です。金利が高すぎてちょこちょこ返したところで終わらないですもんね…
マイホーム返済が63000円と、わりかし安いように思いますが、頭金支払いやボーナス払いはされてますか?- 8月31日
![mako0829](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mako0829
共働きで私は今育休中ですが、育休手当含めて、手取りで
主人:21~24万
私:22~23万
月々の貯金は5~10万、別で学資の貯蓄目的の終身保険で月14000円
持ち家なので家賃は0
車は1台あります。車のローンはありません。
-
☆maron☆
育休手当含めてmako0829さんの手取りが多いですね✨私も増やすには自分で稼ぐしかないと思ってるので頑張ります(>_<)
貯金額、見習います😂せめて手取りの2割はできるように…- 8月31日
-
mako0829
私は資格職なので、稼ごうと思えば主人より稼げる職です。今は子ども優先にしたいので抑えて仕事していますが。
支出を減らしつつ、収入を増やさないとプラスにはならないですからね。
ほかの方へのコメントも見ましたが、やはり家賃と旦那さんのお小遣いはすぐに改善すべきかなと思います。
家賃は収入の25%まで、お小遣いは収入の1割までが理想ですので、☆maron☆さんの場合は4万5千円、お小遣いは8000円ってことになりますね。
引越しが難しい理由を差し支えなければ教えてください。
養育費はそれぞれの離婚した時の状況や、前妻やお子さんの状況にもよるでしょうから、そんなにすぐには大きくは変えられないでしょうし。- 8月31日
-
☆maron☆
旦那の小遣いは話し合おうと思います。以前は内勤で弁当でしたが、今は外勤になり、弁当は無理だからと言われました。毎日お昼は外で食べているため、お昼代込み金額+タバコ代です。私は外勤をしたことないのでそんなもんかと思ってましたが、出来れば弁当に変えて欲しいと思います…。
引越しは、結論から言えば、お金がないのと
、ここ2年くらいは転勤があるかもないかも…みたいな話になってて、引越しするタイミングが微妙だったことが理由です。年2回内示が出るのですが結局いつも転勤はないのでなんだかモヤモヤした感じです。
また、前回の引越しの際に旦那の両親から50万援助してもらったので、さすがに2回目は微妙です。私の父は訳あって早期退職してお金にはあまり余裕がなく、結婚も無理やりしたようなもんだからあまり援助してとは言いにくい状況です。
ただ、今年の夏冬の旦那のボーナスで私の奨学金残100万はなんとか返せそうなので、一括返済を考えていました。
みなさんのアドバイスを聞いて、転勤の話はもう無視して引越し代にしようかと思いました。- 8月31日
-
☆maron☆
途中で送っちゃいました。
引越し代の方が奨学金返済よりも少額で済むと思うし。やっと今年は旦那の会社の景気がよくなったみたいでボーナスが今まで以上に上がったので、冬にはまとめてお金を使える予定です。- 8月31日
-
mako0829
うちの主人も配送業なので夏場は衛生面のこともあり、パンやおにぎりを買って食べていますし、iQOSも吸います。真夏以外はおにぎりを持たせています。お昼を買って食べるにしても1万5千円あれば十分だと思いますよ。
転勤かもという可能性はあっても、いつもそうでないのならモヤモヤしますね。
親からの援助はなしで、ボーナスを引っ越し代にした方がいいと思います。今の家賃で暮らしている限り、奨学金は返せたとしても生活も貯金も厳しいと思います。それならば早めに、収入相応の物件に引っ越して、今まで家賃として払っていた分を奨学金返済なり、貯金なりに回す方が効率いいと思います。- 8月31日
-
☆maron☆
お昼を買って食べるならまだしも、お店でいつもがっつり食べてるみたいなので、おにぎり持たせて足りない分は買ってもらうように提案してみます(>_<)
やはり、引越しが先決ですね!
色々意見聞かせていただいて、だいぶ考えが固まってきました(^^)- 8月31日
-
mako0829
お店でがっつりランチするなら、もう少し稼いで来てもらわないと厳しいですね。お小遣い減らしてその中で頑張ってやってもらうしかないと思います!
いいお引越し先が見つかるといいですね!- 8月31日
-
☆maron☆
良いアドバイスありがとうございました(^^)
- 9月1日
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
手取り収入
旦那24万円
私15万円
貯金は無理です。
住宅ローン月々11万円弱なので(T-T)
車は2台です。
-
☆maron☆
ローンは頭金やボーナス払いはなしですか??
