![ぽこり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠後期の不眠について相談したいです。赤ちゃんに影響は?精神科へ行くべきか悩んでいます。
妊娠後期の不眠について
現在妊娠9ヶ月です。
妊娠初期は悪阻でトイレとベッドの行き来で不眠
中期は何故か理由もなく不安で不眠
後期、現在は足むずむず症候群?や理由は良く分からないが不眠。。。
後期の現在が1番眠れてないです。
1時間寝れたらいい方です。
酷い時は一睡もできず、
1週間に一度あるかないかで、スイッチが切れたように5時間位まとまって眠る時があります。
昼寝も全くできません。
夕方、夕飯を作る6時くらいにすこし眠気がきますが夕飯を作らなくてはいけないので寝れません…。
また朝方たまに眠気がきてウトウトしていても前日作ってありますが旦那の弁当を温めて渡さなければいけないので起きていなければいけません。
先日はウトウトで眠りに入りかけて、よし。寝れる!と思っていた時に旦那に朝『何で起こしてくれないの』と言われて…
毎日毎日起こしてるのにたった一回でそんな事言われて大変悲しくなりました。
最近は眠気を通り越して頭痛が酷くなりました。
産婦人科へ相談すると毎回、精神科行ってくださいとだけ。
睡眠薬の処方なのかなぁ。。と勝手に思ってますが
以前仕事の関係で精神科通ってた際のことを思い出すと私は今そこまでの精神状態なの?!とよくわからなくなり、
特に行こうとも思いません…。
ですが、このまま不眠で余計にストレスがたまりお腹の子に悪影響があるなら精神科へ行こうと思いますが、
私が寝なくても赤ちゃんは大丈夫でしょうか…?
- ぽこり(3歳8ヶ月)
コメント
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
眠れないのほんとに辛いですよね😭
ご主人もうちょっと理解あるといいですね、、😭😭温めるくらい自分でやってほしい!!そして自分で起きて欲しい!!!
私も臨月は寝れなかったですが、赤ちゃんは元気よく産まれました!
でも心配なら精神科かかってみるのもいいかもしれないですよ🥺
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
大丈夫ですか?
寝れないの辛いですよね😭
わたしも妊娠中は眠りが浅くなり朝まで眠れないことも何度もありました(T ^ T)
ママの睡眠と赤ちゃんの成長は関係ないのでそこは大丈夫ですよ☺️わたしは通ってる産婦人科で軽い精神安定剤もらって飲んでましたが精神科いってって言われるんですね😭
頭痛ひどいなら行ったほうがいいと思います(;o;)お大事にしてくださいね🙇♀️
-
ぽこり
気持ち的にもうやられすぎて夜になると余計にイライラしちゃいます、、
睡眠と赤ちゃんの成長関係ないという言葉が聞けて安心しました😭😭
病院では一切そのようなことは教えてくれなく精神科行けの一点張りなので😢😢
頭痛これ以上酷くなるようなら行ってみようと思います( i _ i )- 4月9日
ぽこり
自分で起きなさいよ!赤ちゃんじゃないんだから…と正直思っちゃいました😢😢
臨月寝れなかったんですね(T . T)
けど無事元気な子が産まれたとの事聞けて安心しました😢
心配の連鎖でこれ以上悪くなるようだったら病院へ行こうと思います😢