
わたしの両親が兜と名前旗を買ってくれました。他にもよくオムツとか洋…
わたしの両親が兜と名前旗を買ってくれました。他にもよくオムツとか洋服とか細かいものも買ってくれてお礼を言うのですが、旦那は一切言ってくれません。オムツとか値段がそこまで張らないものはその都度お礼を言うまででもないのかなと思って口うるさくは言わないのですが、兜は値段も結構するものなのでお礼の電話をしてもらいたいのですが、なんで?今度会った時でいいじゃんって言われてしてくれません。あなたは年に会うの1回か2回だよね?会ってもお礼したこと一度もないよね?わたしは義母が洋服をくれたり、オムツをくれたり、細かいものをもらうたびにお礼はしています。旦那はお礼しないって普通のことですか?値段がするものやお祝いでもらったものはお礼をするのが普通ですよね?
嫁ばっかり義母に気遣ったり、しょっちゅう会わなきゃいけないの疲れるし旦那は実家に顔出すことなんてほとんどないから気が楽なんだろうなって思います。
旦那は実母と仲が悪く、わたしの母親の悪口とか普通にわたしに言ってきます。こっちは義家嫌いだし言いたいこともあるのに我慢して、旦那は言いたい放題なのもすごくムカつくし、自分の親の悪口言われていい気しませんよね?💧常識のない旦那だなーとつくづく思ってしまいます。わたしが間違ってるんですかね?😥
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント

はな
お礼は早めに言うものだと思います!
少し先でも、会うときにさらにもう一度言うのが丁寧ですよね。

はじめてのママリ🔰
仲が悪いならもうAYさんも親を頼らずに接触しなくていいようにすればいいかなと!
わたしは義親苦手ですし、夫婦のみでいろいろ行うようにしてますよ。
-
はじめてのママリ🔰
節句のものを買ってくれるとのことだったので💧
夫婦のみでやりたいのですが、旦那が義家によく行くって言うのでそうすると必然的にわたしも行かなきゃいけなくなるしで💧- 4月12日

はる
間違ってないと思います!
旦那さんが非常識だと思います!!
はじめてのママリ🔰
電話してお礼言ってくれる?って言ってもしてくれないし、直接会った時に言うっていっても忘れて言ってくれないしで💧