
コメント

はじめてのママリ
でも都心でしたらそんな感じも多いですよね☺️

おはぎ
うちは都心ではなく都内ですがそんな感じです!
トイレ1.3階の水回りは2階も同じです。
狭小住宅とまではいかないですが、土地も高く区画を細かくして販売しないと売れないと不動産が言ってました。
土地探しから始めて注文住宅にされれば土地も広くとれますよ。2区画購入して繋げて建てる感じです。
-
親切第一
今考えている区はギリギリ都心でした。
大体1平米あたり100万くらいして、二区画は金銭的に無理かなと思っています。
土地から探せば広いお家作れますよね。宝くじ当たらないかなと思っています。
夫が土地から探すのは面倒だからと、建売かマンションかの2択になってます。- 4月9日

はじめてのママリ🔰
3階建てだと階段もあるので、有効面積だと90平米くらいでしょうか?!
今戸建賃貸に住んでいますが、同じくらいです😊
狭くはないですよ。
ただ賃貸なので収納が少ないです。収納をきちんと確保できたら問題ないと思います✨都心なら100平米くらいのお宅多いと思います☺️
-
親切第一
回答ありがとうございます
都心だと100平米くらいのお家多いんですね。
内覧したいですが、実際に外観みて想像してみます。- 4月9日

のん
うちの自治体では、建売大体それくらいの面積です。
二階建てではありますが。
広いとその分土地も必要となり値段も上がるので、ご自身のお財布と相談ですね💦
-
親切第一
回答ありがとうございます
二階建てが理想ですが、お金と部屋数を考えると三階建てになりそうです。- 4月9日
-
のん
うちももっと予算があれば、広い土地、広い家にしたいなと思いますので、やはり妥協は必要ですよね💦
- 4月9日

はじめてのママリ🔰
うちも60平米の土地に100平米の建物面積(車庫含む)です。
狭くはないと思います。リビングは20畳くらいあってむしろ広いくらいです。
一番の問題が2階リビングで階段が狭く、高さもないため、大型冷蔵庫が入れられませんでした。
ベランダが公道に面していれば、クレーン吊り上げで入れられると思いますが。
だいたいの家は階段の幅と高さがないと思うので、冷蔵庫や家具が搬入できるか調べたほうがいいと思います。
-
親切第一
同じくらいの広さですね。
確認したら2階のLDKは19畳でした。リビングだけなのか2階全部合わせてなのかはわかりません。
そのような問題もあるのですね💦
搬入できるか確認してみます!- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
すいません、LDKで約20畳です💦
あとは3階のバルコニーに面していない部屋はエアコンつけるとき、高所作業になります。うちは工事費7万くらいしました。- 4月9日

ねこ茶
今丁度建売を購入するところです。
同じく都内です。
敷地13坪
建物22坪
の三階だて
狭小住宅です。
田舎育ちなので、せま!とは思いましたが、予算との兼ね合いや駅近をとると、私たちにとっては充分なのだろうと判断しました。
-
親切第一
回答ありがとうございます。
四人家族ということは3LDKでしょうか。
都内で戸建て買うお金あったら地方では庭付きの豪邸が建ちますよね。- 4月9日
-
ねこ茶
一応3LDKですが、4.5畳の部屋もあります。
階段込みの広さなので、、、、
ママリで相談にのってもらったら絶対反対されるよなみたいな狭さですw
駐車場もありません。
たしかに、地方だったら60坪は余裕だよなとは思いますが、現実は難しいです。
でも、全然後悔はないんですよ。
逆に万一でも売りやすいかなと思ってます。
以前に85平米のマンションを購入したことがあるのですが、駅遠がネックで、今回は無理しても駅近にしました。
今から何を捨てようか毎日頭を悩ませています。- 4月9日
-
親切第一
マンションなら85平米くらい欲しいですね!
売りやすいなら買って後悔はなさそうですね。
駅近は羨ましいです!- 4月11日

ママリ
同じ感じの都内の家買いました。ひろーいとはもちろん思いませんが、それなりに悠々と暮らせますよ😊
少なくとも70㎡のマンションよりは😅騒音も気にせずだし、快適です✨
-
親切第一
回答ありがとうございます!
そうなんですね。
マイホームに憧れます!- 4月11日
親切第一
都心だと狭い三階建て多いですよね😅