- 8月31日
![☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆★
うちも旦那25~30前後、私産休中で10万弱なので節約しないとピンチです😭💧
エアコンとか使うので電気代が心配ですが、今月はガス代が1300円位と最安値だったので少し助かっています。
-
☆maron☆
ガス代安すぎですね‼︎‼︎
何か対策されてますか??- 8月31日
-
☆★
たまたまなのですが、
妊娠してから吐き気があったのと出産後であまりお風呂に入れなかったのでキッチンで髪の毛や身体を洗ったりする程度でした。
あとは夏場なので暑い日は水で髪を洗ったりしています。
自炊は毎日していますが、お風呂に入る際は使う時だけお湯を出して、使う感じで5~10分で終わらせてました。- 8月31日
-
☆maron☆
確かにお風呂はかなり変わりますよね。夏でも湯船に入るので、シャワーで我慢してみます。
節約したいと思いながらそういう細かいところに全然気づかないので参考になります。- 8月31日
![みぃひぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃひぃ
手取り 30万円
貯金 5千円
家賃 61000円
マイホーム 検討してます
車 2台 (軽、普通車)
今専業主婦でカツカツです…
去年から色々とあり借金もあるので
子供だけには苦労させたくないと
私も思ってます…
私もすごく不安です。
子供2人居るしどうしたらいいか
分からない時もあります。
-
☆maron☆
どうしたらいいか分からなくなる気持ち、分かります( ; ; )出費が多くなると不安も募りますよね。特に借金となると…
うちの旦那はいつ終わるかわからない借金抱えてるので心配で…。
マイホームの検討はどこまで進んでいますか?いくらくらいを検討中でしょうか??- 8月31日
-
みぃひぃ
全く同じっていい方は良くないとは思いますが
私の家もそうです…
2000万円が理想でした(T_T)
マイホーム考えてましたが色々とあり
考えは遠のいて
来月に家賃の安い県営住宅に引っ越して
もう少し色々と
終わってからにしようとなりました_| ̄|○
今住んでるのが1LDKで狭いので
3LDKになるので県営住宅に決めました(*_*)- 8月31日
-
☆maron☆
そうなんですね。お互い色々ありますね(>_<)
うちも今住んでいるのが1LDKなのに7万もします(T_T)子供が出来るとめちゃくちゃ狭いです〜(ーー;)
やはり県営など検討するべきですね。私も県営や市営、URにしない?って何度か言ったのですが、旦那は、そういうところは築年数もかなりいってるだろうし、シングルマザーとか優先だし入るの難しいよーとか言って断固拒否するんですが、なぜでしょう…収入や借金などが赤裸々になるからでしょうか(T_T)- 8月31日
-
みぃひぃ
そうですね(T_T)
やっぱりそうなんですよね…
県営住宅、市営住宅ともに
検討してもいいと思います!
築年数は経っていますが
中はアパートと同じで出て行ったら
ある程度掃除やリフォームしてくれるので
綺麗ですよ\(^o^)/
一度内覧や役所に行って
資料もらってきてもいいと思います!
借金してるとかは分からないです。
収入はやっぱり分かってしまいますが
年末調整と同じで役所には分かってるので
気にしたって仕方ないと思います…- 8月31日
-
☆maron☆
そうですよね!なんかあんまり気が進まないみたいで(T_T)
まとまったお金もなかったですが、転勤もあるかもなんて言われてたからなかなか引っ越せなかったけど、これを機に考えてみます!
資料もらって見せてみます(^^)- 8月31日
-
みぃひぃ
頑張ってください\(^o^)/
私も大変ですが頑張ります!
いい方向に進みますように☆- 8月31日
-
☆maron☆
ありがとうございます(^^)/
- 8月31日
![tensyouzyo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tensyouzyo
現在仕事を休んでいる状態なので夫のみの収入で手取り16〜25で家賃は43324円です!
引き落としなので細かいです^^;
マイホームは欲しいとは思いますが私が一人っ子で土地と家が手に入るのが目に見えてるので悩みます^^;
貯金は私が働いてる時はかなりできてましたが今は月に1.2万が限度で、貯蓄型の保険に夫が加入しています。
車は二台所持していますが私の車は親が用意してくれてガソリン代のみなのでそこまでキツクはないです!
