※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の個別懇談での指摘が悲しかった経験について、他の親も同じようなことがあるか尋ねています。

3人子供がいます、1人目が3年生の頃かな、個別懇談で
色々と指摘されお母さんもっとしっかり見てあげてください😡と怒られ、下に2人小さい子がいた為疎かになってしまってた事が申し訳なく思ったりもしましたが、私なりにはしっかり見てましたし、頑張っていたんです。それを拒否されたような感じがし悲しく数日落ち込みました。5年前の時ですが未だに悲しい気持ちを覚えてます🥲そこから個別懇談が苦手になってしまいました。4年生からの先生は凄く面白く話してくれる先生や、子供の苦手な所を教えてくれ、でもそれでいいんです!って元気付けてくれる先生ばかりでしたが、毎回ドキドキソワソワして、正直行きたくありません。でもしっかり聞かないとなので行きますが😭末っ子が1年生になり3人分の個別懇談が、、。
皆さんは悲しいこととか、落ち込むこと言われた事ありますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

あります!!
普通に活発な子供だと思ってたんですが、面談で
あれもこれも出来ない、
みんな出来てるけどうちの子だけ出来ないって言われました💦

ビックリしました。。
かなり落ち込みました。

でも言ってることが
うちの子に合ってなくて、
そんな言葉で言うこと聞くような子じゃないんですけどって内心思っていました。
乱暴で支配的な言葉遣いをする先生で、
うちの子は理不尽を察知したら、私に愚痴ってきます。
その先生が大嫌いだといつも言っていました。

蓋を開けたらほとんどの子の親に
同じことを言ってて、
ただの意地悪先生で生徒からも保護者からも嫌われていました。