
旦那の退職金半分を家計に入れてもらうのはおかしいでしょうか?という相談です。旦那が退職金を自分のために全て使おうとしており、家計に入れてもらえないことに不満を感じています。
旦那の退職金半分を、家計に入れてもらうのはおかしいでしょうか?
私の考えがおかしいのか…
旦那のお金の使い方や考えに同意できなくて、相談です。
長文すみません。
昨年から旦那の会社の業績が悪化し、昨年11月から残業NG・給与13%カット・ボーナス無しでした。
残業代とボーナスがかなり大きかった上に、ちょうど大きな出費があった後で正直かなり厳しく毎月赤字で、少ない貯金を崩しながら私も必死で節約してきました。
急遽転職活動して、無事に転職が決まり、3月は保険代などで大幅に給与が減ったものの退職金が入り、ほっと一息ついたのですが…
旦那はこれ幸いと、スーツ・靴・スマホを買い換えて15万、さらに9万円の電動自転車を買うつもり、しかも残りの退職金は全部投資かFXに使って増やす!と言い出しました。
家計に入れてもらえると思っていたので、かなり驚き、余裕は無いことを伝えて怒ったのですが、俺が働いてもらった退職金なのに、なんで渡さなきゃなんないの?と譲りません。
あれも、これもまだ出費の予定があるんだよ!と伝えても、俺の退職金は元々予定に無いものでしょ?それを当てにするのはおかしいよ。と、まるで宝くじに当たったかのようです。
気持ちはよくわかるし、これまでの家計が何の苦も問題もなく貯金もあるなら、いいよ好きに使いなよ、お疲れ様と、受け入れたと思います。
でも今は本当にお金がなくて…
日々の心配は無くなりましたが、事故や病気があったら…
何もなくても、洗濯機・冷蔵庫はいつ壊れてもおかしくない年数だし、家用のPCは壊れてしまったので買わないといけないし、今年は車検もあります…。
(これも、旦那は買い換えたい!と言い出してます)
旦那もキツかったでしょうが、世帯収入が減ってキツかったのは私も同じですし、子供にもいろいろ我慢させました。
キツくなる前も今も、ずっと私も働いて二馬力で家計を回して、決して余裕のある生活ではなかったです。
この状況で全て退職金を使われるわけにはいかないし、おかしいと思うのですが、どう思いますか?
正直、いろいろ節約して我慢してきたのに勝手されて無力感と、全て自分のことにしか使おうとしない身勝手さに、呆れと怒りが無くなりません…。
- SAT(10歳)

ママリ
それだけ家計カツカツなのに投資するとかわけわからないです💦
投資は絶対余剰金でやるべきですし、旦那様の発想はあまりに自分中心です!
今の貯金や、どれだけ家計がやばいか伝えても聞く耳もたずですか?

ゆり
おかしいです。
「俺が働いて貰った退職金」
は?って感じです。
いやいやその働いて貰ったっておかしくないですか?
その働きを出来てたのは家族のサポートがあったからではないですかね?
独身なら理解できますが結婚して家庭を持ってる父親の言い分とはおかしな話です。
給料同様、退職金も旦那さん個人のお金ではなく「家族のお金」です。
私は家計が何の苦もなく問題もなく貯金があっても渡しません。
あくまで「家庭のお金」なので好きに使っていい理由はないです。

ままり
いやそれは腹が立ちますよね💦
退職金を特別ボーナスかなんかと勘違いしておられるんですかね旦那さん🙀
ボーナス出てた時は家計に入れてたのでしょうか?
おそらく家計の現状や将来にどれくらいお金が必要かよく分かってないんだろうなと思いますので、欲しい物買いたい気持ちは分かるけど、計画的にいかないと破綻するよと伝えたいですね😨
そして、転職して先に退職金をもらうということは、本来定年時にもらう予定だった額が減るということなので、今好きに使っていいお金ではないですよね💦

はじめてのママリ
せめてカットされたぶんは補填して貰わないと私ならぶちギレます。笑

はじめてのママリ
お金がないから全然足りない。
借金してもいいの?と聞きます。
今収入がないから、あなたに請求が行くだけだよ、と。
それで分からなかったら離婚するっていうしかないです。
考えが合わなすぎる人とこれ以上やっていけません。
投資でも何でも、結婚後の収入は共有財産となりますし、差押の対象になります。

ママリ
投資って余剰金でするものですよね。。。
あり得ないです😱

mama👧💜
おかしいです!!働いた金全部自分で使いたいなら結婚向いてないよ、離婚しよって言います😅

青りんご🍏
せめて今まで減った分の補填をしてもらわないと生活が回りませんよね😰
退職金、たくさん入ったのでしょうか?そもそも退職金って老後資金に充てるものだったのでは?今使っちゃっていいのかしら。
家族のこと、将来のことが考えられない身勝手な人とはやっていけない、ってピシャリと言いますね。家庭があるのだから、俺が稼いだ金=家族のお金です。主さんもそうですよね。

SAT
コメントありがとうございます!
まとめてですみません。
返信も長くてすみません💦
これまでどうだったかというと、
酒もタバコもしないし私服も無頓着、趣味と言えば車とたまの外食くらいの旦那で、ボーナスも全額家計に入れてくれてました。
給料カットからは、弁当持たせて小遣い5000円で頑張ってくれました。
そもそもボーナスもすごい金額!というわけでは無くこれまで余裕もなかったので、手元にまとまった額が入ったのは人生初だと思います。
(旦那は結婚するまで貯金ゼロで、給料は全部車とご飯に使ってました…)
そのへんを加味して、落ち着いてもう一度話してみます‼️
旦那の思考回路としては、
貯金では利率悪い→投資で増やすほうが老後資金になる&余剰なんていつまでも出ない(今無ければこの先は教育費用増えてくだけ)
という考え方だと思うので、
「足りてなかった期間の補てん」分を家計に戻してもらい、残りは好きにさせようと思います。
使っちゃった分は、その残り分から出してもらうということで。
甘いかしら?😅
「夫婦が稼いだお金=家族のお金」という点は、これまで旦那がかなり協力的だったことを考えても同じ考えだと思います。
退職金だけ急に態度変わっちゃったので、私がおかしいのか??と思いました(笑)
皆さんのコメントのお陰で、かなり落ち着きました!
冷静にもなれました☺️
ありがとうございます!
コメント