※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほのかか🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが他の人には笑うけど、ママにはあまり笑わない悩み。お父さんと一緒にいても笑わないことが多くて、羨ましい気持ち。どうしたらいいかわからない。

赤ちゃんがママだけに笑わない事が多い


生後5ヶ月の娘が居ます。
保育園に通い始めてから目立ってきたんだすが、娘がお父さんや保育園の先生、外出時には声掛けてくる知らない人に対してよく笑います。

ですが私にはあまり笑ってくれません。
接する時間が少ないのかと付きっきりで遊んだりするのですが、効果は見られません。

お父さんがあやして笑ってる時に私も混ざると笑うのですが、2人でいてあやしてもあまり笑いません。

他の人に笑顔向けてるのを見ると辛くて言葉が出ません。
率直に羨ましいと感じるだけです。

どうしたら良いのでしょうか。

文章まとまってなくてすみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

接する時間が少ない〜と書いてますが逆かなと思います!
ママとママ以外を認識している証拠だと思いますよ✨
他にもママだとぐずったり泣いたりとかあります💦
辛いですよね😢

  • ほのかか🔰

    ほのかか🔰


    そうなんです
    今落ち着いたけど、ママだとよくグズる時もありました…

    でもお客さんが来ると抱っこされて泣き止む…

    励ましありがとうございま😊
    大分救われます😭

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

助産師hisakoさんがブログに書いてるのでお時間あれば読んでみてください。
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育て学校
というブログの、2021/3/2投稿の「ママと目を合わせてくれない赤ちゃん」という記事です。

  • ほのかか🔰

    ほのかか🔰


    早速検索してきました。

    赤ちゃんにあんな思いがあるなんて思いもしませんでした…
    希望が見えたきた気がします!
    教えて下さりありがとうございますm(_ _)m

    • 4月12日
ぽんぽこ

ママは見慣れてるだけなのかな?と思いました。
うちの末っ子も5ヶ月の頃は私にだけ笑わなくて、ばあばにはゲラゲラ笑ったり他の人には愛想ふりまいてました。
1歳末っ子の現在は、ママからは無条件に愛してもらえるのが分かっているからそんなに愛想はふりまかないけど、その他の人には愛想ふりまいて可愛がってもらおうとしているような感じがミエミエです(笑)そういう子に育ちました😂

最近はパパに抱っこされたい思いが強くて私を拒否😂イヤ!って言われます。でも、結局私の所にすぐ戻って甘えてきます。長男は、おばあちゃんっ子になってママイヤ!みたいな時期もありました。
6年、5年、1歳の三人育ててますが、子供ってそんなもんだなーと思いながら構えていた方がいいです😂

  • ほのかか🔰

    ほのかか🔰

    子供は案外ずるい子(良い意味で)なんですね😅

    ままおさんの返信含め皆さんの返信見てると娘もそんな風に私を特別視してるからこその行動なのかなと安堵感が出ました。

    • 4月12日