
コメント

花太郎
夜も昼も関係ないですもんね、赤ちゃん...
ねむいですよね^^;
本気でグズグズの時はスリングでおしゃぶりしてたら、なんとかおさまります
おひなまき、や寝床の工夫してみましたか?
授乳クッションに寝かせてあげると背中スイッチごまかせる時ありますよ^^

プブカ
出産おめでとうございます。
0か月なので、まだまだ夜泣きしますよね…
私も子供がよく吐き、置くと泣くので抱っこしながら、座椅子に座って寝たりしました。
ママリの記事で、赤ちゃんをベッドに置く時、頭→お尻→足 の順番で置くといい
っていうのあり、試すとすごく効果ありました。
もう、一年以上試して、効果てきめんです。
あと、赤ちゃんは、出産の時の恐怖を思いだして泣くと本でよんだので、頭なでながら、怖かったね、生まれてきてくれてありがとうって優しくいったら、その次の日からまとめて夜寝るようになりました。
娩台で産まれた瞬間、急に眩しくなるのは赤ちゃんストレスみたいです。あと、産道通る時も怖くて苦しいそうです。
お母さんも頑張られたと思います、赤ちゃんも頑張って産まれてきてくれたんですね。
私は、0か月でも言葉をわかると思って話しかけてます。3か月頃に子供に話しかけた言葉を、話せるようになってから、私に言ったりしてきます。
原因わからないときは、お母さんのこころを落ち着かせて、赤ちゃんに語りかけてあげて下さい。
-
なーぽん
長文ありがとうございます!
いろいろ試してみます!- 8月29日
-
プブカ
みなさんの投稿みて、わたしも当時を思い出しました。
おしゃぶり、おひな巻き、も試しました。
寝てくれるといいですね- 8月29日

よっち
うちも、そんな時期ありました!タオルやガーゼ、クッションの上に乗せた状態でひたすら抱っこしてねむそうになってきたら頭から床につける形で寝かしつけてました!
-
なーぽん
抱っこしてても、眠る気配なくて(´;ω;`)
- 8月29日
-
よっち
部屋暗くしてつきあうしかないんですよねぇ。抱きかかえてよこになるとかはいかがですかー?頭イイコイイコやおしり付近をとんとんしてると寝るときありましたよー!
- 8月29日
-
なーぽん
部屋の電気つけてるので豆球にしてみます!
- 8月29日
-
よっち
明るいと寝ないですよ!風呂上りには部屋暗くしてます(๑′ᴗ‵๑)
- 8月29日
-
なーぽん
わかりました!
- 8月29日

ゆほま
スマホいじるか、
壁にもたれて目を閉じるか(←ほぼこれ(笑))、
割り切って明日のご飯の下ごしらえでもしてしまうか(抱っこ紐使用。相当レア(笑))
あんまり寝てくれない・・・とか時間は気にならないようにしてます😅
うちも今ねなくて夜更かし中です( ´▽`)ノ
-
なーぽん
泣いちゃうから抱っこしなくちゃいけないんです(´;ω;`)
- 8月29日
-
ゆほま
壁にもたれるときも、下ごしらえするときもずーっと抱っこしてますよ( ´▽`)ノ✨
上の子3日抱っこし続けてたことあります(笑)- 8月29日
-
なーぽん
いま手首腱鞘炎で、抱っこ辛いんです😣
- 8月29日

はじめてのママリ🔰
私はひたすら乳首咥えさせてました。
テレビでやってましたがスイッチは
背中じゃなくてお腹にあるそうで抱っこで寝たなら
お母さんと赤ちゃんの胸からお腹にかけて密着させながら静かに降ろすと起きなかったです^^
-
なーぽん
意外とお腹なんですね!
さっきあげたばっかですが、くわえさせてみます!- 8月29日

⁂⁂⁂
ままり見てると、夜中なのにみんな起きてて心強くなりますよねぇ(*^◯^*)
新生児のときは仕方ないかもしれません((((;゚Д゚)))))))バウンサーとかあればつかってみて、ダメならおくるみしてましたぁ(*^◯^*)
-
なーぽん
ほんと、一人じゃなくて心強いです❤
おくるみためしてみます!- 8月29日

カツゲンvs焼きそば弁当
私は生後1ヶ月半、子供が毎日仮眠しかしてくれず、一日中まるで虐待しているかのように泣き続けていました…
夜寝るのは、朝の7時頃に1時間程度です。
なのでそのつらさ、とてもよくわかります。
うちの場合は、お腹が張っているのも原因の1つだということが、1ヶ月検診でわかったので、ガス抜きしてもらってかなり良くなりました。
その他自分でできることとしては、タオルをぐるぐる巻きにして、布団に置いてもスイッチが作動しないようにすることです。
それと、大きく変わったのはやはり、新生児用の縦抱きの抱っこ紐を買ったことです。
しかも、抱っこ紐から赤ちゃんをワンタッチではずしてそのまま寝かせることができる、背中スイッチ防止の機能が備わっているのもタイプの抱っこ紐でした。
抱っこ紐をすると、ママも楽ですし赤ちゃんも気持ち良く寝てくれるようになりますよ。
-
なーぽん
ガス抜きしてもらったらしばらくは、抜けてますかね??
エルゴでも代用できますかね??- 8月29日
-
カツゲンvs焼きそば弁当
ガス抜きは、1度するとしばらくは落ち着くと先生に言われました。
もしまたひどくなったら来てくださいと言われましたが、本当に、その日以降今まで見たことない、泣き顔以外の、むしろすっきりした表情を見せてくれるようになりましたよ!
あまり泣きがひどいようなら、1ヶ月検診で、ガスが溜まってる様子はありませんか?と、率直に聞いてみたら良いと思います。
抱っこ紐はエルゴでもなんでも、抱っこ紐で寝ることを覚えると赤ちゃんはそれがヤミツキになります♪- 8月29日
-
なーぽん
よく、おならするので聞いてみます!
エルゴ使ってあやしてみます❤!- 8月29日

izu
こんばんは。夜中の授乳辛いですよね。
私はこういう時はおしゃぶりです❗️おっぱいじゃない、おむつじゃない、げっぷもおならもでてる、服や布団も綺麗、温度も良し…のときは赤ちゃんが興奮してるので、落ち着いて貰うためにおしゃぶりしてもらいます😚
おしゃぶりって無理矢理黙らせてる感じが嫌であまり使いたくないのですが😣夜中などこちらが辛いときは便利です👍
あとは、体が辛くなければ抱っこして歩くと、輸送反応で寝てくれますかね❓
昼夜問わずの育児、大変ですけどお互い頑張りましょうね❗️
-
なーぽん
おしゃぶり買うの検討してみます
手首が腱鞘炎で、あまり抱っこできなくて(´;ω;`)- 8月29日

退会ユーザー
そーゆー時期ありました(笑)
背中スイッチに関してはおくるみしてあげると寝てくれました(^_^)
添い乳はどうですか?
-
なーぽん
おくるみ試してみたけどだめでした(笑)
母乳出るときシャワーみたいに噴射するのでシーツ汚れそうでできないんです(´;ω;`)- 8月29日
なーぽん
おしゃぶりまだ買ってなくて(;´∀`)
おくるみで巻いたことないのですが、そのまま長時間寝かせても大丈夫ですか??
花太郎
寝入ったら解いてあげたらいいと思いますよ^^
ちなみにわたしは抱っこしたままソファ寄りかかって良く寝てます^^;
次の授乳時間まであまり無い時は置いておきちゃう可能性より抱っこで仮眠が一番安心出来ます笑
なーぽん
わかりました!