

こうたん
私も調子がもどらず、保育園からの呼び出し凄く職場に迷惑かけてます(T▽T)
ママリで相談さしてもらったら仕事は誰か変わりはいるけどママの変わりはいないと言われ確かにそうだなーと思い今辛いけど頑張ろうと思ってます。そんな矢先今陽性反応がでて、復帰して一年たってないですがまた迷惑かける事にたります(^o^;)少し前向きに考えて迷惑な年月を一気に終わらしてしまおうと思い職場にも一気に迷惑かけてから頑張るよって言ってます(^^)幸い職員わかってくれてるのでありがたいですが(^o^;)

miu
仕事や同僚に迷惑をかけてしまうと辛いですよね。
でも妊娠や出産をいつにするかは、私は自分のタイミングでいいと思います!自分の人生ですから!仕事も大事ですが、かいくんママさんのお子さんが欲しいと思ったタイミングを優先させてもいいんじゃないですかね\(^-^)/
私は二人目切迫で自宅安静→入院とかなり長期で休んでしまいだいぶ職場に迷惑かけました(TT)でも家族が増えてまたさらに仕事を頑張ろうて気持ちになれました(^^)もしかしたら休んでるときなどは色々言われてたかもしれないですが、気にしません。自分の人生ですもん!
復帰後まだ調子が戻らず大変な日々かと思いますが、無理せず頑張ってくださいね~偉そうにすみません(;o;)

cameri
私も産前産後休暇と育休合わせて1年2ヶ月休んでから復職しましたが、復職して2ヶ月で妊娠が分かり9ヶ月働きまた産休に入りました(^◇^;)
子どもが小さいうちは早退や欠勤は仕方ないのかなと思う反面、出勤した時は精一杯やれることをしたら良いんだと思います!生きていくためには仕事は大切ですが、やっぱり家庭、子どもが何より大切です!

うみ🌼
いま35歳です。
私も一人目で1年5ヶ月育休をとり、復帰後は忘れてることや変わってることに対応できず、かなり迷惑かけいっぱいいっぱいでした。
そしてこどもは保育園1年目でしょっちゅう熱を出してお迎えの電話がきてほんとに肩身の狭い思いをしました。
さらに普段のお迎えは申し訳ないけどこどもが待ってるので定時に帰りました。
復帰してすぐ二人目は考えてなくて、1年間は仕事頑張ろうと思い、1年少し前に妊活始めてありがたいことに二人目を授かれました。
産休ぎりぎりまで働けたので1年8ヶ月ほど働きました。
職場に対する気持ちとこどもへの思いとどちらも上手くやりたいですが、どちらかだったら二人目が優先ですよね。
こどもは3歳までは体調崩していました。
自分の仕事の感覚が戻ったら二人目、を1つの目安にされてもいいかもしれません。

ザト
私は育休から復帰する際の面談で、一年以内に妊娠して、2年以内に産休に入りたいことを話しましたよ(●´人`●)
早めに相談しておくと、会社としても代わりを用意しやすいのでオススメです💟

退会ユーザー
迷惑かけちゃうかもしれませんが、年齢のこともありますし、家族計画を優先した方がいいと思います!
子供産むのに体力や年齢を考えて時期は大切です。
産休に入るまで、そして産んで復帰してからがんばっていけばいいんじゃないでしょうか。
仕事を気にして後回しにしちゃうと後悔しますよ!!

かいくんママ
回答ありがとうございます。
コメント