
産休前に会社で挨拶回りを考えています。同部署の方々に小分けのお菓子を渡す予定です。経験者のアドバイスが欲しいです。
9月半ばから産休に入ります。
30人程度の小さな会社なので、最後の日にひとりひとりに小分けのお菓子か何かを持って、挨拶回りをしようかと思っています。
同部署にはそれプラスアルファを考えています。
産休を取得された方、このように挨拶回りはされましたか?
休みに入る際には必要ないという意見も見かけるので、何となく迷っています。
社内で産休取得するのが初めてなもので、慣例などもありません。
自分の時はこうしたよ!等があれば参考にさせて下さい(^^)
- ゆー(8歳)
コメント

退会ユーザー
はじめまして!
私の場合は挨拶回りというか、簡単なお菓子を全員の机の上に置いておきました☆
お世話になった方には挨拶回りをしましたが、全員となると大変でしたので。。

nm.y
自分の部署と、同じロケーションにいてお世話になった方たちにお菓子を渡しましたよ。(^-^)
-
ゆー
回答ありがとうございます(^^)
お世話になった方達にもちゃんと用意します(^0^)/- 8月29日

てぃ
私は部署の方々におまんじゅうを配りましたょ\(^o^)/
私も以前、産休に入られた方にお菓子をもらった経験があったので♪
あと、直接的に迷惑をかける先輩方(私が休んでいる間私の仕事をしてくれる人)にはプラスでfrancfrancのタオルハンカチを渡しました!
-
ゆー
回答ありがとうございます(^^)
お菓子+Francfrancのハンカチ、いいですね!
休職中私の仕事をしてくれる方への参考にさせて頂きます٩( 'ω' )- 8月29日

ゆりコロン
同じく小さな会社で、現在育休中です!
他部署には小分けお菓子を持って行きました。
同部署の人達には、500円くらいの小さなお菓子に一言書いたメッセージカードを添えて贈りました。妊娠中良くしてくれた方々に、改めてお礼の気持ちを伝えられて良かったですよ(^^)
-
ゆー
回答ありがとうございます(^^)
メッセージカード、素敵です!そこまで考え及んでいなかったので、参考にさせて頂きます(^0^)/- 8月29日

いーたま
私は同じ部署の人全員(30人くらい)と隣の部署の方(10人くらい)にハラダのラスクを配りました☆
(↑隣の部署で産休に入った方からお菓子を頂いたので、私も隣の部署の方にも配りました。)
同じ部署で同じ職種の方には産休中ご迷惑をお掛けするので、ひとり500円の焼き菓子をプラスでお渡ししました!
-
ゆー
回答ありがとうございます(^^)
ハラダのラスク、間違いないですね!
やはり産休中に仕事を請け負ってくれる方には、プラスアルファ必要ですね( ˙꒳˙ )- 8月29日

なっちゃんです
社内に40人ほどいます。
はじめは配らないつもりでした💦
1年後には戻るからいらないかなと
思ってましたが、私より一か月早く
産休に入られた方が配られていたの
で配ることにしました。
配るときに社内にいる方には
一言お礼を言って回りました‼️
いない方は机の上に置きました❗️
またいない方で本当にお世話に
なった方には社内メールで1人1人に
お礼メール送って帰りました‼️
-
ゆー
回答ありがとうございます(^^)
ほかの人が配ってたら、自分も配らないわけにはいきませんよね(^_^;笑
直接渡せない方には、メッセージ添えておくか社内メールでお礼をしようと思います(^0^)/- 8月30日
ゆー
はじめまして!回答ありがとうございます(^^)
やっぱり、お菓子用意した方が良いですよね!
喜んでもらえそうなもの探してみます(^0^)/