![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の娘が寝かしつけ後にうつ伏せで泣くようになり、寝不足気味。寝返りを防ぐ方法を知りたいです。
7ヶ月の娘ですが、一昨日から突然寝かしつけしたあとお布団に置くと、くるっとうつ伏せになって泣くようになりました😭
無意識に寝返りしちゃうみたいな感じです…
夜中に2回くらい起きますが、今までは授乳して寝落ち、背中スイッチもなくそのまま置いたらすぐ寝る感じだったのですが、突然上記のようになりました😭
また一から寝かしつけって感じで寝不足気味です。。。
何かいい方法ありませんでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちもうつ伏せ好きだし、体が勝手に動いちゃう?のか寝たと思うとすぐうつ伏せです💦
うつ伏せで泣いた時にお尻とんとんするとそのまま寝てくれます。
1歳未満のときは、それで寝てから仰向けに直していました😅
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど、そのまま寝かすんですね😳
そのあとちゃんと仰向けにすればいいですもんね👏
さっそく今晩からやってみます!