夫の車とガソリン代は合わせても15000円いかないので!
うちは夫の借金が100万ほどあり2年ちょいあれば完済できるのでそれが終わればもっと貯金できますし夫の給料も上がると思うので辛抱だと思って我慢してます^^;
-
☆maron☆
収入に変動がかなりありますね。管理が大変でしょうが貯金や保険などちゃんと考えられてますね。
土地と家が先々手に入るならマイホームはもったいないかもですね(>_<)
でも羨ましいです✨✨
うちの旦那の借金はいくらか教えてくれません。おそらく消費者金融なので払っても払ってもそこまで減らないんでしょうが、結婚前にハッキリさせとくべきでした。
私の奨学金はあと100万で、今年の旦那の夏と冬のボーナスと貯金使って完済するつもりです。
旦那様の借金の終わりが見えてるなら頑張ることもできますね!- 8月31日
-
tensyouzyo
うちの夫の借金は消費者金融で48.9万で義理のお母さんに40万ほどだと思います^^;
お義母さんの方は待って下さるし利子もないので早く消費者金融の方を返したいです(´;ω;`)
次のボーナスは結婚式に使うつもりなので夏のボーナスを返済に回す予定です(´;ω;`)
半分位は車の税金で飛びますが(´;ω;`)- 8月31日
-
☆maron☆
ちゃんと借金も分かってるのが当たり前ですよね(>_<)もう一度聞いてハッキリさせます。
消費者金融は怖いですよねぇ…さっさと全部返さないと、いくら返済しても利子がつき続けますもんね( ; ; )
収入あってもその都度税金などもたくさんあるし、なかなかまとめて返済って難しいですよねー(ーー;)- 8月31日
![じゅ✱︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅ✱︎
参考になるかわかりませんが...
うちは共働きで手取り48万前後です。
家賃は駐車場2台込みで¥65000
車は 普通車1台 軽自動車1台。
引っ越しは考えていますが
マイホームは考えていません(´>_<`)
うちは今のところお財布別々なので
月々の貯金はそれぞれでしています。
わたしはパートで手取り13万なので
月々2万程度です...( ; _ ; )
貯金しても車検などでまとめて
お金が出て行くことが多いので
なかなか貯まりません。
-
☆maron☆
家賃は駐車場2台も込みなのに安いですね(^^)
旦那様は自分で管理されてるんですね!
でも奥様も13万の手取りで2万貯金はすごいです!うちはせいぜい1万と旦那のボーナスのみの貯金です。まぁそれはほとんど借金の繰上げ返済にあてるのですが…
でもお財布別々は少し不安ですね(>_<)うちも家賃と光熱費払ってくれてますが、ここに書いた旦那の給料は概算で、給料と支出の全貌は見せてくれないので不安でいっぱいです(T_T)計算上足りるハズなのによく光熱費を滞納してるので…- 8月31日
![ゆこぴ★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆこぴ★
うちも旦那がバツイチで前の奥さんとの間に子供が2人(中学生、小学生)います。
旦那は手取り25〜30万のうち6万が養育費なので、私の育休中の手当てを合わせて月々平均37万くらいです。
現在、義母と同居のため、光熱費は多少高めでお小遣いもあげていますが、家賃はかからないので10万は貯金しています。子供の貯金は別です。旦那も手持ちから別に貯金しています。
来年早々マイホームが建つ(土地は実母からもらいました)ので、今よりは出費が増えるので旦那は不安だともらしていますが、私が仕事復帰すればなんとか…ただ育休中にもう1人授かれればと思っています。
車は旦那が会社の車なので維持費はかからず、あたしの車1台だけです。
結婚してからなんだかんだ毎月交際費がかかるようになった気がします(*_*)
-
☆maron☆
養育費同じですね(>_<)でも毎月10万も貯金できるんですね‼︎マイホームも家のみの金額なら、普通に買うより断然安いと思います(>_<)
交際費、たしかに結婚してから結構かかりますよね(^^;;
私も仕事復帰すればなんとかなるだろう…と思ったのですが、よく考えたら、最初は時短だし、保育園の費用かかるしもしかしたら今より厳しくなるのでは!?と焦ってます。- 8月31日
![れりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れりな
私は専業主婦なので旦那の収入のみで30前後です。
家賃が3LDK駐車場込みで70000。
うちはマイホームは全く考えていないので子供達が巣立つまで今のマンションで過ごすつもりです。
老後は2人で過ごせるくらいの賃貸か、中古で小さい家でも買います。
貯金は今は1.2万できればいいほうです>_<
ボーナスはほとんど貯金と児童手当は貯金してます。月々貯金はあまりできないですが、貯蓄性の学資保険に入ってるので全くできてないわけではないと言い聞かせてます^^;
車は軽1台です。ローンがあと2年ちょっとです。旦那は原付ありです。たまに不便ですが、うちは2台持つ余裕は今はないのでなんとかやっです。
子供が2人とも幼稚園に上がったら私も働き出すつもりなのでがんばって貯金したいです‥!
