![amin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
予定日まであとわずかの初産婦です。私は、茅ヶ崎市立病院で出産予定で…
予定日まであとわずかの初産婦です。
私は、茅ヶ崎市立病院で出産予定ですが
コロナ禍のため、面会禁止&立会い出産NG。。。
夫婦共々、気持ちの折り合いを付けながら
陣痛が来るのを待っています。
同じような方もこの時期多いと思いますが
離れている期間は
旦那さんとどんなコミュニケーションが
ベストなのか???
出産奮闘中にコミュニケーションを取るか
どうか、、、果たしてそんな気持ちの余裕が
あるのかどうか。。。
退院までの期間は、どんな過ごし方が
お互いに良いのか???
不安いっぱい、悩ましいところです😢
既にコロナ禍出産を経験された方に
お聞きしたいのですが
出産奮闘の時から退院時までの期間
こうした方がいいよ!
こんなこともあったよ!
こんなことを伝えておくと喜ばれるよ!
など、コロナ禍だからこその
対処法を教えて貰えたら
嬉しいです。
- amin(3歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わたしもコロナ禍で妊娠、出産しました。
なかなか不安ですよね💦
うちは陣痛中はさすがに連絡できませんでした😂痛すぎて余裕なかったです。
生まれた後に夫が赤ちゃんに10分だけ会えるとのことだったので、もうすぐ生まれそうみたいな時にスマホ渡されて連絡してくださいとか言われましたけど、え?むりです!🙄てなりながら、「きて」とだけ送りました🤣
出産後退院するまでは、毎日赤ちゃんの写真や動画を送りました🥺
夫には、冷蔵庫の腐りそうなものを食べ切るように伝えてました。笑
![しろまぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろまぃ
先月出産しました✨
元々里帰りしていたので、その頃から毎日LINEを十数通ずつ、出来事から気持ちまで共有していました😄
お産や子どものことは看護師さんや助産師さんに聞けても、甘えたりは、なかなかできなかったので😂
旦那へのLINEでだけ、痛いだのなんだの、弱音吐いてました😂
-
amin
里帰りされたんですね😊頼るところは頼って、甘えるところは甘えるって大事ですよね😂🌈
出来事だけじゃなくって、気持ちを伝えるっていいですね🥰👌
私もそうしようー😊👍- 4月13日
![ピピ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピピ
2月に出産しました!
私は予定日ピッタリに陣痛が来てその日に出産したので1週間の入院でした☺️
立ち会い一切不可で産まれる直前直後に婦長さんが旦那にあと少しだよって伝える電話を掛けてくれた位で、子どもに会えたのは退院する時でした🥲
授乳やオムツ替え、初産で初めての事が多くて1週間寂しさもあったけど割とあっという間でしたよ😊
写真や動画を送りつけて羨ましいだろ〜って言ってました😂笑
友達や家族に出産報告したりもしました!
旦那は都度電話をくれたし、これから忙しくなるのは明確なので自分を盛大に労わってタブレットで動画流しながらゴロゴロしてました😇
自宅のことはゴミ捨てと冷蔵庫の中の消費はお願いしました🤣
-
amin
なんとお利口さんな子供さん( ˙0˙)!
お母さんの不安を最小限にしてくれたんですね🥲🥲🥲
私と同じ病院の流れになってそうです😭
陣痛からのら退院まで会えないの辛いですよね😢
でも、あっという間に感じるほど切り替えられたら、結果オーライな気がしてきました😂
私も盛大に労わろう😆🌈
ごみ捨てと冷蔵庫忘れぬようにしますー😊🙏- 4月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
初産は不安ですね!
上の子の時、同じ所で出産しました!
その時は慣れなくて睡眠も浅くて赤ちゃんが寝てる時は寝ていたかったので、コミュニケーションもしてなかったです。
下の子は緊急事態宣言中でしたが帝王切開なので、傷口が痛いと言う事しかLINEしないです🤣
娘は休校で実家に泊まってたので、何のご飯なの?ってLINEしてました!
-
amin
初産だと、喜びも辛さも不安も共有したかったなーという残念な気持ちと、こんな時だからこそ、仕方ない母の強さをー🥲みたいな気持ちが入り交じって、心が忙しいです🥺
帝王切開だったんですね😭お疲れ様でした🙌
コロナ禍で無事に生まれてくれただけでも、有難いと思えるよう私も強くなります😊🌈
私も、ご飯何食べたのか気になりそう😂- 4月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人目を緊急事態宣言中に出産しました。
入院から退院まで1人でした。
初産で立会面会禁止だと心細いし不安ですよね。頑張ってください!
陣痛の時は頻繁にLINEしてましたが、流石に産まれそうな時はできなかったです。産まれて産声を録音したり写真を撮ってもらったり助産師さんが色々してくれました。今思うと動画もお願いすれば良かったと…希望を伝えておくと良いかもです。
産後は個室にして毎日テレビ電話していました!上の子が寂しがるので😅保育園も自粛の時期だったので、朝、昼、晩とご飯の時はいつもテレビ電話して一緒にご飯して赤ちゃんの様子も見せてました(笑)個室料金がかかってしまいますが、気兼ねなくテレビ電話できるのでオススメです!
同じく緊急事態宣言中に出産した友達は出産後すぐにテレビ電話に繋げて赤ちゃんを見せていました!
-
amin
コメントありがとうございます🙏
なるほど☺️音声と動画は、事前に確認してみます🌈👍
確かに個室の方が、いつでも連絡できるから心身的にも良さそう😭🙏
思いつかなかったです🥲
明日検診なので、希望出してきます😁💪- 4月16日
amin
やはり陣痛中は連絡出来ないですよね😣💦💦生まれてすぐの対面羨ましいですー😢少しでも見せれたら、モヤモヤも晴れそうなのにー😩
でも、万が一何かあったら大変だし、我慢我慢で頑張ります💪🌈
動画と写真沢山送ろうー😊
冷蔵庫の整理は、想像してませんでした😂👌
お願いしてみます🥰
はじめてのママリ
たしかに夫がいなかったことは心細かったですけど、それ以上に助産師さんたちがよくしてくださってとても頼りになったので助かりました🥺
分娩中もとにかく助産師さんのいうことを聞いたら痛みもマシになりましたし、入院中はお世話のことでわからないことはどんどん聞いてその場で解消できたので、変に不安にならなくて済みました🙂
意外とあっという間に入院期間は過ぎますので、大丈夫ですよ🥺
応援してます!☺️