※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
L
ココロ・悩み

子供がイヤイヤ期で、一緒にいる時に悩んでいます。

何をしてもわーわー泣いて
一緒に遊ぼうとしてもぶん投げる
思い通りにいかないとわめいて
オムツ替えも着替えも髪結ぶのもイヤイヤ…

子供は悪くない、怒鳴らないように…
どうしたの?なにがいやなの?これがいいの?と
言ってみてもまだ喋れないので泣き叫ぶ

これイヤイヤ期なんですかね???
普段は仕事でフルタイム、保育園に行っているから
一緒にいる時はたくさん遊んであげたい
いっぱいギューってしてあげたいのに…

だめな母親すぎてもう悲しいです

コメント

まい

わかります。
本当にそういう時って滅入りますよね。
怒鳴らないように、冷静に…って自分も言い聞かせてましたが、怒鳴ってしまう事もしばしば…😞
落ち着いた後、凄い罪悪感で、寝顔見ながら 「ごめんね…」の繰り返しでした😭

  • L

    L

    私ももうママ分からないよ!なにがいやなの?とキツい言い方をしてしまいました…🥲
    寝顔とか機嫌よく笑っている時はほんと可愛くて😭💓
    ママさん誰もが通る道なんですかね…

    • 4月12日
ふーた

イヤイヤ期かなと思います。安全な所にそっとしておいて、トイレなどで1曲好きな曲を聴いたり、なんかお菓子など食べてから、また戻られてはどうかと思います。それくらいそっとしておいて大丈夫です。Lさんが思い詰めすぎていないか心配です。放置ではなく、そっとしておく事です。大人でも人によっては怒ってるときそっとしておいてほしい人もいますし。
それで一息ついてから、戻って抱っこしたらいいのではないでしょうか。
ちなみに私はラムネを置いてました。

  • L

    L

    やはりイヤイヤ期ですよね…🥲
    そっとしておくことも子供にとっても私にとっても必要ですよね◎
    前ほど後追いもひどくはなくなったのですが、ちょこちょこ今でも離れるとベビーサークルのところでこっち見ながらわーっと泣いたり叫んだりしているのですがそーゆ時ってどうしてましたか😭?
    見て泣かれると抱っこしてあげたほうがと思うけど家事もしなきゃいけないし…と悩んでます。

    • 4月12日
  • ふーた

    ふーた

    私は、エルゴでおんぶか抱っこして家事をしていました。最初もしかしてぐずるかもしれないですが、慣れます。
    体を斜めにして料理をします。後はレンジでチン料理です。
    でもそれだって、無理しなくて大丈夫です。テキトーでも買った物でも…一時的な事だから…。

    家事をしてる時はこうなるんだと、子供には理解してもらいます。まだ赤ちゃんだからわかってないから、仕方ないです。

    後はしまじろうのDVDをつけます。
    でもそのうち、エルゴで抱っこされてるより、一人で遊んでた方が楽しいとわかります。

    育児電話相談では、ある程度泣かせておいても全然大丈夫と言われました。

    • 4月12日
  • L

    L

    おんぶも抱っこも暴れるので私の肩が死にかけているのですが、そのうち慣れますかね…🥲

    すごく勉強になりましたし救われました…
    自分の大切な大切な子です。
    母、がんばります!

    • 4月12日