養育費、厳しいですね>_<
-
☆maron☆
養育費や借金がかなり痛いですねー(>_<)今更言っても仕方ないですが(^^;;
3LDKで7万は安いですね‼︎そのくらい広ければずっと生活できますよね。
うちも貯金は1万、児童手当も一応貯金してます。が、出て行くものが多すぎて不安いっぱいです(ーー;)
私が仕事復帰しても保育園の費用もかかるし増えることはなさそうです。
車のローンは何年ですか??
最初は削れるところ削ってローンで車買いたいなんて思ってましたが、みなさんの意見を聞いて、車もローンではなく一括で買えるように貯めようと思ってきました…。- 8月31日
-
れりな
車一括がいいですよねー!
車は6年のローンで組んで残りがあと2年です。新車で購入したので13年は乗りたいとこです>_<
マンションは県営やURの会社が出してる物件で特定優良賃貸住宅という所に住んでます。
団地とかよりは少し高いのと、収入などで条件はありますが更新料などはかからないので民間の賃貸よりはお得な感じはあります。
全国各地であるようなので調べてみるといい物件とかあるかもです。
本当不安ばかりです>_<
保育園もパートくらいだとあまり意味ないですよね>_<
いざとなったら深夜でもなんでも働こうと思います^^;- 8月31日
-
☆maron☆
れりなさん6年ローンで目標13年使用ですね。やはりそれくらいが妥当ですよね!
特定優良賃貸住宅とは初めて聞きました!検索してみます(^^)
子供のためならほんと深夜でもなんだってできますよね(^^)まぁできればしたくないですが(^^;;
有力な情報ありがとうございます♪- 8月31日
![ゆらゆらな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆらゆらな
はじめまして(^o^)
うちの手取りは
旦那18万くらい
私⇨現在育休中なので15万くらい、来年は2万くらいになる予定。働いているときは天引き財形四万で手取り10万くらい
月々の貯金
旦那個人の積立一万
私個人の積立一万
産休に入る前は財形四万
お互い死亡保険&積立式の保険三万
家族積立五万をやっていて車検やタイヤ代など大きい買い物は家族積立から支出
家賃⇨駐車場1台と管理費込みで67000円
五年以内にマイホーム検討中
※夫婦で今年31なので定年までのローンを考えると五年以内かなと。
車二台⇨普通車と軽。
普通車は昨年購入し100万は現金、50万は二年ローン。
子供ができてワゴンタイプの普通車を検討中なので三年以内に貯金目標。
マイホーム前に車のローンは終えたいです(>_<)
うちは外食が多いのでなるべく自炊しなくてはですが(T_T)
前に夫婦で家計簿見直したときにまだまだ貯金できることに気づいて頑張らないとなのですが。。
ちなみにうちは旦那の昼食は弁当を持たせ、必要な飲み会などは申請なので小遣いはありません笑
お酒は必要な分私がまとめて買っていてタバコはやめました!
