復帰前の面談で、新しい上司が若くて初めての育休対応とのことで不安。アドバイスをお願いします。
4月末から仕事復帰で
近々、復帰前の面談を上司にしてもらいます!
人それぞれ違うと思うのですが
伝えておいたほうがいいことや
聞いたほうがいいことなどあれば
ぜひ教えてください!!
勤務地が変わり上司も変わります😓
上司は若くて明るくいい人そうなのですが
電話でお話しした際、育休の対応が初めてで
よく分かってないと言っていたのと
子供がいる部下を持つのもはじめてらしく
復帰するのがとても不安です、、、
今までは小さい子持ちの上司で
仕事の経験もかなりあり
とても頼れる方だったので余計にです💦
アドバイスよろしくお願いします😭
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 4歳6ヶ月)
はじめてのママリ🔰
私は2学年差で2人目を考えていたのでその事は伝えました🙋🏻♀️笑
あまり遠い話じゃないので・・・って感じで😅
たくさん仕事もらってしまうと、またすぐに産休となった時に大変なので😱💦
どんなお仕事か分かりませんが、子供の体調不良で急なお休みを貰うことは頻繁にあるのでその時のフォロー体制は整えてもらったほうがいいと思います🥺
保育園だとどうしても風邪をもらうので、上の子は月1で熱出して休みもらってました😱
りんご
子供の体調不良で急に休むことが多いと思うと伝えました🙆♀️
あとは復帰してからですが、2人目を考えてることは伝えました💓
ゆづり葉
4/20から職場復帰予定で、4/5に上長とzoomで事前面談しました!
私のところは上司の変更もなく、2歳児のパパさんなので、大変さもよく理解してくれると思うのですが、先に回答してくださっているはじめてのママリさんと同じく、2学年差で2人目を希望している旨を伝えました😀
上司は変わらないけれど、面談の中で、私は担当したことない業務を予定していると聞いたのと、気が変わって業務内容をまた変更するかも…と聞いたので、またすぐにフェードアウト(産休育休)すると会社的にも困るかなと思ったからです。
気恥ずかしい気もしましたが、考えてるだけ?計画中?と、深掘りされちゃいました😅
そして、また復帰後に育児周り話そうって🤣
(約10年同じ職場で働いていて、気さくで話しやすい上司です)
他、聞かれたことや共有していただいたことは以下です。
-----
•土日祝関係ない業務のため、シフト希望について
※保育園のお休みの日は休みたいとか、(コロナで)テレワーク続行中であれば土曜もお休み欲しいとか。
•業務内容について
•テレワークでの復帰の場合、PCの配送や、PCの種類(デスクトップorノート)の確認
•仕事復帰日の当日のスケジュールなど
※オリエンテーションがあるとか、お休みしていた期間の変更点の資料準備の依頼とか。
•仕事量の確認(繁忙なのか閑散なのか)
•人員の変動
•勤務時間の再確認(時短勤務や時差勤務)
•残業有無
※テレワーク解除される(オフィス出社に戻る)と、電車一本遅れるだけで、延長保育時間さえも過ぎてしまう(通勤片道約2時間)ので基本不可です…と。
-----
こんなところですかねぇ🧐❓
ざっきー
私が復帰した際は、上司は子供のいる方でした!
•急な発熱等で休みはもちろん、早退とかも発生してしまう可能性があること。
•夫の協力は得られないので(ずっとワンオペ育児)全て自分対応になってしまうこと。
この2点だけ伝えました。
上司も子供はいましたが、全くと言っていいほど理解してもらえず…苦しかったですが、今もなんとかやってます😊
はじめてのママリ🔰
子育て経験なし、部下もいなかったという上司にはいい機会なので学んでもらいましょう!笑
子どもって本当にすぐ熱出すので、最初の一年はしょっちゅう休みや早退などがあると伝えた方がいいです。
うちの子は慣らし保育終わりすぐに発熱してました。1ヶ月の中でいったい何度呼び出しコールがかかったか…
RSウイルスに感染して入院したり1年間はしょっちゅうお休みしてました。会社にある休暇制度に何があるか改めて確認もした方がいいですよ!
有給以外に子どもの体調不良時に使えるサポート休暇とか。でないとすぐに有給消えます😢
子どもの体調不良は親の管理の問題だけじゃなく他の子から風邪をもらうことも多いですから、子どもってこういうもの!って理解してもらえるといいですね。
残業ムリ😇も伝えた方がいいです。保育園の延長料金は会社払ってくれないですし…
あとは今は本人が元気でも保育園でコロナ出ると急遽休園、濃厚接触対象になると検査期間中や後2週間自宅待機とかもありえます。ずっと休みはキツいので
テレワーク対応可能な業務にしてもらうなど相談できるといいですね。
はじめてのママリ🔰
私は電車通勤なのですが〇時〇分の電車で帰らないと迎えに間に合わないから毎日〇分には会社を出たい、ということを伝えました。
コメント