
保育園の連絡帳の書き方について相談です。保育園からの記入が少ないので、自分だけ詳しく書くのは迷惑でしょうか?シンプルな内容がいいでしょうか?
保育園の連絡帳の書き方について
3歳未満児のお母さん方、保育士さんなどご意見を聞きたいです🙇♀️
2歳の娘が入園して、慣らし保育2日目です!
連絡帳の書き方なのですが、家庭からの欄にわりとしっかり帰宅してからの様子とか書いてたのですが、保育園からは2日とも「検」のサインと、おやつの食べた量だけでした😅
先生たちは忙しいと思うので、詳しく書いて欲しいとは思いませんが、毎回こちらからばかりしっかり書かれてたら迷惑ですかね?💦
もっとあっさり「今日もよろしくお願いします」とかだけの方がいいんでしょうか💦
- a☻(4歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
何もかかないのはすこし
変だと思いました😖
先生が忙しいのはわかりますが、
お子さんを預けているママは
どんな様子か気になりますよね、
わたしなら何も書いてないんですが、どうしてでしょうか?とお迎えの時きいちゃきます😣
ままさんはこれでいいとおもいますよ!!

はるはる
慣らし保育中だからではないですか?
お昼寝中に連絡帳を書くのでお昼寝をしない間は連絡帳はうんちやミルクの記録と見ましたというマークしか書けないと言われましたよ🤔💓
-
a☻
そうですよね💦😅
まだお迎えが10時なので、書く時間も書くことも大してないよなーと気づきました💦
ありがとうございます!- 4月8日

ゆうき
うちの子の園はaさんが記入してるくらいきちんと書かれて戻ってくるし
こちらが書いてないとその場で全項目書かされるので毎日きちんと書いてますよ!
-
a☻
園からもこんなにコメント書いて貰えるんですね😢✨
羨ましい!
これからもめげずに書いていきます✊- 4月8日

⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)
うちの子供の園は慣らしの時は時間が無いのできちんと書けません的な説明をされました☺️
園にもよると思いますが、お昼寝をしている最中に書くみたいなので慣らしの間はこんな感じでしたよ😊
私なんて適当に一言しか書かない時あるので、主様はきちんと書かれててすごいなと思いました✨
-
a☻
説明があれば納得ですね✨
確かに、子どもたちの活動中に連絡帳書いたりできないですよね💦
手帳とか日記とか、書くの好きなんです😂💕
わたしがヒマなだけかも知れませんが😅笑- 4月8日

虹色ママ
2日目だとまだお迎えはやいですよね。お昼寝が始まったら、先生もコメント書いてくださると思いますよ😊
子供たちの活動中はノート書けないのでは。
息子も慣らし保育の一週間はコメントなしでしたが、家での様子を書いていました。
-
a☻
そうです!まだ10時迎えです😨✨
お昼寝始まるまで様子見てみます😊- 4月8日

ヘリポクター
そんな感じで書いていいと思います。
お子さんについての情報はあった方が先生たちも助かるでしょうし。
特になければ、よろしくお願いしますってだけの日もあります。
園からは、慣らし保育期間は書いてる時間がないので書けませんって言われてます。
-
a☻
ありがとうございます!
こんな感じで続けていきます✊- 4月8日

退会ユーザー
自分が一生懸命書いてるのに何もないと悲しいですよね😭
尚更「心配です」と言ってるのに無言って。。これじゃ保育の状況まったく分からないじゃないですか😱
慣らし保育中は忙しいの十分承知ですが、慣らし保育中こそ、保護者は心配になるのだから連絡や保育の情報共有はちゃんとやって欲しいですよね!
私もちゃんと書く方です!
保育士さんからは自分の書いたことと全く違うことが書かれてたり前日と同じコメントだったりしますが、自己満で書いてますよ🙌
少しでも息子の状況分かってほしいので、保育士さんが目を通して「そうなんだ〜」「へぇ〜」程度になるようにと思ってます😌
-
a☻
そうなんです😂
こんな連絡帳を書くのは初めてで、張り切って書き始めたものの、先生からのお返事はかなり塩対応で😂💔笑
お迎えに行った時もあっさり、「お疲れ様ですー😊それじゃ○○ちゃん、また明日〜」って感じで、園での様子とか聞けなくて💦
まぁ自分の記録にもなりますし、めげずに書き続けます✊✨- 4月8日

