※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆つくし☆
家族・旦那

旦那の祖父の13回忌に私と子供だけ行くべきか悩んでいます。どう思われますか?

義家での法事について。
先程、義母より明日旦那のおじいちゃんの13回忌があるから時間があれば来ないかと旦那の携帯に連絡がありました。
明日は休日出勤で行けないと伝えていましたが、私と子供達だけでも行った方が良いのかと悩んでいます。
御坊さんを呼んでお経をあげてもらい、家族だけの簡単なものだと話していました。
旦那の実家は車で15分程です。
旦那抜きで実家に行く事は滅多にないです。
皆さんならどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしなら行きますかねー

  • ☆つくし☆

    ☆つくし☆


    ご返答ありがとうございます☺︎

    やはり行くべきですよね。
    急な事でびっくりでした😅

    • 4月10日
タマ子

祖父の法事なのに前日に言われるのですか?
ビックリしちゃいますね。
御仏前の用意とかも普通あるから事前に言われることの方が多いですけどね。
そこら辺ファジーなご家庭なのかしら?

軽めのお誘い(?)との事なのでお断りしても角は立たないでしょうけど、
私自身は親からは不祝儀関係はきちんとしなさいと言われて育っているので参列しますね。
ただ行かなくてもいいと思いますよ。

  • ☆つくし☆

    ☆つくし☆


    ご返答ありがとうございます☺︎

    そうなんです。
    いつもいきなりで困っています。
    子供達も黒系の服が好ましいのでしょうが持っていないので準備が…と思っているところです。
    同じ市内なので、行くべきかなと思いますがもう少し早く連絡して欲しかったです。

    • 4月10日
  • タマ子

    タマ子


    お子さんは黒がなければグレーでもネイビーでも良いと思いますよ。

    • 4月10日
ママリ

十三回忌の後はもうないかもしれませんので、私なら予定がないなら行きますが、
前日の連絡にイライラしますね。。。

何で前日なんでしょうね🥶

  • ☆つくし☆

    ☆つくし☆


    私だけでもと旦那が伝えたら、気にしなくて良い。時間があればと電話しただけだからと言われ結局行かないままでした。
    元々誘うつもりではなかったようで😅

    ありがとうございました☺︎

    • 4月11日
deleted user

行けないと伝えているなら、わざわざ行きません!
しかも13回忌、しかもこのご時世💦

  • ☆つくし☆

    ☆つくし☆


    気にしなくて良いと言われ結局行っていません😅

    • 4月11日