皆さんのみてると参考になりますね(^o^)/
-
☆maron☆
計画的で素晴らしいです‼︎✨✨
見習いますー(>_<)(>_<)(>_<)
やはりマイホームは定年目安にしますよね。うちは旦那が37で、転勤あるかもですか5年後くらいには落ち着く予定なのでそのくらいで買えたらなぁなんて考えてましたが、そうなったら返済が終わるのは80近くなることになるのでちょっと厳しいかなと…。
まぁその前に出費の改善をまず実行しないとですが。。。
ちなみに旦那さんのお仕事は内勤ですか?うちは1年前くらいから外勤になり、お弁当だったのが毎日外食になりました。
飲み会は月1くらいですが、そのお金もたまにちょーだいとか言ってきます!3万もあれば足りるはずですが。
タバコやめてくれたのはありがたいですね。うちは断固やめません。お酒も毎日家で飲みます。それをなんとかしてくれればだいぶ違うんだと思いますがね〜
私もですが、旦那の危機感のなさにいつもイライラしてます(ーー;)- 8月31日
-
ゆらゆらな
うちは内勤で事務です!月に3回くらいは出張で外で食べるので外食になりますが、、外勤だと難しいですよね(>_<)夏は麦茶水筒を待たせて飲み物は買わない、春や秋などはお弁当を作っても悪くならないので持たせるのはどうでしょう?
うちもタバコやめたらお酒にいってしまい毎晩かなり飲んでたら最近痛風になりましてwあれだけ言っても止めなかった人が今は週二回、しかも量が減りましたw
痛風にならないと周りがいってもだめですよね(T_T)
養育費がかなりの割合しめているので、小遣い一万、タバコはその中で買える範囲で、止めればその分小遣い増えるよ‼️と諭すそかないですかね(>_<)
お子さんにお金かかりますから、ストレス解消はスポーツや家族とできるものにしてお子さんのために貯金してほしいですね!- 8月31日
-
☆maron☆
そうですね!飲み物や涼しい季節のお弁当提案してみます。おにぎり持たせるだけでも違いますよね(^^)
うちの旦那もいっそのこと少しくらい具合悪くなければいいのに!とか思っちゃいます(笑)まぁ結局それじゃ病院にお金かかっちゃいますけどね(^^;;
たった今、お酒がなくなったので、少しは減らしたら?体うごかしたりしてみれば?って言ってみたら、減らしたらストレス発散にならないし体動かすとますますビールのみたいじゃん。だって(T_T)
一筋縄ではいかなそうです。
週末には紙に書き出してどんだけ無駄遣いしてるか見せようと思います。- 8月31日
-
ゆらゆらな
発泡酒ではなくビールを飲んます?一層の事痛風になるといいですねw
風呂上がりにいきなりビールを飲んでたり、体型がお腹でてきたら痛風へのサインですww- 9月1日
-
☆maron☆
発泡酒が7割くらいですがビールも飲んでます(T_T)風呂上がりにいきなりビール、瘦せ型なのにお腹ぽっこりです!
痛風はそこまで来てるかもしれませんwww- 9月1日
![クレア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クレア
旦那手取 55ー80万
私 専業主婦
家賃(駐車場込み) 96,000円
私も旦那がバツイチ子持ちなので、月4万(二人分)は養育費として消えていきます!!
(うちも相手が再婚されない限りあと10年払わなきゃです(;∀;) )
生活が厳しいなら養育費減額請求してもいいと思いますよ‼
うちも6万から減額しました‼(相手はとても贅沢していたので)
-
☆maron☆
旦那様の収入羨ましいです✨✨うちも見習ってもっと稼げ〜!なんて思いますがまぁなかなか難しいですね(笑)
養育費減額請求されたんですね‼︎それは家裁通してですか?- 8月31日
![ココア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココア
旦那の手取りはいくら
-
ココア
ごめんなさい。途中で送ってしまいました(>人<;)
- 1月16日
![ココア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココア
旦那手取り30万
私手取り20万
マイホームローン 10万
35年ローンです
子どもが2人います。
子どもの習い事で3万弱です。
貯金は毎月5万、ボーナス夏冬合わせて60万、児童手当全額です。
幼稚園が無償化になるので助かります。その分で子どもたちの習い事代を補いたいです。
☆maron☆
しっかり貯金もされてますね✨
やはり家賃はうちが高すぎですよね(>_<)
車がないので駅近になっちゃうんですが、やはり高いです。バスもなくて…
車のローンはありますか?
あおママ
家賃は地域によるので、仕方ない気もしますよ(>_<)
近々、わたしの実家の近くに引っ越す予定でいます。
家賃はもう少し安いとこにする予定です。
車は一括で買ったのでローンはありません!
☆maron☆
私は元々九州出身なので関東の物価にびっくりです😵便利さを取るか、不便でも家賃抑えるかで結構変わってきますよね。
やはり車は頑張って一括がいいですね💦