あめりかんどっく
うちの園では0歳児だけですが
慣らしでも早退する時でも
必ず記入して返ってきます💦
もし書けなかったとしても
口頭で言われます!
(次男のときそうでした)
a☻さんは今のままで大丈夫です!
-
a☻
わー羨ましいです🌟
マンモス園で先生忙しいでしょうし、まだ10時迎えなので、仕方ないのかなーとも思いました😅
わたしはこのまま続けます✨- 4月8日

なの
慣らし2日目はハンコのみでしたよ!
ママさんがしっかり書くのは全く問題ないですよ!
慣らし中は仕方ないかと😅
-
a☻
ありがとうございます!
このまま続けます✨😊- 4月8日

りんりん
連絡帳を書いてる時間は
子供から目を離してるので
その時間を子供に費やしたいと
うちの園では説明がありました!
納得しています😊
ただお迎えに行った時には
かなりしっかりお話してくださります。
私もしっかり書くタイプです💡
我が子の事知ってほしいので
返事があってもなくても
これからも書きます☺️
-
a☻
説明があれば納得ですよね✨
お迎えのときはこちらから「どうでしたかー?」とか聞いてますか?💦
お迎えのときも、お疲れ様です〜じゃあまたあした〜😊くらいのかなりあっさりで、忙しいでしょうしこちらから聞くのも躊躇ってしまいます😖- 4月8日
-
りんりん
うちは飲まず食わずずっと抱っこの
問題児なので😭😭
先生の方から色々聞いてくれますし
お話しもしてくれます!
問題なく過ごしてくれてるんですかね☺️
全然聞いていいとおもいます💡
でも気を使うお気持ちはわかります!
忙しそうですよね先生たち🥺- 4月8日
-
a☻
親のわたしが言うのもですが、かなり外ヅラのいい子で、初日から自分でタオル掛けたり、自分のロッカー見つけてカバンを片付けたり、そんなに手が掛からないのもありそうです💦
預ける時間もまだ1時間半ほどですし、多分ほっとかされてそうです😅💔笑
様子見ながら話しかけてみます✨- 4月8日

退会ユーザー
連絡帳は基本、午睡中にかくので慣らし保育中は連絡帳書かないところもあるみたいです!
-
a☻
ありがとうございます!
恥ずかしながら知らなかったので、納得しました✨- 4月8日

たまご
今慣らし保育中です!
午前中だけ預かりのときは同じく 検 のサインのみです!
先生たちもまだお子さんのこと知らないことばっかりなので、情報としてたくさん書くのはいいと思います!
息子は今日から給食だったので、普段の食事の様子や何が好きとか何が苦手とか書きました!
-
a☻
同じなんですね✨一方的でも書き続けたいと思います!😊
- 4月8日

ぽん
同じ事を悩んでいました!
こちら拝見させていただき、私もいろいろ勉強になりました💦ありがとうございます🙇
うちはアプリで連絡帳管理なので、より機械的な感じを受けていて…でも、私も今後も書き続けます(笑)それが我が子を知ってもらうためと信じて😊
-
a☻
お役に立てて良かったです🌟
アプリなんですね🤭
イマドキで便利かもですが、なんとなく事務的になっちゃいそうですね💦
一緒に頑張りましょう😊✨- 4月14日
a☻
ありがとうございます!
他の方からのコメントも見て、まだお迎えが10時なので、そりゃ書く時間もないか💦と思いました😅
お昼寝とかが始まるまで、様子見てみます✨
はじめてのママリ🔰
ちなみになんですが、
わたしの友人もほんの数日前から慣らしで②時間ですが、
コメントきちんとかいてありましたよ🥺🥺
それは先生のやる気の問題もあるかもです😂