※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

福島県伊達市で出産を希望していますが、産科がないため福島市の病院について教えてください。特に新妻、イチカワ、明治病院の産前検診や分娩、産後の環境について知りたいです。希望条件は母児同室、個室、優しい助産師、立会い出産や面会が可能です。

福島県伊達市に里帰りして、出産をしたいと考えています。

伊達市に産科が無いため、福島市に行って出産すると聞きました。

1人目は沖縄で出産した為、福島市の産婦人科がよく分かりません。

新妻か、イチカワか、明治病院になるのかなと思うのですが(その他の病院でも構いません)

産前の検診や、分娩、産後の病室や助産師さんたちの雰囲気、食事などなんでも構いませんので教えていただけませんか?

個人的には以下の条件が揃うとなお嬉しいです
▪️母児同室が選べて夜間は希望によって預かってもらえる
▪️個室
▪️助産師さんが高圧的ではない
▪️立会い出産や面会ができる


色々教えてください。

コメント

ねね

5年前、明治病院で出産しました。先生も看護師も親切で、食事も◯、4人部屋か個室選べる、夜間は希望で預かってもらえる、当時コロナ前ですが立ち会い面会OKでした。夜中の授乳でもナースコールで優しく付き合ってくれて助産師さん神!でした。

2年前、大原綜合病院で出産。助産師ちょっと怖いおばちゃんいました笑
ごはんは周りがおいしくないと言ってましたが私は◯、全員個室、経産婦だからか放置が多くて巡回忘れてる?と思うほど、立ち会い面会ダメでした。夜間は預かってもらえる。

少しでもお役に立てたら嬉しいです✨

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございますm(_ _)m

    ねねさんのお話を聞くと、大原より、明治病院の方が良さそうですね🤔
    参考にさせて頂きます(*^^*)

    • 7月3日
はちわれママリ🔰

今年大原で出産しました。産前健診は担当医が決まっている訳ではないので、毎回違う先生になるときもありましたが、特に不便はなかったです。
産後の病室は基本的に個室です🙆‍♀️(私の時は満床で一時的に多床室でした。)
母子同室ですが、言えば預かってくれました(*^^*)
面会は出来ませんが、立ち会い出産できました🙆‍♀️

いちかわは聞いた話だと、ご飯とても美味しい、立ち会い面会できるそうです😊

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございますm(_ _)m
    教えて頂きありがとうございます😊

    大原で出産されたんですね!
    県庁近くにできた、新しい方の病棟ですか?
    基本的に個室で、面会は出来ないんですね🤔
    母児同室だけど、言えば預かってもらえるのですね🤔

    沐浴や母乳指導等はありましたか?
    授乳室等病室以外の部屋で授乳したり、他のママさんとお話したりする機会もありましたか?

    いちかわは、ご飯が美味しくて、立ち会いも面会も出来るんですね!

    色々教えて頂きありがとうございます。そして質問多くてすみません。もし可能であれば教えてください。

    • 7月4日
  • はちわれママリ🔰

    はちわれママリ🔰

    そうです、新しい病棟です😊
    沐浴指導、母乳指導ありました!
    授乳は基本的に病室でしたね🙆‍♀️粉ミルク持参で、お部屋で調乳する形でした!
    他のママさん達とは沐浴指導一緒になった時くらいで、顔合わせることほぼなかったです🙇‍♀️

    • 7月4日
  • ママリ

    ママリ

    返信遅くなり申し訳ございません。回答頂きありがとうございますm(*_ _)m

    沐浴指導や母乳指導はあったんですね!
    授乳は基本的に病室てする感じだったんですね🤔
    粉ミルクは持参して、お部屋で調乳する感じになるんですね🤔

    他のママさんとはあまり顔を合わせる時間は無いんですね🤔

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

新妻で出産しました👶🏻

1日目は赤ちゃん預かって貰いゆっくりできました!
退院後はワンオペで上の子がいるため家に帰ってもゆっくり出来ないので、2日目も少しゆっくりしたいとお願いしたら大丈夫でしたよ🫶🏻
看護師さん助産師さん、皆さんフレンドリーでとても優しいです😊
立ち会いも旦那さんか母親どちらか1人なら可能(子供はNGでした)です!
面会も午後15時〜20時までで特に制限はありませんでした✌🏻
食事もとても美味しかったです!

ここだけの話…
先生がおじいちゃんのため笑、
健診は手抜き?のような感じが少しあります😅
看護師さんのフォローが素晴らしいので私は特に気になりませんでしたが!
女医さんもいてこちらの先生は丁寧な診察をしてくれます✨

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございますm(*_ _)m
    新妻で出産されたんですね!

    お願い聞いしたら預かってもらえる感じだったんですね🤔
    夜間も基本的に母児同室でしたか?

    看護師さん助産師さんがフレンドリーで優しいのは魅力的です!

    面会も15時〜20時の間で特に制限は無いのですね🤔
    上の子も面会には来れるのでしょうか?

    おじいちゃん先生で、検診手抜き感あるんですね🤣
    看護師さんがフォローしてくれたりするなら私も特に気にならないかもです🤔

    沐浴や母乳指導はどんな感じでしたか?
    授乳室とかありましたか?
    基本的に授乳等は部屋でするものでしょうか?
    他のママさんとお話する機会はありましたか?
    部屋は個室ですか?

    色々と教えて頂きありがとうございます。
    質問多くてすみません。もしお時間があり、教えていただけるようであれば、質問の方も回答をお願いしたいです。

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夜間も基本的に母児同室です👶🏻
    夜2回巡視に来て下さるし、困った事があったらいつでもナースコールしてました!
    面会は子供もOKです🫶🏻
    うちの子は15時から20時までずっといました😆

    沐浴は自分で入れて指導してもらうか、
    看護師さんが入れてるのを見て学ぶスタイル?が選べました🫧
    授乳室はないです!
    が、全室個室なので部屋でいつでもあげられます👌🏻🍼
    母乳指導は特にないかもです💦
    入院中は他のママさんとお話する機会は特にないかもです〜💦
    妊娠後期に母親学級があって参加すればあると思います💡

    詳しくはホームページがあるので見てみて下さい😊
    また何かあれば答えます💓

    • 7月7日