
幼稚園でのママ友作りに悩んでいます。娘が友達を作りたがるのに自分は苦手で、娘が私と一緒だと臆病になる気がしています。アドバイスをお願いします。
3歳の娘が今日幼稚園の入園式でした。
すごく園児が多い幼稚園で、クラスのほとんどが男の子で、しかも上の子を同じ幼稚園に通わせてるママさんがほとんどみたいでみんな知り合いなかんじで私も娘も浮いていました。
早くも挫折気味です(泣)
旦那は社交的な性格で、旦那と娘で公園に行くと毎回お友達ができるし、旦那のおかげで娘は初対面でもお友達をつくりたがるようになりました。
でも私は旦那と真逆で、娘にお友達をつくってあげるどころか自分のママ友さえつくることができません。
そんな自分が情け無いです。
娘にも申し訳ないです。
入園式はコロナで親は一人しか参加出来なかったので私が行ったのですが、旦那が行けば娘は今日人見知りせずにいつもみたいに明るく友だちをつくろうとしたんじゃないかと思ってしまいます。
私といると娘まで臆病になってしまう気がします。
私のせいで娘が仲間外れにされたり嫌な思いをしないためにも頑張ってママ友を作りたいのですが、グループが出来上がっているとどうしても声をかけることができません。
まとまりがなくわかりづらくて申し訳ないですが、幼稚園でのアドバイス頂けるとありがたいです。
- rinmama(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ちゃちゅちょ
上の子が既に通ってて見知った仲のママ達って、やたら目立つから(態度もでかいしw)、余計萎縮しちゃったんだと思いますよー!
大丈夫です!
絶対同じようなママさん達いますよ!
まだまだ先は長いです!
ゆっくり焦らず、自分に合うママ友作りしてけばいいと思います^ ^

退会ユーザー
アドバイスじゃなくてすみません💦
まるで私のことみたいだったので…🙄
うちも旦那さんが社交的で
新居に引っ越してきてから
旦那さんのおかげで近所の人と話せたり
娘もお友達ができて嬉しそうです。
でも私だけだと何を話せばいいのか分からず
ついつい近所の人がいない時間を狙って
散歩に行ったりお庭で遊んだり
しちゃいます😣
そのせいか、最近人見知りが
増してきたような…
娘は来年入園なので今から
友達ができるのか不安です😭
-
rinmama
ありがとうございます(><)
一緒ですね😂❤️
私も旦那がいないときはついつい人がいない時間を狙ってしまいます💦
人見知りあるあるですよね😢
娘に友だちをつくってあげたいのに自分だけだとどうしても旦那のようにうまくできなくて...😂
あちゃんさんの娘さんは来年入園なんですね!
おめでとうございます✨
今から不安いっぱいあると思いますが一緒に頑張りましょ😭✊- 4月8日

baby
慣れてるママ達が多いとアウェー感ありますよね😂💦
でも無理にママ友作ろうと思わなくても、子供が仲良くなった子のママだったり、話しやすそうなママをみつけたりときっかけがあればでいいと思います☺️
子供同士はほっといても仲良くなります!親がずっと幼稚園に付き添うわけじゃないし、集団生活で同じ時間を過ごす中で自然に仲良くなりますよ😆
あまり気負わず、笑顔であいさつだけしっかりしてれば、悪い印象を持たれるとこもないと思います!
私は先輩ママには、幼稚園で分からないことがあった時は教えてください🥺と頼ったりしてました!
お子さんもママも新学期、ドキドキかと思いますが、ほんとに焦らず、悩みすぎず楽しく過ごしてくださいね🤗
-
rinmama
ありがとうございます😭
アウェーすぎて終始ソワソワしてしまいました💦
娘が楽しくお友だちをつくれれば嬉しいです😢💗
娘が仲良くなった子のママさんと話せるように頑張りたいです!
先輩ママさんには頼ればいいんですね✨
参考になります😆
まだ慣れなくてドキドキだらけですが悩みすぎずに娘の成長を見守りたいです😌- 4月9日

とんかつ
うちも今日入園式でした!
満3歳から通ってる子達ばかりで、ママさん達もわちゃわちゃしてましたね😂
それに加えほとんど夫婦参加のところ、旦那の仕事の都合でうちは私1人で参加だったのでポツンでしたよ。笑
お迎えの時間が同じくらいのママさんとは話す機会あると思います!
3月まで保育園でしたが、お迎えでいつも合うママさんとお友達になれました☺️
それまでは1人でもいいや〜みんな働いてるんだしくらいで思ってましたし、今も思ってます!
ぼちぼち慣れていきましょう☺️🌸
-
rinmama
ありがとうございます😭
入園式同じ日だったんですね!お疲れ様でした😌
夫婦参加で1人だと余計心細いですよね💦
お迎えの時間が同じくらいのママさんと話せるようになると嬉しいです✨
1人でもいいって思えるのかっこよくて尊敬します😭❤️
慣れるまで大変ですがお互い頑張りましょう✊- 4月9日

きゅーぴー
同じ幼稚園ですか?ってくらい幼稚園の状況が似てます笑
ママ友ほしい!!!とまでは思いませんが何かちょっと幼稚園のことで聞きたいことある時に相談できる人が出来ればいいなとは思っています💦
子供が仲良くなれば親も〜ってこともよく聞くので子供が仲良くなった友達のママと仲良くなれればそれがいいのかなと思ってます😌
-
rinmama
コメントありがとうございます🙇♀️✨
幼稚園のことで聞きたいことがある時に相談できる人ってやっぱり必要ですよね😣
うちの幼稚園は連絡帳に子どもを休ませる時に連絡できるママ友の連絡先もかかないといけないみたいなので焦ります😂
子どもが仲良くなったママさんと仲良くなれるように頑張ります✨- 4月9日

はじめてのママリ🔰
マンモス園でも、クラスがほとんど男の子なのは少し困りますよね😥
最初は1人でいても当たり前ですよー!知り合いいないですもん。
私でしたら、特に話したりせず挨拶だけしてます☺️
男の子がかなり多いクラスなら、男の子と遊ぶことも多いでしょうから、
娘さんが仲良くなった男の子のママと少しずつ話してみたり。
幼児は結構男女関係なく仲良くなったりもしますよ、
特に3歳でしたら😄
-
rinmama
コメントありがとうございます😣✨
最初は1人でもしょうがないですよね!
でも私以外の人たちがどんどん仲良くなってしまうのではないかと焦ってしまいます💦
挨拶を頑張るようにしてみます✊
幼児は男女関係なく仲良くなると言っていただけて安心しました!
みんなと仲良く遊んでくれると嬉しいです😂❤️- 4月10日
rinmama
ありがとうございます😭
そうなんです(><)仲が良さそうなグループみるとどうしても萎縮しちゃって...💦
そう言ってもらえると心強いです!
焦らずにこれから少しずつ頑張ってみます✨