旦那が義母にがん保険代を渡しています最近お金を一緒にするようになっ…
旦那が義母にがん保険代を渡しています
最近お金を一緒にするようになったのですが
義母に毎月2万円保険代で渡して欲しいと言われて
毎月渡しています。
旦那は一人っ子で他に頼る人がいないからと。
義母はまだ50代で元気なのですが働いていません。
家は1階が家で、2.3階はアパートとして3部屋ほど貸していて
その収益があるからか?働いていません。
食費は親戚が何人か旦那の実家に毎晩集まり一緒に食べるそうで
みんなから食費はもらっているそうです。
家にはペットも飼っているため働きに行かないんだと思います。
この場合旦那が義母のがん保険代を払うことについて
わたしは指摘してもいいと思いますか?
払いたくありません。
- はじめてのママリ(生後11ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント
♡♡♡
普通にがんになって払えないとなった時の方がお金がかかるし一人っ子なら尚更です。。
旦那さんが稼いだお金から親に出してるならそれは他人である主さんが口を出すべきではないと思います。
気持ちはわかりますが、不労所得があっても維持費の方でお金がかかってるのかもですし保険費の2万であれば私なら放っておきますかね🤔
ママリ
家族のお金ですから、指摘していいと思いますよ。
私は、子が親の保険代払うのってちょっと意味わかんないです😂
何かあった時の一時的な援助を子がするのはまだ分かりますが…😂
お義母さまがそれを保険代に使ってるだけで、要は毎月2万円お小遣いを親に渡してるってことですよね。
旦那さんはこれからもずっとその保険料払うつもりなのか、を話し合った方が良いかと思います。
お子さんたちの未来のための貯金は十分にできてるのかな。
私なら毎月2万円こどものために使いたい😂
同時に保険の見直しも提案してもいいのかなと思います。
2万円って結構プランもりもりではないですか…?
掛け捨てタイプに変えるとかして、お義母さまが自分で払えるものに変えるべきでは?と思ったりします!
はじめてのママリ🔰
2万てかなり高いと思うんですが、どんな内容なんでしょうか😅
ちょっと高くて厳しいから内容を見直そう、みたいに言うのはどうでしょうか?
はじめてのママリ
私が妊娠した時や生まれた後、20万、30万とお金をくれました。そんなお金をすぐボンボン出せるぐらい余裕があるのに保険代はだせないのか〜?と思ってしまいました😭😭
わたしも4姉妹で1人は障害があります。ですがわたしの母はがん保険ははいっていません😭わたしも母に払ってあげたいけどそんな余裕もなく払えずにいます。、
♡♡♡
何かあった時のためにある程度貯めておいて欲しいことは旦那さん経由で伝えてもいいとは思いますが、旦那さんが進んでやっている場合は主さん夫婦の喧嘩に繋がっちゃうかなと思います🥹
家系一緒なら2万とは言わずとも5000~1万円だけでも旦那さんと相談し保険代として渡したい旨伝えるのはどうですか?