
コメント

3boysMAMA◡̈♥︎
扶養内でも雇用保険に入っていて1ヶ月11日以上働いた日が12ヶ月あれば育休手当は貰えますが、それも当てはまりませんか?¨̮♡︎
産休に入っても市県民税は前倒しで払っておいて年末調整で返ってくるので、うちの職場は産休育休中でも市県民税分のみ支払わないといけない、と言われました!
3boysMAMA◡̈♥︎
扶養内でも雇用保険に入っていて1ヶ月11日以上働いた日が12ヶ月あれば育休手当は貰えますが、それも当てはまりませんか?¨̮♡︎
産休に入っても市県民税は前倒しで払っておいて年末調整で返ってくるので、うちの職場は産休育休中でも市県民税分のみ支払わないといけない、と言われました!
「産休」に関する質問
上の子も5月産まれな為、約9年ぶりのお産をする経産婦です。 仕事が重労働、激務、外国人労働者の教育などでストレスがものすごくある現場職をしておりまして、31週の時にあかちゃん降りてきてるかも💦子宮頸管も短くな…
退職しようか悩んでいます。皆さんの意見 お聞きしたいです💭 保育士をしています。今15wで、7wごろから悪阻が酷く、体重も落ちていたので診断書が出て現在も休職しています💦 今も2日に1回は動けない、吐く日があったりし…
育児時短就業給付について 子を出産→産休育休→復帰(本当は有給消化のみ)→無職→派遣で時給制労働→正社員で時短勤務 上記の場合、最後の正社員での時短勤務で育児時短就業給付を利用することは可能でしょうか?
お金・保険人気の質問ランキング
オカピー
え?そうなんですか??
12ヶ月ありますー!でも会社は、パートは育休産休のお金はでないと言われました!
3boysMAMA◡̈♥︎
給料明細を見たら雇用保険かけてるか分かります¨̮♡︎
かけてるなら、貰えるはずです!
現に私もパートですが、雇用保険かけてるので育休手当は貰えました!
育休手当はハローワークから貰えるので、会社からもらうわけではないので気兼ねなく言っていいと思いますよ(´>_<`)
出産手当金は、本人が社会保険じゃないと出ないので扶養範囲内なら出ませんが(´>_<`)